毎年ゴールデンウィークに開催される野外音楽フェス「JAPAN JAM(ジャパンジャム)2023」。
毎回多くの人で賑わい、とても人気の音楽フェスです♪
2023年もJAPAN JAMに行く予定の方も多いのではないでしょうか。

何を着て行こうかな…
フェスに行く時、服装選びで迷うことありませんか?
野外フェスでは天候も考慮する必要があるので、私はよく服装に迷ってしまいます。
JAPANJAM(ジャパンジャム)2023おすすめの服装は?
JAPANJAM(ジャパンジャム)2023必要な持ち物は?
JAPANJAM(ジャパンジャム)2023クロークや物販はある?
JAPANJAM(ジャパンジャム)2023出演アーティストは?
など、気になる情報盛りだくさんです(^^♪
今回はJAPANJAM(ジャパンジャム)2023の服装、持ち物、クロークについてまとめました。
JAPANJAM(ジャパンジャム)2023おすすめの服装は?
JAPANJAM(ジャパンジャム)2023におすすめの服装を天候や時間ごと分けて紹介します!
昼間(晴れの場合)
・Tシャツ(半袖)
・帽子
・ハーフパンツ、ロングスカートなど
・スニーカーなどの履き慣れた靴
・靴下
・ウエストポーチ、ボディバッグ、ショルダーバッグ、サコッシュなどのカバン
Tシャツは半袖でOK!
好きなアーティストのライブシャツを着たり、ジャパンジャムのオフィシャルTシャツなどを着て楽しむのもいいですね♪
晴れていると日差しが強くなるので、帽子を着用しましょう。
日焼け対策としてハーフパンツなどの下にレギンスを着用したり、アームカバーの着用もおすすめです!



日焼け止めも忘れずに!
靴は履き慣れたスニーカーがおすすめです(^^♪
サンダルなどは通気性がよくて楽ですが、人混みの中で足を踏まれてケガをしてしまう可能性があります。
スニーカーであればケガを防止することができますよ!
踏んでしまった相手をケガさせてしまう危険性があるため、ヒールのある靴はやめましょう!
財布、鍵、スマートフォンなどの貴重品は小さなサコッシュやボディバッグに入れて身に着けておきましょう。
その他の荷物はクロークに預けておくと身軽に動けますよ♪



その他にあると便利な物を紹介!
・タオル
・リストバンド
・サングラス
・アームカバー
ライブ中は汗をかくので、タオル忘れずに持参しましょう!
リストバンドは汗を拭くのにも使え、首に巻いたタオルの両端をリストバンドに通せば落下にもなります。
日差しが強い時には、サングラスがあると便利ですよ(^^♪
昼間(雨の場合)
・帽子
・Tシャツ(半袖)
・パーカーなどの上着
・ハーフパンツ、ロングスカートなど
・レギンス
・長靴、もしくはスニーカーなどの履き慣れた靴
・靴下
・レインコート、レインポンチョ
・ウエストポーチ、ボディバッグ、ショルダーバッグ、サコッシュなどのカバン
雨の日は気温によりますが、肌寒く感じることもあります。
上着など、重ね着して体温調節しましょう!



靴はどうしよう…
スニーカーが雨に濡れて、靴下まで濡れてしまうこともあります。
折りたためる長靴があると便利ですよ(^^♪
私は折り畳み長靴にクッション性のあるインソールを入れて、毎回フェスに持参しています。
コンパクトなので持ち運びも楽でおすすめですよ♪



その他、あると便利なもの!
・タオル(予備もあると◎)
・リストバンド
・着替え
・替えの靴下
タオルは寒い時にはマフラー代わりとしても役立ちます♪
雨に濡れた時にタオルで拭くことも多いので、替えのタオルもあると安心です。
服も雨で濡れてしまうこともあり得ます。
そのままにしておくと、風邪をひいたり体調を崩す原因になるので、着替えや替えの靴下も持参しましょう!
夜
・Tシャツ(半袖もしくは長袖)
・上着(パーカー、ジャンパーなど)
・ハーフパンツ、ロングスカート、長ズボンなど
・レギンス
・スニーカーなどの履き慣れた靴
・靴下
・ウエストポーチ、ボディバッグ、ショルダーバッグ、サコッシュなどのカバン
JAPANJAM(ジャパンジャム)2023開催中の千葉市の平均気温は、
日中は暖かいのですが、夜になると肌寒くなります。
さらに夜に雨が降ると、とにかく寒いです。
上着を忘れずに持参しましょう!



その他にあると便利な物を紹介!
・タオル
・リストバンド
・使い捨てカイロ
タオルは首に巻いておくと、寒さ対策に役立ちますよ♪
JAPANJAM(ジャパンジャム)2023持ち物は何が必要?
JAPANJAM(ジャパンジャム)2023に行く際に必要な持ち物を紹介します!
必需品
・スマートフォン
・チケット、リストバンド
・財布
・バッグ
・現金
・身分証明書
・防寒着(パーカー、ジャンパーなど)
・タオル
・着替え
スマートフォン
電子チケットのため、スマホは絶対に忘れないでください!
スマートフォンがあると記念写真を撮ったり、待ち時間の暇つぶしができます。
一緒に行く家族や友達とも連絡が取れるので便利です♪
公式アプリ「Jフェス」を入れておくと、マップやタイムテーブルの確認もできます!



スマホがあればキャッシュレス決済もできる!
会場内ではキャッシュレス決済が利用可能です。
クレジットカード | ・VISAタッチ決済 ・VISA ・MasterCard ・JCB ・Diners Ciub Card ・American Express |
電子マネー | ・nanaco ・WAON ・QUICPay ・iD ・楽天Edy |
交通系電子マネー | ・Suica ・PASMO ・ICOCA ・Kitaca ・manaca ・nimoca ・SUGOCA ・toica ・はやかけん |
QRコード決済 | ・PayPay ・LINE Pay |
会場では電子マネーのチャージができません。
あらかじめ残高をチャージしてから会場に行きましょう!
また、電子マネーと現金を併用した支払いはできません。
リストバンド
リストバンドは途中で外したりしないようにして下さい!
財布・現金
財布はクロークに預けることができないため、サコッシュなどのカバンに入れて身に着けておく必要があります。
そのため、小さく手コンパクトな財布の方が荷物が軽くなりますよ。
現金派の方は前日に中身のチェックも忘れずに!
運転免許証など身分証明ができるものも入れておきましょう。
バッグ
私はフェスに行く際はいつもリュック、ボディバックの2個使いをしています!
【リュックの中身】
・着替え、雨具、防寒具など必要な時に使うもの入れる
・買ったグッズを入れておく
【ボディバッグの中身】
・財布、鍵、スマホなどの貴重品
・飲み物やティッシュなどのよく使うもの入れる
必要に応じて使い分けをしています(^^♪
リュックはクロークに預けておくと、身軽に動けますよ!
私はいつもフェスに際はキウのボディバッグを持参しています。
ポケットも多く、ペットボトルも余裕で入るので便利ですよ♪
防寒着
帰宅時は気温が下がるので寒いです。
汗をかいている場合は、体が冷えて風邪をひきやすくなります。
厚手のパーカーや、ジャンパーなどの上着を忘れずに持参しましょう!
ライブ中邪魔になる場合にはクロークに預けておく、もしくはコンパクトに収納できるパーカーがあると便利ですよ(^^♪
タオル
メインで使うタオルは首にかけておいて、カバンの中に予備のタオルを入れておくのがおすすめです!
タオルはとにかく大活躍します♪
汗を拭くだけでなく、寒い時には首に巻いておくとマフラー代わりになって暖かいです!
推しのアーティストのタオルを持参すると、気分もより一層上がりますよ(^^♪
着替え
ライブ中は会場内が暑くなり、汗をかきます。
濡れたままにしておくと汗が冷えて寒くなったり、風邪をひきやすくなるので着替えを持参しましょう!
当日物販でTシャツを買って着替えるという方法もありますが、インナーシャツなどは売っていないので用意しておきましょう♪
荷物をコンパクトにしたい場合は、旅行用の圧縮袋に入れて圧縮するのがおすすめ!
あると便利なもの
必需品の他に、あると便利なものを紹介します(^^♪
・日焼け対策グッズ(日焼け止め、帽子、サングラス、アームカバー)
・常備薬
・汗拭きシート
・モバイルバッテリー
・マスク(予備もあるといい)
・除菌用アルコール
・ウェットティッシュ
・ポケットティッシュ
・ゴミ袋
・折り畳み傘
・子供のおもちゃ、おやつ
日焼け対策グッズ
帽子や日焼け止め、サングラス、アームカバーなどで日焼け対策をしっかりしましょう!
常備薬
普段から飲んでいるものがあれば、持参しましょう!
汗拭きシート
汗をかいてベタついたり、においが気になる時にあると便利です♪
気分もさっぱりしますよ!
モバイルバッテリー
待ち時間にスマホで暇つぶしをしたり、思い出に写真を撮ったりすることがあると思います。
公式アプリ「Jフェス」でタイムテーブルを確認するなど、何かとスマホを使う機会は多いです。
モバイルバッテリーがあると充電できるので便利ですよ(^^♪
持参する場合には、事前にモバイルバッテリーの充電を忘れずに!
マスク
マスクの着用は個人の判断に委ねられています。
もしマスクを着用する場合は、予備も持参しておくと安心です♪
汗で濡れたり、紛失した場合に必要になります。
除菌用アルコール
会場内に飲食ブースが設置されるため、フェス飯を食べる予定であれば持参しましょう。
会場内の各所に消毒用アルコールやジェルが設置されるとは思いますが、混雑時に設置場所まで行くのは面倒なので携帯しておくと楽ですよ(^^♪
ウェットティッシュ・ポケットティッシュ
食事などで手や口が汚れた場合にあると便利ですよ(^^♪
ゴミ袋
会場内にゴミ箱はあります。
しかし、すぐ近くにゴミ箱が見つからないこともあるので、ゴミ袋を持っておくと便利です。
その辺にポイ捨てしたり、ゴミを置きっぱなしにするのは絶対にやめましょう!!
折り畳み傘
会場への行き帰りの際に雨が降ることもあるので、持っておくと安心です!
長い傘はクロークの袋に入らない可能性もあるので、折り畳み傘にしましょう(^^♪
JAPANJAM(ジャパンジャム)2023クロークはある?
JAPANJAM(ジャパンジャム)2023ではクロークが利用できます!
また、1日1,500円で利用できるロゴ入りクロークバック付きサービスもありますよ♪
袋に入らない物、現金などの貴重品は預けることができません。
貴重品類はサコッシュやボディバッグなどに入れて、身に着けておきましょう!
また、荷物は1日ごとに引き取りが必要になりますので、忘れずに取りに行きましょう。
JAPANJAM(ジャパンジャム)2023物販はある?
JAPANJAM(ジャパンジャム)2023のオフィシャルグッズ、アーティストグッズの販売が予定されています。
現気、キャッシュレス決済が可能となっています!



モバイルオーダーもできます♪
来場当日に専用サイトからオフィシャルグッズのモバイルオーダーが利用できます。
受付時間 | 8:00~14:00(各開催日) |
受け取り時間 | 開場~18:00(各開催日) |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
受取場所 | 予約済オフィシャルグッズ受取所 |
受け取り方法 | ①予約済オフィシャルグッズ受取所に行く ②受け取り用QRコードを提示する ③身分証明書を提示する ④商品を受け取る |
注意事項 | ・5,000円以上の購入のみ利用可能。 ・手数料550円(税別)がかかる。 |
JAPANJAM(ジャパンジャム)2023出演アーティスト紹介!
JAPANJAM(ジャパンジャム)2023の出演アーティストを紹介します!
4月30日(日)
- ano
- アンジュルム
- indigo la End
- 打首獄門同好会
- osage
- オレンジスパイニクラブ
- キュウソネコカミ
- go!go!vanillas
- 鈴木愛理
- Tani Yuuki
- 東京スカパラダイスオーケストラ
- Bialystocks
- 04 Limited Sazabys
- BLUE ENCOUNT
- モーニング娘。’23
- ヤバイTシャツ屋さん
- ユアネス
- Lucky Kilimanjaro
- リュックと添い寝ごはん
- DJ和
5月3日(水・祝)
- ammo
- エレファントカシマシ
- Creepy Nuts
- ゲスの極み乙女
- サンボマスター
- SUPER BEAVER
- sumika
- 鉄風東京
- TETORA
- ねぐせ。
- ハルカミライ
- ハンブレッダーズ
- BiSH
- FOMARE
- ペルシカリア
- bokula.
- ももいろクローバーZ
- ヤングスキニー
- reGretGirl
- DJ和
5月4日(木・祝)
- ASIAN KUNG-FU GENERATION
- UVERworld
- カネヨリマサル
- KUZIRA
- クジラ夜の街
- Kroi
- coldrain
- シンガーズハイ
- -真天地開闢集団-ジグザグ
- Tele
- 10-FEET
- TOMOO
- Hump Back
- Fear, and Loathing in Las Vegas
- HEY-SMITH
- MY FIRST STORY
- Maki
- Roselia
- ROTTENGRAFFTY
- DJ和
5月5日(金・祝)
- おいしくるメロンパン
- KANA-BOON
- 神はサイコロを振らない
- KEYTALK
- キタニタツヤ
- クリープハイプ
- サバシスター
- SHE’S
- the shes gone
- SKY-HY
- TOOBOE
- NEE
- BE:FIRST
- PEOPLE1
- マカロニえんぴつ
- Mr.ふぉるて
- yama
- 優里
- yutori
- DJ和
5月6日(土)
- あたらよ
- KALMA
- ケプラ
- Saucy Dog
- Da-iCE
- Chilli Beans.
- This is LAST
- DISH//
- にしな
- Novelbright
- Vaundy
- フジファブリック
- フレデリック
- ポルカドットスティングレイ
- マルシィ
- miwa
- moon drop
- ヤユヨ
- 緑黄色社会
- DJ和
JAPANJAM(ジャパンジャム)2023開催概要
毎年GWに開催される野外音楽フェス「JAPANJAM(ジャパンジャム)2023」。
「SKY STAGE」「SUNSET STAGE」「BUZZ STAGE」の3つのステージがあり、毎年多くのアーティストが出演。
今年も盛り上がること間違いなし(^^♪
開催日時:2023年4月30日(日)、5月3日(水・祝)、4日(木・祝)、5日(金・祝)、6日(土) ※雨天決行
開催時間:開場9:30、開演11:30、終演20:45(予定)
開催場所:千葉市蘇我スポーツ公園(千葉市中央区)
JAPANJAM(ジャパンジャム)2023情報まとめ
・開催日時は2023年4月30日(日)、5月3日(水・祝)、4日(木・祝)、5日(金・祝)、6日(土)
・JAPANJAM(ジャパンジャム)2023の会場にクロークあり
コメント