大阪府和泉大津市で開催されるHEY-SMITH主催の野外ロックフェス「OSAKA HAZIKETEMAZARE FESTIVAL2023」。
「ハジマザ」の略称でも呼ばれています。

何を着ようか迷っている…
野外フェスでは暑さや天候を考慮した服装選びが必要になります。
特に雨の日は靴や服装選びで迷ってしまうこともあるのではないでしょうか。
OSAKA HAZIKETEMAZARE FESTIVAL2023(ハジマザ)おすすめの服装は?
OSAKA HAZIKETEMAZARE FESTIVAL2023(ハジマザ)必要な持ち物は?
OSAKA HAZIKETEMAZARE FESTIVAL2023(ハジマザ)雨天時の対策は?
OSAKA HAZIKETEMAZARE FESTIVAL2023(ハジマザ)クロークやコインロッカーはある?
など、フェス準備に役立つ情報盛りだくさんです!
今回はOSAKA HAZIKETEMAZARE FESTIVAL2023(ハジマザ)の服装、持ち物、クロークについてまとめました。


ハジマザ2023おすすめの服装は?
ハジマザ2023に着ていくおすすめの服装を天候や時間帯に分けて紹介します!
昼間(晴れの場合)
・Tシャツ(半袖)
・帽子
・ハーフパンツ・長ズボン(男性)
・ハーフパンツ・長ズボン・スカート・ワンピース(女性)
・レギンス
・スニーカーなどの履き慣れた靴
・靴下
・ウエストポーチ、ボディバッグ、ショルダーバッグ、サコッシュなどのカバン
ハジマザ2023の開催日の泉大津市の平均気温は、
昼間はまだ暑いため、熱中症への対策も必要になります。
基本的には半袖Tシャツ、ハーフパンツを着用している方が多いです!
ハーフパンツの下にはレギンスを着用しておくと日焼け対策になりますよ♪
デニムなどの長ズボンを着用したり、スカートをはいている方もいます。
動きやすくて、暑さをしのげる通気性のいいものを選ぶといいですね!



靴はどうする?
靴は履き慣れたスニーカーがおすすめです(^^♪
会場内の移動でかなり歩くことになるので、歩きやすいものが良いですよ!
暑いとサンダルを履きたくなりますが、人混みでは足を踏まれてケガをする可能性もあるのでおすすめしません。
踏んでしまった相手をケガさせてしまう危険性があるため、ヒールのある靴はやめましょう!
財布、鍵、スマートフォンなどの貴重品は小さなサコッシュやボディバッグに入れて身に着けておきましょう。



その他にあると便利な物を紹介!
・タオル、冷却タオル
・サングラス
・アームカバー
ライブ中は汗をかくので、タオル忘れずに持参しましょう!
水で濡らして使う冷却タオルを首に巻いておくと、熱中症対策に役立ちますよ。
日差しが強い時には、サングラスやアームカバーがあると便利ですよ(^^♪
昼間(雨の場合)
・帽子
・Tシャツ(半袖)
・ハーフパンツ・長ズボン(男性)
・ハーフパンツ・長ズボン・スカート・ワンピース(女性)
・レギンス
・長靴、もしくはスニーカーなどの履き慣れた靴
・靴下
・レインコート、レインポンチョ
・ウエストポーチ、ボディバッグ、ショルダーバッグ、サコッシュなどのカバン
会場内での傘の使用に関しては、特に明記されていません。
2022年のハジマザでも傘の使用は禁止されておらず、「京都大作戦」の傘を持っている方が多かったという情報も。
しかし、スタンディングエリアでは邪魔になるため、傘の使用が制限される可能性が高いです。
そのため、ライブ中はレインコートやレインポンチョの着用がおすすめです!



足元はどうする?
汚れてもいいスニーカーを履いていくという方法もありますが、スニーカーだと中の靴下まで濡れてしまうことがあります。
私がフェスに毎回持参しているのが「折りたためる長靴」です!
折り畳み長靴にクッション性のあるインソールを入れておくと疲れにくくなります。
コンパクトなので持ち運びも楽でおすすめですよ♪



その他、あると便利なもの!
・タオル(予備もあると◎)
・着替え
・替えの靴下
雨に濡れた時にタオルで拭くことも多いので、替えのタオルもあると安心です。
着替えや替えの靴下も忘れずに持参しましょう!
着替えやタオルはジップロックなどに入れておくと、雨に濡れる心配がなくなるのでおすすめです(^^♪
夜
・Tシャツ(半袖)
・上着(パーカーなど)
・ハーフパンツ・長ズボン(男性)
・ハーフパンツ・長ズボン・スカート・ワンピース(女性)
・レギンス
・スニーカーなどの履き慣れた靴
・靴下
・ウエストポーチ、ボディバッグ、ショルダーバッグ、サコッシュなどのカバン
肌寒い時に羽織れるパーカーなどの上着があると安心です!
荷物をコンパクトにしたい方は、ポケッタブルのジャンパーなどが便利ですよ。



その他にあると便利な物を紹介!
・タオル
寒い時にはタオルを首に巻いておくだけでも暖かいですよ!
ハジマザ023必要な持ち物は?
ハジマザ2023に行く際に必要な持ち物を紹介します!
必需品
・スマートフォン
・チケット、リストバンド
・財布
・バッグ
・現金
・身分証明書
・防寒着(パーカーなど)
・雨具(傘、レインコート、長靴)
・タオル
・着替え
・熱中症対策グッズ
・日焼け対策グッズ(日焼け止め、サングラス、アームカバー)
・虫よけ対策グッズ(スプレー、虫よけリング)
スマートフォン
スマホは忘れずに持っていきましょう!
会場内でキャッシュレス決済が利用できるかどうか、詳細は発表されていません。
使えると嬉しいですね(^^♪
財布・現金
財布はクロークに預けることができないため、サコッシュなどのカバンに入れて身に着けておく必要があります。
そのため、小さく手コンパクトな財布の方が荷物が軽くなりますよ。
キャッシュレス決済が使えない場合のことも考えて、現金は少し多めに持っておくと安心です!
運転免許証など身分証明ができるものも入れておきましょう。
バッグ
私はフェスに行く際はいつもリュック、ボディバックの2個使いをしています!
【リュックの中身】
・着替え、雨具、防寒具など必要な時に使うもの入れる
【ボディバッグの中身】
・財布、鍵、スマホなどの貴重品
・飲み物やティッシュなどのよく使うもの入れる
必要に応じて使い分けをしています(^^♪
リュックはクロークに預けて、ボディバッグのみ持ち歩いた方が身軽になります。
防寒着
雨天時、夜間など気温によっては肌寒く感じる場合もあります。
パーカーなどの上着も持参しておくと安心です!
荷物をコンパクトにしたい方は、ポケッタブルのジャンパーなどが便利ですよ。
雨具
会場内での傘の使用に関しては、特に明記されていません。
しかし、スタンディングエリアでは邪魔になるため、傘の使用が制限される可能性が高いです。
そのため、ライブ中はレインコートやレインポンチョの着用がおすすめです!



事前に天気予報は確認しておきましょう!
足元スニーカーでもいいですが汚れます。
また、靴下まで濡れることもあるので長靴の持参がおすすめです!
私は折り畳み長靴にクッション性のあるインソールを入れて、毎回フェスに持参しています。
コンパクトなので持ち運びも楽ですよ♪
タオル
メインで使うタオルは首にかけておいて、カバンの中に予備のタオルを入れておくのがおすすめです!
タオルはとにかく大活躍します♪
雨が降った場合に備えて、予備タオルはジップロックに入れておきましょう。
着替え
汗をかいたり、雨で濡れてしまった場合に必要になります。
濡れたままにしておくと汗が冷えて寒くなったり、風邪をひきやすくなります。
当日物販でTシャツを買って着替えるという方法でもいいですね(^^♪
荷物をコンパクトにしたい場合は、旅行用の圧縮袋に入れて圧縮するのがおすすめ!
熱中症対策グッズ
ハンディ扇風機、ネッククーラー、冷却タオル、冷却スプレーなど体を冷やせるグッズを持参しましょう。
また、塩分補給のできるアメやタブレットも持っておくといいですね♪
日焼け対策グッズ
帽子、日焼け止め、サングラス、アームカバーなどの日焼け対策ができるグッズも忘れずに。
1日中屋外にいると、かなり日に焼けます…。
虫よけ対策グッズ
1日屋外にいると虫に刺されることもあります。
虫よけスプレー、虫除けリングやブレスレットなどのグッズで虫除け対策をしておくと安心です(^^♪
特に虫に刺されやすい人はしっかり対策しておきましょう!
あると便利なもの
必需品の他に、あると便利なものを紹介します(^^♪
・防水スマホケース
・レジャーシート
・クーラーボックス
・飲み物
・汗拭きシート
・モバイルバッテリー
・消毒用アルコール
・ウェットティッシュ
・ポケットティッシュ
・ゴミ袋
防水スマホケース
スマホの水没を防いでくれて、雨の中でも気にせずスマホを使うことができるので便利です!
レジャーシート
シートエリアではレジャーシートを利用することが可能です。
レジャーシートがあるとゆっくり足を伸ばして休憩することができますよ♪
レジャーシートを利用する際は、他の方と譲り合いながらスペースを確保しましょう。
クーラーボックス
クーラーバッグも持ち込み可能です。
飲み物を持参したり、冷やしておきたいという場合はあると便利です。
飲み物
ペットボトルは持ち込み可能です。
当日会場で購入することもできますが、飲みたい物がある場合は持参しましょう!
事前に家で凍らせておくと、冷たさを長時間キープできますよ(^^♪
ハジマザ2023クロークはある?
ハジマザ2023の会場内には有料クロークが設置されます。
料金 | 1,000円/1回 ※途中の出し入れ不可 |
注意事項 | ・貴重品を預けることはできない ・荷物は当日中に引き取る |
途中で荷物を出し入れすることはできないため、注意が必要です。
ハジマザ2023開催概要
大阪府和泉大津市で開催される野外ロックフェス「OSAKA HAZIKETEMAZARE FESTIVAL2023(オオサカハジケテマザレフェスティバル)」。
HEY-SMITHが主催する音楽フェスで、「ハジマザ」の愛称でも呼ばれています♪
公演名:OSAKA HAZIKETEMAZARE FESTIVAL2023(オオサカハジケテマザレフェスティバル)
開催日時:2023年9月9日(土)、10日(日)
開催時間:開場9:00/開演10:30
会場名:泉大津フェニックス
住所:大阪府泉大津市夕凪町
ハジマザ2023服装情報まとめ
・暑さ対策ができる通気性のいい服、動きやすい服を選ぶと◎
・雨天時はレインコートやポンチョを着用
コメント