「ほっかいどう」をテーマとした、道内最大級の祭りイベント「大ほっかいどう祭-北海道が、ここに集う-」。

初開催!!
道内各地の市町村がうまいもん、名産品をもって札幌ドームに大集合!
初開催とあって、どんなイベントになるのかワクワクしちゃいますね(^^♪
大ほっかいどう祭のチケット前売券や当日券はある?
大ほっかいどう祭の駐車場情報が知りたい!
など、行く前に知りたい情報をまとめました。
今回は大ほっかいどう祭のチケット前売券や当日券、駐車場情報を紹介します。
大ほっかいどう祭のチケット前売券はある?
大ほっかいどう祭のチケット前売券は600円で販売されています!
学生・未就学児は入場料無料です(^^♪



学生さんは入場時に生徒手帳や学生証の提示が必要です!
【販売期間】※チケットは各日、日時指定券となります。
・8月6日(土)分前売券:6月11日(土)10:00~8月5日(金)23:59
・8月7日(日)分前売券:6月11日(土)10:00~8月6日(土)23:59
チケット前売券は各所プレイガイドにて購入可能です。
・ローソンチケット(Lコード:11429)
・チケットぴあ(Pコード:648-215)
・道新プレイガイド
チケット前売券を購入しておくと、当日会場のチケット販売窓口に並ぶ必要がないので、スムーズに入場できますよ♪
大ほっかいどう祭のチケット当日券はある?
大ほっかいどう祭のチケット当日券は700円です!
学生・未就学児は入場料無料です(^^♪



学生さんは入場時に生徒手帳や学生証の提示が必要です!
会場窓口や各所プレイガイドにて購入可能です。
各所プレイガイドでは、当日の0:00~14:00まで購入可能です。
・ローソンチケット(Lコード:11429)
・チケットぴあ(Pコード:648-215)
・道新プレイガイド
会場窓口での混雑を避けたいのであれば、会場に行く前に各所プレイガイドでチケット購入しておくと、スムーズに入場できそうですね♪
大ほっかいどう祭の駐車場情報を紹介!
大ほっかいどう祭の会場である「札幌ドーム」の駐車場が利用可能です。
【駐車料金】※駐車料金は当日払いです。
・普通車 1台500円/1日(再入場不可)
・大型車 1台1000円/1日(再入場不可)
駐車場の事前予約はありません!
駐車場の営業時間はまだ発表されていないので、わかり次第随時更新していきます♪
札幌ドームの駐車場には羊ヶ丘通から入ることが可能です。
駐車場は混雑が予想されるので、可能であれば公共交通機関の利用がおすすめです。
会場周辺の駐車場
会場周辺には有料のコインパーキングが数多くあります。
事前に予約ができる駐車場もあります!
確実に駐車場を確保したい方にはおすすめです。
タイムズ札幌ドーム前
札幌ドームまで徒歩3分でアクセス可能です!
最大料金の設定もあるので、時間を気にせず利用できます。
住所:北海道札幌市豊平区福住3条1-4
駐車台数:19台
駐車料金:1日2750円(24時まで)
最大料金:【8:00~0:00】60分550円/【0:00~8:00】60分110円
札幌ドーム北口前パーキング
札幌ドームまで徒歩2分でアクセス可能です!
札幌ドームでイベント開催時のみ利用できる駐車場です。
大ほっかいどう祭当日は一般の方は1日1000円、出店企業様は1日2000円で利用できます。
WEBで事前予約もできますよ(^^♪
住所:北海道札幌市豊平区月寒東1条17丁目5
駐車台数:70台
大ほっかいどう祭の開催概要
大きな札幌ドームに北海道の魅力のすべてを詰め込み、北海道に関わるすべてを応援するイベント。
道内各地の市町村がうまいもん、名産品をもって札幌ドームに大集合!
北海道を感じる2日間です(^^♪
日時:2022年8月6日(土)11:00~20:00
2022年8月7日(日)10:00~17:00
会場:札幌ドーム(北海道札幌市豊平区羊ヶ丘1番地)
入場料:当日券700円/前売券600円/学生・未就学児無料
お子さん向けのイベントもあるようなので、ぜひ家族みんなで楽しんでくださいね!
STVどさんこ動画+(プラス)では、大ほっかいどう祭の会場の様子をライブ配信しています(^^♪
会場に行けなかった方も、ライブ配信で楽しめますよ!



イベント内容を紹介♪
道内市町村大集合
道内の市町村が札幌ドームに集結!
札幌ドームで北海道旅行ができちゃうかも♪



参加する市町村を紹介!
厚岸町・網走市・池田町・石狩市・今金町・岩見沢市・雨竜町・江差町
遠軽町・雄武町・大空町・奥尻町・長万部町・小樽市・乙部町・帯広市
オホーツク総合振興局・上ノ国町・上富良野町・木古内町
北後志観光連絡協議会(余市町・赤井川村・仁木町・古平町・積丹町)
北見市・釧路市・釧路総合振興局・倶知安町・栗山町・小清水町・札幌市
猿払村・鹿追町・標茶町・新篠津村・新ひだか町・寿都町・せたな町
壮瞥町・滝上町・千歳市・月形町・津別町・天塩町・弟子屈町・当別町
洞爺湖町・十勝観光連盟・豊富町・奈井江町・沼田町・根室振興局
登別町・東川町・日高町・比布町・美唄市・美深町・美幌町・平取町
別海町・増毛町・松前町・むかわ町・室蘭市・芽室町・森町・八雲町
由仁町・留萌市・(公社)北海道観光振興機構
HOKKAIDO LOVE!魅力発見!市町村エリア
観光スポットにふるさと納税返礼品の紹介、市町村の魅力がたくさん詰まったエリアです。
ご当地キャラクターもやってきます(^^♪



ジンギスカンのジンくんも来るよ♡
石狩・空知・後志エリア
- 岩見沢市(特産品販売、観光PR、クイズ大会、キャラクターいわみちゃん登場!)
- 雨竜町特産品推進協議会(うりゅう米の販売、米すくい取り)
- 北後志観光連絡協議会 FANSY(古平町・赤井川村・仁木町・積丹町・余市町)
- 倶知安町 一般社団法人倶知安観光協会
- 札幌市環境局環境都市推進部環境政策課(私たちにできる気候変動対策など紹介)
- 札幌市下水道河川局(全国のマンホールカード紹介、パネル展示、オリジナルグッズ配布)
- 札幌市スポーツ局招致推進部調整課(アスリート等身大パネル、オリンピックについて学べるパネル展示)
- 札幌市東区地域振興課(東区の物知り博士になれるすごろく、東区の妖精タッピー登場!)
- 新篠津村観光協会(新しのつ米をはじめ、個性豊かな商品をお届け)
- 寿都町 一般社団法人寿都観光物産協会(海産物、新たな特産品、風のバジルが有名)
- 千歳市 気になるキムチ by PABOS(ブランドキムチ)
- 月形町 月形観光協会(刑務所作業製品、絶品トマトジュースなど販売)
- 奈井江町
- 沼田町 沼田町観光協会・株式会社まちづくりぬまた
- 美唄市
- (公社)北海道観光振興機構/HOKKAIDO LOVE!(抽選会、キュンちゃんに会える!)
- 由仁町 由仁町特産品販売推進協議会(自慢の特産品や農産品を販売)
渡島・檜山エリア
- 今金町 北渡島檜山4町地域連携推進協議会「食」と「観光」推進部会(今金男しゃくを販売)
- 江差町(海のエエ物・山のエエ物を販売、豪華景品が当たるくじ引き)
- 奥尻町(奥尻ブルーをはじめとする観光の魅力をお届け)
- 長万部町 北渡島檜山4町地域連携推進協議会「食」と「観光」推進部会(長万部町の特産品紹介、まんべくん登場!)
- 乙部町(黒千石大豆商品やゆり最中などの特産品販売、試食)
- 上ノ国町 上ノ国町観光協会(観光PRや特産品販売、カミゴンどらやきがおすすめ!)
- 木古内町(ふるさと納税・移住・観光情報をお届け)
- せたな町 北渡島檜山4町地域連携推進協議会「食」と「観光」推進部会
- 八雲町(ふるさと納税紹介)
- 八雲町 一般社団法人八雲観光物産協会(乳製品や海産物など)
- 八雲町 北渡島檜山4町地域連携推進協議会「食」と「観光」推進部会
胆振・日高エリア
- 新ひだか町 (有)磯貝嘉市商店(日高昆布入り豚まんの販売)
- 新ひだか町 (有)太田養蜂場・(株)ファームホロ(はちみつ、アスパラガスの販売)
- 新ひだか町・しずない農業協同組合(お米、ミニトマトの販売、就農相談)
- 新ひだか町 一般社団法人新ひだか観光協会(新ひだか町の推奨品の販売)
- 新ひだか町・北海道静内農業高等学校(乳加工品と農産部の販売)
- 壮瞥町 有限会社そうべつフレッシュプラザ(壮瞥町産のおいしい果物)
- 洞爺湖町(ふるさと納税申込で返礼品を受け取れる、来場プレゼントあり)
- 登別市 (一社)登別国際観光コンベンション協会(登別の観光情報紹介、巷で有名なあの鬼も登場!)
- 室蘭市 室蘭観光推進連絡会議
上川・留萌・宗谷エリア
- 上富良野町 かみふらの十勝岳観光協会
- 天塩町 天塩町観光協会(大粒しじみ、チーズ、プリン、キムチなど販売)
- 豊富町 豊富町観光協会(ミルクスイーツの販売)
- 東川町(株主限定抽選会)
- 東川町 東川ミーツ札幌ドーム店(ここでしか買えない商品販売)
- 比布町
- 美深町 美深町観光協会(かぼちゃと白樺樹液を使った銘菓を販売)
- 留萌市(海の幸、山の幸の販売)
オホーツク・釧路・根室・十勝エリア
- 厚岸町(まちのPR、牡蠣をはじめとした加工品や牛乳の販売)
- 網走市 Teamアバシリver.2022(流氷観光や納税などお得な情報紹介)
- 池田町 池田町観光協会(十勝ワインと池田のおいしい特産品のコラボをお届け)
- 遠軽町(特産品やふるさと納税返礼品紹介・販売)
- 雄武町 雄武町観光協会
- 大空町 一般財団法人めまんべつ産業開発公社(しじみの加工品や乳製品・生どら・ミネストローネなど販売)
- 帯広市 一般社団法人帯広観光コンベンション協会(自然、ガーデン、豚丼、スイーツ、ばんえい競馬などを満喫できる)
- オホーツク総合振興局(ロコ・ソラーレの顔はめパネルで写真撮影)
- 北見市 きたみ菊まつり実行委員会
- 釧路市 阿寒観光協会まちづくり推進機構・釧路観光コンベンション協会(阿寒湖に棲むマリモと丹頂、アイヌ文化、夕日とグルメの釧路市の紹介)
- 釧路総合振興局
- 小清水町 小清水町観光協会(アウトドア体験プログラムや特産品紹介)
- 小清水町(特産品を使ったおみやげ販売)
- 鹿追町 カントリーホーム風景(生乳から作る乳製品を販売)
- 滝上町(ハッカと使った商品販売)
- 津別町 北海道つべつまちづくり株式会社(サブレ販売)
- 弟子屈町 一般社団法人摩周湖観光協会
- 十勝観光連盟 TEAMとかち晴れ≪鹿追町・幕別町≫
- 根室振興局(アドベンチャーワールドの魅力紹介)
- 別海町 ふるさと応援(ふるさと納税返礼品を実際に見られるチャンス!)
北海道うまいもんガーデン
30店舗以上出店します!
海の幸、山の幸、スイーツなど美味しいものがたくさん(^^♪



まずは、出展店舗(市町村)と販売商品を紹介!
・厚岸町(蒸し牡蠣やウイスキーなど)
・石狩市 一般社団法人石狩観観光協会(フランクフルト、ホタテなど)
・石狩市 ばかうまや①(焼き鳥)
・石狩市 ばかうまや②(チーズドッグ)
・雨竜町 ほッと一息レストラン穂(カレー)
・大空町 一般財団法人めまんべつ産業開発公社(ジャンボさくら豚串、行者にんにく入りつくね)
・小樽市 北海道麦酒醸造株式会社(クラフトビール)
・小樽市 小樽飯櫃(たこザンギなど)
・上富良野町(かみふらのポーク&メロン)
・木古内町 きこない特産会(はこだて和牛コロッケ、らむぼぅ)
・北見市 オホーツクビール株式会社(オホーツクビール)
・栗山町 栗山町特産品推進協議会(カットメロン、きびだんごのつかみ取り)
・猿払村 夢喰間(ホタテを使用した逸品)
・鹿追町 Farm BellVeggy(イチゴ農園のスムージー)
・標茶町(メンチカツなど)
・新ひだか町 黒毛和牛のドン×くまのフライパン(唐揚げ)
・千歳市 北のマルシェ(ザンギ)
・当別町 当別町観光協会・to berry farm(いちご商品)
・洞爺湖町 とうやMarche(ジオバーガー)
・登別市 登別ブランド推進協議会(登別ブランド推奨品、登別閻魔焼きそばなど)
・東川町 大雪旭岳源水のかき氷(かき氷)
・日高町 日高町観光まちづくり協会(ジンギスカン、海産物)
・美深町 美深町観光協会(カボチャ、じゃがいも、コロッケ)
・平取町 一般社団法人びらとり観光協会(串焼)
・増毛町 増毛町商工観光課 麺屋田中商店(味噌くらべラーメン)
・松前町 松前観光協会(有)浦里(岩のりご飯、まぐろ)
・むかわ町 一般社団法人むかわ町観光協会(ハンバーガー、小籠包風餃子)
・芽室町 芽室仕出し(株)(豚丼)
・森町 もりまちのパンやさん たむら(パン)



次に、出展店舗(企業)と販売商品を紹介!
・株式会社アツマル水産(魚肉フランクソーセージ)
・石屋商事株式会社白い恋人パーク(スイーツ)
・かわかみ商店(豚串)
・旭川発金次郎食堂(ジンギスカン焼きそば)
・札幌Fuji屋(札幌味噌ラーメン)
・サッポロビール園(ジンギスカン、ファイブスター生ビール)
・(株)タージ・マハール(オリジナルスパイスカレー、ナン)
・日本ハム株式会社(ハンバーガー、ホットドッグ八雲ユーラップ各種)
・まるやまめろん・スナオないちご(パン、スイーツ)
・JB ESPRESSO MARIHICO.サイクルロード(アイスコーヒー、フローズンドリンク)
・株式会社わらく堂(お菓子)
・株式会社HOWB「せんから×北海道」(揚げ物)
北海道応援企業PRエリア
地元に根付く企業、北海道を盛り上げる企業が登場。
北海道愛満載で頑張る企業等が盛り上げます!
・株式会社アルボース
・茨城県
・Google
・こくみん共済coop〈全労済〉
・札幌市マイナンバー
・北海道小樽水産高等学校
・STVショッピングわくわく広場
・札幌ドームメンバーズクラブ
・株式会社札幌ドーム
・JAF
・ソフトバンク
・大丸藤井セントラル
・広島空港
・星野リゾート北海道エリア
・株式会社コンサドーレ
・北海道電力株式会社
・株式会社ファイターズスポーツ&エンターテインメント
・三井アウトレットパーク北広島
・auショップ南郷18丁目
・ほっかいどうアイヌ文化キャラバン
ステージイベント
6日、7日それぞれステージスケジュールが異なります!
両日行っても楽しめるのも魅力的ですね(^^♪
ステージスケジュールを紹介します。
8月6日(土)ステージスケジュール
【11:00~】オープニングステージ
≪出演≫ティモンディさん、上杉周大さん、村雨美紀さん、札幌国際情報高校吹奏楽部の皆さん
【12:00~】大ほっかいどうLIVE 札幌国際情報高校吹奏楽部
・100人を超える部員が踊りながら楽しく演奏するダンプレ披露♪
【13:00~】ハレバレ!大ほっかいどう祭~賑わう札幌ドームから生放送~
・音楽で盛り上げます!マグロ解体ショーも開催!
≪出演≫ティモンディさん、上杉周大さん、瀬川あやかさん、札幌国際情報高校吹奏楽部の皆さん、他
【14:30~】大ほっかいどうLIVE 上杉周大
・「ブギウギ専務」でおなじみ、専務こと上杉周大さんのステージ。
≪出演≫上杉周大さん
【15:30~】大ほっかいどうLIVE 瀬川あやか
・富良野出身、「ブギウギ専務」にも出演されているシンガーソングライター瀬川あやかさんのステージ。
≪出演≫瀬川あやかさん
【16:15~】真夜中のいいね♡~顔と名前を覚えて下さい!~
・4月に始まった新番組の4人が繰り広げるゆる~いステージ。歌あり!ダンスあり!ゲームあり!
≪出演≫羽柴なつみさん、彩永あいりさん、鈴木まりやさん、徳永里菜さん
【17:00~】どさんこワイド179 お絵かきですよ!
・人気コーナー「お絵かきですよ!」開催、スペシャルゲスト登場!
≪出演≫EXILE SHOKICHIさん、村雨美紀さん、木戸聡彦さん
【18:00~】江差発!KAZUMIのいにしえ夢開道
・江差追分をはじめKAZUMIさんの迫力ある音楽ステージ!
≪出演≫KAZUMIさん、とついようこさん、田村壮成さん、久保田喜和子さん
8月7日(日)ステージスケジュール
【10:00~】大ほっかいどうLIVE 札幌ジュニアジャズスクール
・札幌芸術の森を拠点に活動する小学生のビッグバンドのステージ
≪出演≫札幌ジュニアジャズスクール SJFの皆さん、Junior Jazz Orchestraの皆さん
【11:00~】どさんこワイド朝 あなたはどっち?ナニ派リサーチ
・番組の人気コーナーをアレンジし、道民の多数派を会場でリサーチ!
≪出演≫大家彩香さん、藤井孝太郎さん、西尾優希さん、岡田和樹さん
【12:00~】ほっかいどうアイヌ文化キャラバン
・見て!触れて!踊って!アイヌ文化を楽しもう!
≪出演≫秋辺デボさん、平取アイヌ文化保存会の皆さん、札幌市こどもの劇場やまびこ座の皆さん
【13:00~】札幌出身アスリート・藤本那菜さんトークイベント
・アイスホッケーで3回五輪出場した藤本那菜さんが、その魅力を語ります。
≪出演≫藤本那菜さん、岡崎和久さん
やぐらステージスケジュール
【6日(土)12:00~/14:20~/16:10~、7日(日)12:30~/14:30~】北海道電力PRステージ
・コーポレート・キャラクター「エネモ」登場!
【7日(日)10:30~】寿都町クイズ大会
・マスコットキャラクター「風太くん」登場!
【7日(日)11:30~】ステージとかち晴れ
・とかちの魅力いっぱいのトークタイム!
≪出演≫とかち青空レディ・とかち観光大使 羽柴なつみさん
【7日(日)14:00~】北海道コンサドーレ札幌インフォメーションタイム
・今後の試合情報などをお知らせ
【6日(土)19:00~、7日(日)16:00~】大ほっかいどう盆踊り
・皆でやぐらを囲んで踊りましょう!
≪出演≫日本民謡太鼓 実厳流社中、北海盆踊り連
【6日(土)、7日(日)盆踊り終了後】大ほっかいどう花火
・エンディングはバーチャル花火で感動のフィナーレ!
夏休み!こども縁日
大ほっかいどう祭は、子供も楽しめるコーナーやイベントがたくさんあります。
縁日&屋台
・わなげ
・射的
・的入れ
・かたぬき
・ヨーヨーつり
・スーパーボールすくい
各100円(税込)/1回



かき氷、わたあめの屋台もあるよ!
ふわふわ
大ほっかいどう祭にキャッスルスライダーが出現!
300円(税込)/3分間で利用できます。
3歳~小学生が対象です(^^♪
STV中継車でカメラマン体験!
STVの新型4K大型中継車がやってくる!
札幌ドームで実際にファイターズやコンサドーレの試合を撮影している機材を使って、「スポーツ中継カメラ操作体験」ができます。
他にも、様々なプレーを映像で振り返るために操作する「リプレイ操作体験」が無料でできますよ(^^♪
大ほっかいどう祭のチケット情報まとめ
・大ほっかいどう祭の前売券600円
・大ほっかいどう祭の当日券700円
・札幌ドームの駐車場が利用できる!



どんなイベントになるのか楽しみ♪
コメント