日本最大規模の野外ロックフェスティバル「FUJI ROCK FESTIVAL’23(フジロックフェスティバル)」。
車を利用して会場まで向かう予定の方も多いのではないでしょうか。

車中泊できる駐車場はあるかな…?
予定が空いて急遽フジロックに行けるようになったのは嬉しいけれど、駐車場や宿泊場所をどうするか悩んでしまいますよね。
FUJI ROCK FESTIVAL’23(フジロック)車中泊ができる無料駐車場はある?
FUJI ROCK FESTIVAL’23(フジロック)当日受付OKな民間駐車場はどこ?
FUJI ROCK FESTIVAL’23(フジロック)車中泊する時に気をつけることは?
FUJI ROCK FESTIVAL’23(フジロック)車中泊におすすめのグッズは?
など、事前に知っておきたい情報盛りだくさんです(^^♪
今回はFUJI ROCK FESTIVAL’23(フジロック)車中泊ができる無料駐車場、当日受付で利用できる民間駐車場についてまとめました。




フジロック2023車中泊のできる無料駐車場はある?
フジロック2023の公式駐車場では、エンジンを切れば車中泊は可能となっています。
公式以外で車中泊が可能な無料駐車場を紹介します♪
道の駅みつまた
会場から約15㎞離れた場所にある道の駅の駐車場です。
道の駅には24時間利用可能なトイレが設置されています。
また、道の駅の隣には「街道の湯」があるので、温泉につかってゆっくり疲れを取ることもできますよ(^^♪
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町三俣1000
道の駅南魚沼雪あかり
会場から約30㎞離れています。
道の駅には24時間利用可能なトイレが設置されています。
道の駅には「たっぽ家」というフードコートがあり、郷土料理や地元食材を使ったメニューを味わうことができます。
さらに、道の駅内にある「憩いの広場」ではアスレチック、水遊び、ふわふわドームなど子供も楽しめるスポットがあります。
子連れファミリーにはおすすめですよ(^^♪
住所:新潟県南魚沼市下一日市855
フジロック2023当日受付OKな民間駐車場はある?
フジロック2023当日に利用受付ができる民間駐車場を紹介します!
苗場ビレッヂ
会場まで徒歩約10分でアクセス可能です。
宿泊利用の場合は、駐車場の予約もできます。
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町三国169-1
電話番号:025-789-3212
受付時間:前夜祭当日の朝7時から受付開始
駐車料金:2,000円/1日(1台)
金六イレブン
会場まで徒歩約7分でアクセス可能です。
事前予約は受け付けておらず、当日受付のみとなっています。
苗場エリアに多数駐車場を管理されているそうで、受付順にゲートに近い場所から案内されます。
車中泊は禁止されているので、ご注意ください。
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町三国123
料金:3,000円/1日(車1台)
受付時間:前夜祭の朝から受付開始
サニーみつば
会場まで徒歩約23分でアクセス可能です。
宿泊しなくても無料でトイレを借りることができ、有料でお風呂に入ることもできます。
ワンボックスカーなどは駐車場の利用ができないので、注意が必要です。
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町三国207-1
電話番号:025789-2719
受付時間:前夜祭当日の朝6時から受付開始
駐車料金:2,000円/1日(1台)
フジロック2023車中泊の際に気をつけることは?
フジロック2023開催期間中に車中泊をする場合に気をつけることは、
・車中泊が可能な駐車場か事前に確認する
・暑さや寒さに対応できる用意をする
・プライバシー対策をする
・トイレの場所を確認しておく
・防音対策をする
・灯りの確保
利用する駐車場で車中泊が可能か、事前に確認しましょう。
路上駐車等、無断で駐車・車中泊することは絶対にやめましょう!
暑さ・寒さへの対応
日中は30℃近くまで気温が上がるので暑いですが、夜は20℃前後、天候によっては10℃台まで気温が下がることもあります。
駐車場内ではエンジンかけっぱなし(アイドリング)は禁止となっているところがほとんどです。
車中泊中にエアコンや暖房は使えないので、寝袋やブランケットを忘れずに持参しましょう。
雨が降ると車内の湿度も上がるため、水分補給や換気をしましょう。
トイレの場所を確認
駐車場の近くにトイレがあるか事前に確認しておくと安心です。
時間や場所によってはトイレが混雑していることもあるので、こまめにトイレに行っておくといいですね。
防音対策
駐車場の場所によりますが、音楽や賑わう声が聞こえたりします。
音が気になって眠れないということもあるので、耳栓やイヤホンなどで防音対策をしておくといいですね。
プライバシー対策
窓から車内が見えると、車上荒らしなどにあうリスクも高まります。
サンシェードやカーテンを設置して、車内が見えないようして防犯対策をしておくのがおすすめです!
灯りの確保
駐車場内ではエンジンかけっぱなし(アイドリング)は禁止となっているところがほとんどです。
夜は懐中電灯やLEDランタンなどの灯りを用意しておきましょう。
フジロック2023車中泊におすすめグッズは?
フジロック2023車中泊におすすめのグッズを紹介します!
マット
シートの背もたれを倒してフラット状態にした上に、マットを敷いておくと快適に眠れます!
複数枚マットがあると連結でき、隙間がなくなるのでおすすめです。
寝袋
フェス中は汗をかきます。
丸洗いできるものを選ぶと、来年以降も清潔な状態で利用できるのでおすすめです♪
使用温度を確認してから購入するようにしましょう。
カーテン・サンシェード
プライバシー対策や、日差しで車内温度が上がるのを防止してくれます。
サンシェードを購入する場合は、対応車種を確認してから購入しましょう。
カーテンは汎用性のある物が多いですが、一応購入前に窓のサイズに合うか確認しておくといいですね♪
LEDランタン
コールマンのマルチパネルランタンは、本体からパネルを取り外して小さなライトとして持ち運ぶことができます。
USBポートが付いているので、スマホの充電もできますよ!
ポータブル電源
駐車場内ではアイドリングが禁止となっています。
ポータブル電源があるとスマホの充電や、暑い時には扇風機なども利用できます。
フジロック2023車中泊情報
・当日受付が可能な民間駐車場あり
・車中泊をしたい場合は、事前に駐車場側に確認しておく
コメント