カウントダウンジャパン(CDJ)22/23終電は?駐車場の混雑状況や渋滞も!

年末から年越しにかけて行われる人気の音楽フェス「COUNTDOWN JAPAN(カウントダウンジャパン)22/23」。

今年も開催が決まり、チケットの販売も開始されました!

毎年人気のイベントで、多くの方で賑わいます。

どうやって会場まで行こう…

行く予定の方は、会場までのアクセス方法も事前に決めておきたいですよね。

また最終日は夜遅くまでイベントが行われるため、どのように帰ろうか…と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

カウントダウンジャパン22/23終電はある?

カウントダウンジャパン22/23駐車場の混雑状況や、混雑回避方法は?

カウントダウンジャパン22/23渋滞は発生する?

カウントダウンジャパン22/23周辺の駐車場はある?

など、お出かけの予定を立てる際に知りたい情報盛りだくさんです(^^♪

今回はカウントダウンジャパン22/23終電、駐車場の混雑状況、渋滞についてまとめました。

目次

カウントダウンジャパン22/23終電はある?

カウントダウンジャパン22/23の最終日12月31日から元旦にかけて、JR京葉線およびJR京成千葉線終夜運転はありません

JR総武線は終夜運転の実施が発表されました(^^♪

区間:三鷹~千葉
時間:0:30~5:00頃(約10~80分間隔)

会場から幕張本郷駅までの臨時バスの運行準備も進められているようです。

詳細が発表され次第、随時更新していきますね!

カウントダウンジャパン22/23の終演時間をまとめました。

日程開場時間開演時間終演時間
12月28日9:0011:0020:40
12月29日9:0011:0020:40
12月30日9:0011:0020:40
12月31日12:3014:4028:45

最終日12月31日の終演時間は28:45(4時45分)を予定しています。

終電間に合わない…どうしよう

12月31日(土)終電後に帰宅したい方のために、新宿・横浜・大宮・川崎・八王子と会場を結ぶアクセスバスツアーがあります。

また、12月31日(土)26時会場発、新宿・横浜・川崎行の深夜運行も予定されています!

過去にカウントダウンジャパンが開催された際には、最寄り路線である「JR京葉線」で終夜運転が行われていたこともあります。

過去の終夜運転情報をまとめました。

終夜運転状況
2021~2022年・JR京葉線【海浜幕張駅】
 終夜運転なし
2020~2021年カウントダウンジャパン20/21 開催中止
2019~2020年JR京葉線
・東京~海浜幕張:1時~5時頃(約15~30分間隔で運行)

・海浜幕張~蘇我:1時~5時頃(約45分間隔)

・東京~西船橋:0時30分~5時頃(約45分間隔)

5時頃まで終夜運転していた年もあります

終夜運行がなければ、

  • ホテルなどの宿泊施設に泊まる
  • 車で帰る
  • 車中泊
  • 始発まで待つ

などの別の方法を考えなければなりませんね…。

会場付近には多数のホテルがあります。

しかし、年末年始ということもあり満室になる可能性が高いです。

ホテルを予約するのであれば、なるべく早く確保しましょう!

カウントダウンジャパン22/23電車の混雑状況は?

カウントダウンジャパン22/23では電車の混雑が予想されます。

特に終演後は、非常に混雑することが予想されます。

過去のツイートでも「JR京葉線が混みすぎている」という書き込みが多く見られました。

今年はディズニーランドでのカウントダウンイベントの開催中止が発表されました。

例年ほどJR京葉線が混雑しないのではないかと予想しています。

カウントダウンジャパン22/23電車の混雑回避方法

カウントダウンジャパン22/23電車の混雑回避方法としては、

・終演時間より前に会場を出る
・京成幕張駅、新習志野駅、検見川浜駅など他の駅まで歩く
・帰りの乗車券を買っておく
・ICカードなどに帰りの運賃分をチャージしておく

などがあります。

終演後は会場にいたお客さんが一斉に帰るため、非常に混雑します。

終演前に会場を出た方が、混雑を回避できる可能性が高いです。

幕張メッセの最寄り駅である「海浜幕張駅」は非常は特に混雑します。

そのため、ちょっと大変ではありますが1駅分歩くという方法もあります。

帰りは券売機なども混雑するため、帰りの分の乗車券やICカードへのチャージは済ませておきましょう!

他の方法は?

帰るのを諦めて周辺のホテルに泊まる、ネットカフェ等を利用して混雑が落ち着くまで待つ…という方法もあります。

カウントダウンジャパン22/23駐車場の混雑状況は?

カウントダウンジャパン22/23駐車場はほぼ満車になると考えてよさそうです。

カウントダウンジャパン22/23は駐車場チケットなどの販売はありません。

入庫順になるので、開場前には駐車場に入る車で混雑します。

また、終演後は車で帰る人が殺到するため非常に混雑します。

車で行った場合には、

  • 幕張メッセの駐車場
  • 近隣の有料駐車場、コインパーキング

のどちらかを利用することになります。

カウントダウンジャパン22/23駐車場の混雑回避方法

カウントダウンジャパン22/23駐車場の混雑回避方法は、

・開場時間よりも早く駐車場に行く
・車中泊をする
・終演前に駐車場から出る

当日、駐車場は満車になる可能性が高いです。

そのため開場時間よりも早く駐車場に行き、入庫するのがおすすめです!

入庫後は車内で仮眠をしたり、ゲームなどで暇つぶしをして開場時間まで待ちましょう。

終演後は駐車場から出る車で混雑、渋滞が発生します。

終演前に駐車場から出る、もしくは車中泊をして混雑が落ち着いてから出るのがおすすめ。

車中泊をするのであれば、地下駐車場の方が暖かいですよ(^^♪

あわせて読みたい
カウントダウンジャパン(CDJ)22/23服装や持ち物は?クロークやセトリも! 年末に開催される音楽フェス「COUNTDOWN JAPAN(カウントダウンジャパン)22/23」。 カウントダウンジャパン(略称:CDJ)毎年楽しみにされている方もいるのではないで...

カウントダウンジャパン22/23公式駐車場情報

カウントダウンジャパン22/23の公式駐車場を紹介します。

カウントダウンジャパン22/23の公式ホームページで紹介されている駐車場は「幕張メッセ駐車場」「幕張新都心県営第一、第二地下駐車場」です。

幕張メッセ駐車場

幕張メッセに隣接する屋外駐車場です。

収容台数は5,500台ですが、カウントダウンジャパン22/23開催時には満車になることが予想されます。

毎年駐車場で混雑、渋滞が発生しているようです。

利用するのであれば、入場時間よりも早く幕張メッセ駐車場に入庫する必要があります。

駐車場もかなり広いので、どこに停めたかわからなくならないように、駐車場所はしっかり覚えておきましょう!

住所:千葉県千葉市美浜区豊砂
電話番号:043-296-0766
営業時間:8:00~23:00(入庫は21:00まで)※最終日は24時間営業
収容台数:普通車5,500台/大型車120台/自動二輪車50台
駐車料金:【普通・準中型】1,000円/1日/1回
     【大型・中型】4,100円/1日/1回
     【自動二輪車】200円/1日/1回
注意事項
・駐車場の予約はできません
・支払いは現金のみ
・原動機付自転車(50㏄以下)の入場不可
・身障者手帳などをお持ちの方が乗車している場合、駐車料金無料
 (出場の際に手帳またはミライロIDの提示が必要)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、ろい。です!お出かけ、グルメ、テレビなどみんなの「知りたい!気になる!!」情報を発信していきます♪

コメント

コメントする

目次