栃木県足利市で開催される野外音楽フェス「ASHIKAGA FES.2023(足利フェス)」。
今年初開催ということもあり、どんなフェスになるのか楽しみですね♪
開催日が近づき、服装や持ち物を準備したり、会場までのアクセス方法を考え始めている方もいるのではないでしょうか。

万全の準備をして、フェス楽しみたい♪
ASHIKAGA FES2023(足利フェス)おすすめ服装は?
ASHIKAGA FES2023(足利フェス)必要な持ち物は?クロークはある?
ASHIKAGA FES2023(足利フェス)専用駐車場はある?
ASHIKAGA FES2023(足利フェス)出演アーティストは?
など、気になる情報盛りだくさんです(^^♪
今回はASHIKAGA FES2023(足利フェス)の服装、持ち物、クローク、駐車場についてまとめました。
ASHIKAGA FES2023(足利フェス)おすすめの服装は?
ASHIKAGA FES2023(足利フェス)におすすめの服装を天候ごと分けて紹介します!
晴天の場合
・Tシャツ(半袖、長袖、もしくは半袖+長袖インナー)
・帽子
・パーカーなどの上着
・ハーフパンツ、ロングスカートなど(レギンス着用おすすめ)
・スニーカーなどの履き慣れた靴
・靴下
・ウエストポーチ、ボディバッグ、ショルダーバッグ、サコッシュなどのカバン
ASHIKAGA FES2023(足利フェス)開催中の足利市の平均気温は、
天気によっては日中20℃近くまで上がることもあるようです。
しかし、会場が河川に近いこともあり、風は冷たく感じるかもしれません。



上着は忘れずに持参しましょう!
Tシャツは気温によりますが、半袖もしくは長袖。
半袖の下に長袖のインナーシャツを着ると、防寒と日焼け対策になりますよ♪
好きなアーティストのライブシャツを着たり、オフィシャルTシャツなどを着て楽しむのもいいですね♪
晴れていると日差しが強くなるので、帽子を着用しましょう。
日焼け対策としてハーフパンツなどの下にレギンスを着用したり、アームカバーの着用もおすすめです!



日焼け止めも忘れずに!
靴は履き慣れたスニーカーがおすすめです(^^♪
サンダルなどは通気性がよくて楽ですが、人混みの中で足を踏まれてケガをしてしまう可能性があります。
スニーカーであればケガを防止することができますよ!
踏んでしまった相手をケガさせてしまう危険性があるため、ヒールのある靴はやめましょう!
財布、鍵、スマートフォンなどの貴重品は小さなサコッシュやボディバッグに入れて身に着けておきましょう。



その他にあると便利な物を紹介!
・タオル
・リストバンド
・サングラス
・アームカバー
ライブ中は汗をかくので、タオル忘れずに持参しましょう!
リストバンドは汗を拭くのにも使え、首に巻いたタオルの両端をリストバンドに通せば落下にもなります。
日差しが強い時には、サングラスがあると便利ですよ(^^♪
雨天の場合
・帽子
・Tシャツ(長袖、もしくは半袖+長袖インナー)
・パーカーなどの上着
・ハーフパンツ、ロングスカートなど
・レギンス
・長靴、もしくはスニーカーなどの履き慣れた靴
・靴下
・レインコート、レインポンチョ
・ウエストポーチ、ボディバッグ、ショルダーバッグ、サコッシュなどのカバン
雨の日は気温によりますが、肌寒く感じることもあります。
パーカーやジャンパーなどを重ね着して体温調節しましょう!



靴はどうしよう…
スニーカーが雨に濡れて、靴下まで濡れてしまうこともあります。
折りたためる長靴があると便利ですよ(^^♪
私は折り畳み長靴にクッション性のあるインソールを入れて、毎回フェスに持参しています。
コンパクトなので持ち運びも楽でおすすめですよ♪



その他、あると便利なもの!
・タオル(予備もあると◎)
・リストバンド
・着替え
・替えの靴下
タオルは寒い時にはマフラー代わりとしても役立ちます♪
雨に濡れた時にタオルで拭くことも多いので、替えのタオルもあると安心です。
服も雨で濡れてしまうこともあり得ます。
そのままにしておくと、風邪をひいたり体調を崩す原因になるので、着替えや替えの靴下も持参しましょう!
ASHIKAGA FES2023(足利フェス)持ち物は何が必要?
ASHIKAGA FES2023(足利フェス)に行く際に必要な持ち物は、
・スマートフォン
・チケット
・財布
・バッグ
・日焼け止め
・飲み物
・現金
・モバイルバッテリー
・着替え
・タオル
・マスク(予備もあるといい)
・レジャーシート(利用する場合)
・アウトドアチェア(利用する場合)
・消毒用アルコール
・ウェットティッシュ
・ポケットティッシュ
・ゴミ袋
チケットは忘れずに持参しましょう!
各ステージの後方にはシートエリアが設けられています。
レジャーシート(2m×2m)や、1人用のアウトドアチェアを利用することが可能です!
利用したい場合は持参しましょう。
マスク着用に関する情報は、決まり次第発表されるようです。
もしマスク着用する場合は、予備のマスクは持っていきましょう。
汗をかいた際に交換したり、失くしてしまった場合にも必要になります。
ASHIKAGA FES2023(足利フェス)クロークはある?
ASHIKAGA FES2023(足利フェス)にはクロークがあります。
袋のサイズの詳細はまだ発表されていません。
新しい情報が入り次第、随時更新していきますね(^^♪
ASHIKAGA FES2023(足利フェス)物販はある?
ASHIKAGA FES2023(足利フェス)のグッズ販売、物販時間は発表されていません。
詳細がわかり次第、随時更新していきますね(^^♪
ASHIKAGA FES2023(足利フェス)公式駐車場はある?
足利フェス2023では交通渋滞の緩和のため、専用駐車場は用意されていません。
車で行く場合には近くにある南多目的広場駐車場、観光駐車場、コインパーキング等を利用する必要があります。
足利駅が近くにあるので、コインパーキングも多数あります!
イベント当日は満車になる駐車場も多いと予想していますので、早めの入庫がおすすめです。
また、会場周辺には【akippa(あきっぱ!)】で事前に予約ができる駐車場もあります。
当日満車で停められない…という心配がなくなるので、確実に駐車場を利用したい方はぜひ利用してみてはいかがでしょうか♪
会場周辺の予約がいらない駐車場を紹介します!
南多目的広場駐車場
会場から徒歩約8分の距離にある駐車場です。
イベント当日は満車になる可能性が高いので、利用したい方は早めに入庫しましょう。
住所:栃木県足利市田中町627
料金:1回200円
収容台数:226台
南町パーキング
会場から徒歩約5分の距離にある駐車場です。
周辺の道幅が狭いので、運転する際は気をつけてくださいね。
住所:栃木県足利市南町4198
料金:1日500円
収容台数:約50台
ASHIKAGA FES2023(足利フェス)出演アーティスト紹介!
ASHIKAGA FES2023(足利フェス)の出演アーティストを紹介します!
- AliA
- nano.RIPE
- SpecialThanks
- FOUR GET ME A NOTS
- digda
- CAR10
- ハシリコミーズ
- the hacth
- THE GUAYS
- KENTA MARK SAKAIRI
- fusen
- サバノオミソニー
- Süden
- 八月ちゃん
- アダム
- 邊見美帆子with服部妃奈乃
- てんて鼓舞
- 塚本真由香with浅井桜子
- SUZU
- NARI(TAKE IT BACK)
- ちゃらさー(SALTY DOG)
- YUTA
- uraniwa
- SAIKOUKUN
- Soy-Beans(高校生バンド選手権グランプリ)
- 久保田杏奈(ゲスト)
ASHIKAGA FES2023(足利フェス)開催概要
栃木県足利市で開催される初の野外ロックフェスティバル「ASHIKAGA FES.2023(足利フェス)」。
3つのステージ、DJブースミニステージ、飲食エリアがあります。
どのようなフェスになるのか、非常に楽しみですね♪
開催日時:2023年3月25日(土)
開催時間:開場10:00、開演11:00、終演16:00
開催場所:栃木県足利市 渡良瀬川北多目的広場
ASHIKAGA FES2023(足利フェス)情報まとめ
・足利フェスは栃木県足利市で初開催される野外音楽フェス
・開催日時は2023年3月25日(土)
コメント