岩見沢あそびの広場の駐車場や混雑状況、遊具などについてまとめています。
お出かけする時には天気予報が気になりますよね?
天気が悪くなっても、屋内遊び場を知っていると予定の変更もしやすくなりますよ!
岩見沢市あそびの広場には駐車場はある?混雑している時間はいつ?小さい子供でも遊べる遊具はある?など知っておくと便利な情報盛りだくさん!
今回は岩見沢市あそびの広場の駐車場、混雑状況や予約、遊具の種類を紹介します(^^♪

楽しい遊具がたくさん♪
岩見沢市あそびの広場に駐車場はある?
岩見沢市あそびの広場に駐車場はあります!
岩見沢市あそびの広場は「であえーる岩見沢」という施設の中にあります。
道路を挟んだ隣には「であえーる岩見沢」の立体駐車場があり、連絡橋でつながっているので道路を横断する必要はありません。
また、あそびの広場の受付時に駐車券を提示すると4時間無料で利用することができちゃうんです(^^♪

無料なら利用しやすい♪
遊びに行ったついでに、お買い物を楽しむのもいいですね(^^♪
岩見沢市あそびの広場の混雑状況
岩見沢市あそびの広場の混雑状況は、であえーる岩見沢の公式ホームページに受付状況が掲載されています!
幼稚園や小学校の長期休暇やゴールデンウィークなどの連休、土日祝日は混雑しやすいです。
利用時間は1クール2時間で合計3クールの入れ替え制、1クールで入場できるのは100人までです!
受付は各クールの10分前から開始されるので、混みそうな日は早めに行って受付するのがおすすめ(^^♪
それぞれの利用時間は以下の通りです。
第1クール:10:00~12:00
第2クール:13:30~15:30
第3クール:15:30~17:30(※当面の間は清掃や消毒、換気のため休館)
各クールの終了時間15~20分前には音楽が流れ始めます。
音楽が流れたら、お片付けや帰る用意をしましょう!

みんなで協力してね♪
岩見沢市あそびの広場の遊具の種類
岩見沢市あそびの広場の遊具を紹介します(^^♪
ごろごろひろば
ごろごろひろばは、絵本やおもちゃなどを使ってゆったり遊べる広場です。
絵本の種類がとにかく豊富です!
その季節に合ったおすすめの絵本も紹介されているので、ぜひお子さんと一緒に読んでみてはいかがでしょうか(^^♪
机やいすも用意されているので、ゆっくり本が読めますよ!
積み木もたくさん種類があり、遊ぶスペースも十分広いので周りを気にせず広げられます。
型にはめて遊べるパズルや、恐竜の積み木、けん玉や動物のフィギュア、黒板の壁もあるので、色々な遊び方を楽しめますね(^^♪
木製のおもちゃが多めで、木のぬくもりを感じられますよ!
はらっぱひろば
はらっぱひろばは、体をたくさん動かして遊ぶことのできる遊具がある広場です。
遊具の種類も豊富で、時間いっぱい遊びつくしましょう(^^♪
クライミングウォール
床から天井まで高さ6メートルの壁を登っていきます。
岩見沢あそびの広場のメインアトラクションです!
ヘルメットを装着して、天井から吊り下げられた安全装置を装着して登っていきます。
スタッフがいるので、指示に従いながら安全に楽しみましょうね(^^♪
クライミングウォールで遊ぶ場合には、利用受付と上履きの持参が必要になります。
もし上履きを忘れてしまった場合でも200円でレンタルすることも可能です!

レンガや岩の壁を登っていくよ♪
ボルダリングウォール
ボルダリングウォールは透明な壁を登っていきます。
ヘルメットや安全装置は付けず、自分の力だけでカラフルなホールドをつかんで登ります。
ボルダリングで遊ぶ場合には、クライミングと同様に利用受付と上履きの持参が必要になります。
一番上まで登り切りましょう(^^♪

アスレチック滑り台
黄色の滑り台が2つついており、ネットのはしごや吊り橋を使って上まで登ります!
ネットの下にはマットが敷いてあるので、もし途中で下に落ちてもケガしないようになっています。
小さいお子さんが遊ぶ場合には、必ず見守りましょう!
サイバーホイール
空気で膨らませたチューブの中に入って、寝そべりながら転がってみたり、ハイハイで進んでみたり、遊び方は色々!
カラフルなボールがチューブの中に入っているので、回転するとボールも動くので面白いですよ(^^♪

順番待ちの列ができるくらい人気!
残念ながら大人は入ることができないので、小さいお子さんが利用する場合には必ず見守りましょう。
トランポリン
円形の大きなトランポリンで、周囲には落下防止のマットが敷いてあります。
1度に3人まで乗ることができます!
トランポリンも子供たちに大人気の遊具で、いつも混雑しています。
大人は乗ることができませんので、小さいお子さんが利用する場合は落下しないように気を付けてください。
木の家
広場の一番奥には木製の大きな家があります。
スロープや階段を使って上まで登ることができ、途中には小窓がたくさんあり、子供たちが顔をのぞかせています。
階段も数か所にあるので、ちょっとした迷路感覚で階段の場所を探しながら登っていけるので、大人も一緒に楽しめますよ(^^♪
一番上からは全部の遊具を見渡すことができますよ!

上まで登ると大人もいい運動♪
軽トラック
木の家の隣にあります。
黄緑色に塗装された軽トラックで、運転席や荷台に乗ることもできます!
なかなか荷台や運転席に乗る機会のない子供たちにとってはとても新鮮なようで、人気の遊具です(^^♪

軽トラックの遊具はなかなか見かけない!
小さめの滑り台
木製の滑り台で、傾斜も緩やかで高さが低いです。
小さなお子さんでも遊びやすい滑り台です(^^♪
障害物のついた幅が広めの平均台がついており、その上を進んでいきます。
平均台も高さがとても低く設置されているので、失敗してもケガをする心配は少ないです。
小さなお子さんが遊ぶ場合には、大人がしっかり見守りましょう!
木製のかまくら
ボルダリングウォールの隣にあります。
所々に窓やトンネルがあり、中に入って遊んだり窓から顔をのぞかせてみたり、自由に遊べます!
小さいお子さんでも遊べます(^^♪
大きなブロック
やわらかい素材で作られた大きなブロックがたくさんあります。
円柱やアーチ形、ドーナツ形など形も色も種類豊富なので、好きなものを作って遊ぶことができます(^^♪
マグネットのおもちゃ
広場の橋には休憩時に座ったりできる階段上のステージがあります。
一番上のステージの壁に大きなホワイトボードが設置されており、かごいっぱいにマグネットのおもちゃが入っています。
組み立てたり、ホワイトボードに貼り付けてみたり自由に遊べます!
難易度ごとに見本の写真も用意されているので、挑戦してみるのも楽しいですね(^^♪

前の子が作った大作が残されていることも!!
赤ちゃん向けコーナー
赤ちゃん向けコーナーは床にやわらかいマットが敷かれています。
壁で仕切られているので、走り回る大きなお子さんとぶつかる心配がないので、ママも安心して遊ばせられますね(^^♪
木製のおままごとキッチンや食器、スーパーマーケットがあります。
私が行ったときはスーパーに並べられた食材がすべて使われていて1つも並んでいなかったのですが、野菜やフルーツなどの食材すべてが木製でした!
おままごとキッチンが3台用意されているので、順番待ちをすることなく遊べるのもいいですね♪
キッチンの引き出しには食器の写真が貼ってあるので、どこに片付けるかもわかりやすくなっています。

小さな滑り台やベビー用のいすも用意されています。

お鍋やコップもあって本格的!
岩見沢市あそびの広場の予約方法
岩見沢市あそびの広場は個人での事前予約は受け付けていません。
当日の受付のみで、1クール100名の定員に達すると入場できなくなります。
各クールの10分前から受付が始まるので、確実に遊びたい方は早めに受付しましょう(^^♪
初めて利用する場合には名前や住所などを用紙に記入して、カードを作ってもらう必要があります。
その際に保護者は運転免許証などの身分証明書が必要になるので、お忘れなく!
2回目以降はカードを提示するだけでいいので、受付もスムーズですよ♪
岩見沢市あそびの広場の利用料金は?
岩見沢市遊びの広場の利用料金は1回100円です!
未就学児は無料で、保護者も100円かかります。
入場受付の際に支払いが必要になります。
駐車場を利用している場合は、駐車券の提示もお忘れなく!
岩見沢市あそびの広場の施設情報・アクセス
北海道岩見沢市の「であえーる岩見沢」の中に「岩見沢市あそびの広場」があります。
屋内遊び場なので、天候や季節問わず遊ぶことができるのが魅力の1つです。
施設情報
「であえーる岩見沢」の3階にあそびの広場はあります。
駐車場から連絡橋を使って建物内に移動することができますよ!
所在地:北海道岩見沢市4条西3丁目1であえーる岩見沢3階
電話番号:0126-35-4670
対象年齢:小学生以下の子供と保護者(小学3年生以下は保護者同伴)
休館日:第1水曜日と月末の月2回、年末年始
利用時間:1クール2時間の交代制
利用時間 | |
第1クール | 10:00~12:00 |
第2クール | 13:30~15:30 |
第3クール | 15:30~17:30(※当面の間は清掃や消毒、換気のため休館) |
定員:1クール100人
利用料金:1回100円、未就学児は無料
アクセス方法
札幌方面からは国道12号線を岩見沢方面に向かって進み、道道6号線と交わる交差点を左折して4条通りにはいります。
そのまま道なりに進み、4条西4丁目の交差点で左折すると、右手にであえーる岩見沢の立体駐車場の入り口があります。
であえーる岩見沢はJR函館本線「岩見沢駅」から徒歩5分で行くこともできますよ(^^♪
岩見沢市あそびの広場の情報まとめ
・であえーる岩見沢の駐車場が利用できる
・駐車券提示で4時間無料になる!
・小学生以下の子供が利用可能
・個人での予約はできない
・混雑状況はホームページで確認できる

大人も子供も楽しいあそび場!
コメント