北海道岩見沢市で開催される「JOIN AIVE(ジョインアライブ)2022」。

3年ぶりの開催!待ってました!
ジョインライブ2022に向けて、持ち物や服装の準備を始めている方もいいのではないでしょうか♪
1日中屋外で過ごすとなると天候も気になるし、持ち物や当日の服装迷いますよね…。
ジョインアライブ2022当日の服装は?
ジョインアライブ2022持ち物は何が必要?
ジョインアライブ2022トイレの場所はどこ?
など、役立つ情報盛りだくさんです(^^♪
今回はジョインアライブ2022の服装、持ち物、トイレについてまとめました。
ジョインアライブ2022当日の服装は?
ジョインアライブ2022当日の服装を天候や時間ごとに紹介します!
昼間(晴れの場合)
・帽子
・Tシャツ
・ハーフパンツ
・レギンス(あってもなくてもOK)
・スニーカーなどの歩きやすい靴
・リュック、ウエストポーチ、ショルダーバッグなどのカバン
晴れている昼間は日差しが強くなるので、帽子は必須です!



日焼け止めも忘れずに!
昼間は暑いので半袖Tシャツで大丈夫です(^^♪
好きなアーティストのTシャツや、ジョインアライブのオフィシャルTシャツを着ている人も多いですよ♪
ジョインアライブの物販では、オフィシャルグッズやアーティストグッズが販売されます。
当日会場でTシャツを購入して、着替えるという手もありですね♪



オフィシャルグッズの事前モバイルオーダー受付もあるよ!
レギンスは日焼け対策、虫よけ対策など必要に応じて着ていると便利です(^^♪
ジョインアライブの会場は、芝生や舗装されている地面が多いです。
晴れていれば他の人に足を踏まれたりしない限り、靴が汚れることは少ないです。
会場内を長時間移動したり、ずっと立ったままでいると足が疲れるので、クッション性の高い靴(スニーカー等)や、普段から履き慣れていて、もし汚れてもOKな靴を選びましょう。
カバンはウエストポーチ(斜め掛け)が個人的におすすめです(^^♪
ウエストポーチは体の前側に荷物入れがくるように斜め掛けにして、スマホ、財布、鍵などの貴重品をいれます。



カバンにペットボトルホルダー(セリア)を付けておくと便利!
私が音楽フェスに行くときに使っているのは、「マンハッタンポーテージ」のウエストポーチです!
撥水性もあるので、多少の雨なら気にせず使えます(^^♪
ウエストポーチの他にリュックも持っていきますが、基本的にはレジャーシートの上に置いておき、必要になったら荷物を取りに戻っています。
リュックには着替え、上着、レインコート、折り畳み長靴などを入れてます(^^♪



その他にあると便利なものを紹介!
・タオル
・リストバンド
・サングラス
・長袖のパーカーやジャンパー
タオルはあるととにかく便利です!
タオルを首に巻いて、タオルの両端をリストバンドに通して固定すると、激しく動いても大丈夫(^^♪
知らぬ間にタオルがなくなっていた…という悲しい思いをしなくて済みますよ!
当日の気温によっては汗をたくさんかくので、替えのタオルがあると安心です。



熱中症予防に濡らしてひんやりするタオルもおすすめ!
日差しが強い時にはサングラスもあると便利です。
例年ジョインアライブは7月開催ですが、2022年は9月開催です。
7月に比べると昼間も少し涼しいかと思われます。
長袖のパーカーやジャンパーもあると安心です(^^♪



コンパクトに収納できる上着がおすすめ!
昼間(雨の場合)
・帽子
・タオル
・Tシャツ(半袖)
・上着
・ハーフパンツ
・レギンス
・長靴
・レインコート、レインポンチョ
・レインパンツ(あると便利!)
・リュック、ウエストポーチ、ショルダーバッグなどのカバン
雨の日は気温によりますが、肌寒かったり、蒸し暑かったりします。
上着などで重ね着して調整しましょう。



靴はどうしたらいい?
スニーカーのままの人もいれば、サンダルを履いている人もいます!
会場の場所によっては、水たまりができるところもあります。
ぬかるみができることは少ないので、サンダルでも大丈夫です!
ただし、人混みで足を踏まれてケガをする可能性があるので気を付けましょう(>_<)
人混みに揉まれる、踏まれるなど、万が一の足のケガ予防のためにも長靴の方がおすすめです。
私がフェスに行くときにおすすめしているのが、折り畳みの長靴です(^^♪
付属の巾着袋に入れて、リュックに入れておけば急な雨でも安心です。
折りたためば、長靴の丈も自由に変えることができますよ(^^♪
レインコートはポンチョタイプ、長袖タイプどちらでもOKです。
リュックを背負うならポンチョタイプがおすすめです!
レインコートの丈が長いと、足元まで雨をガードしてくれますよ。
丈の短いレインコートを着るなら、レインパンツもセットであると安心です!
長靴の中に雨が入るのを防いでくれますし、防寒対策にもなります♪
夜
・Tシャツ(長袖もしくは半袖)
・上着(パーカー、ジャンパー)
・ハーフパンツもしくは長ズボン
・レギンス
・スニーカー
・リュック、ウエストポーチ、ショルダーバッグなどのカバン
例年ジョインアライブは7月開催ですが、2022年は9月開催です。
7月に比べると夜は少し寒いかと思われます。
例年であれば昼間の服装に、パーカーやジャンパーなどを着るだけで大丈夫ですが…。
今年は防寒対策をいつもよりしっかりしておくと安心です!
長袖Tシャツは1枚持参しておくのがおすすめです♪



物販でも長袖Tシャツ買えるよ!
雨が降っていると、寒さ倍増です…。
長袖Tシャツと上着の上にレインコートを着たり、長ズボンに履き替えた方がいいでしょう。
使い捨てカイロなども持参しておくと、安心です!
ジョインアライブ2022当日の持ち物は?
ジョインアライブ2022当日の持ち物について紹介します!
・チケット、リストバンド(入場券、駐車券、クローク券、キャンプサイト券、OASISエリア区画証)
・スマートフォン(ジョインアライブ公式アプリのインストールが必要です!!)
・財布
・バッグ
・レジャーシート
・タオル
・着替え
・ゴミ袋
・日焼け止め
・モバイルバッテリー
チケットやリストバンドは絶対に忘れないように!
入場できなくなってしまいます(>_<)



レジャーシートに関して注意事項があります!
例年であればROSE STAGEの芝生エリアに、持参したレジャーシートを敷くことができます。
しかし、今年はレジャーシートが配布され、持参したものは使用できません。
芝生エリア以外でレジャーシートを使いたい場合は持参しましょう!
今年は「JOIN ALIVE2022公式アプリ」のインストールが必要になります。
感染症対策として、アプリにて来場者情報登録が必要になるためです。



登録完了画面をスタッフに提示しないと、入場できません!
忘れずに登録していきましょう!
公式アプリでは会場のマップ、タイムテーブルを見ることができたり、ステージ前方エリア抽選受付などもできますよ(^^♪
ゴミ袋に関しては、会場にゴミ箱はありますが満杯で溢れ返っていることがよくあるので、持参していきましょう。
そのほかに、持っていくと便利なものを紹介します!
・虫よけスプレー
・スマホの防水ケース
・コンパクトグランドチェア(座椅子)
・クーラーバッグ
・飲み物(ビン以外)、食べ物
虫よけスプレーは、ステージ近くや芝生エリア中央にいればほとんど使うことはありません。
芝生エリアの後方は木が生い茂っているため、虫がたくさんいます。
後方に場所取りをするのであれば、虫よけスプレーがあると便利です!
芝生エリアでの観覧する際の私のおすすめグッズは、コールマンのコンパクトグランドチェア(座椅子)です(^^♪



イスは持ち込み禁止って書いてあるよ?
確かに持ち込み禁止にイスと書かれています。
座面の高いイスだと、座った際に後に座るお客さんの視界を遮ってしまうからです(>_<)
ただ、座椅子だと視界を遮ることがないので使用できます!
今まで何度も持ち込んで使用しましたが、スタッフさんに注意されたことは一度もないですよ♪
コンパクトに収納できるので持ち運びも楽ですし、背もたれがあると長時間座っていても体が楽です!



飲み物、食べ物は持ち込んでいいの?
ジョインアライブは飲み物、食べ物の持ち込みOKです!
飲み物、食べ物の販売ブースにはたくさんの出店が出店予定です!
ご飯系からスイーツ系まで、色んなメニューが販売されます!


それ以外に、自分の食べたい物や飲みたい物があれば持参しましょう(^^♪
持参するのであれば、クーラーバッグやクーラーボックスに入れておくと、飲み物の冷たさキープできるのでおすすめです。



持ち込みNGのものを教えて!
・ビンに入った飲み物
・イス
・テント
・タープ
・テーブル
・危険物
・ペット
・花火等の火薬類
・自転車、キックボード、スケートボード
・ドローンをはじめとする無人飛行機等
・その他、法律で禁止されているもの
飲み物の持参はOKですが、ビンに入った物はNGです!
また、後ろに座るお客さんの視界を遮るような物もNGです。



座面の高いイス、テント、タープなどはダメです!
子連れファミリーにおすすめの便利グッズなども紹介しています(^^♪
パパさん、ママさん、ぜひご覧ください!


ジョインアライブ2022トイレの場所は?
ジョインアライブ2022では合計15カ所にトイレがあります!
- グッズ販売所
- ローズゲート付近のリストバンド交換所
- ROSE STAGEの左右に1カ所ずつ
- A駐車場に2カ所
- キャンプサイトOASISエリア
- VELVET CIRCUSとNEO WALTZの間に2カ所
- 北海道グリーンランド内のコインロッカー付近
- 北海道グリーンランド内に3カ所
- B駐車場付近
- キャンプサイトNATUREエリア内
ROSE STAGEの1カ所と北海道グリーンランド内のトイレ以外は、仮設トイレであることが多いです。



トイレの場所が覚えられないよ…
ジョインアライブ2022公式アプリ内で会場マップを見ることができます!
アプリ内の会場マップはまだ掲載されてませんが、おそらくトイレの場所も掲載されるのではないかと予想しています。
新しい情報が入り次第、随時更新していきますね♪
ジョインアライブ2022トイレの混雑状況は?
ジョインアライブは例年、演奏終了後から次のアーティストさんの演奏が始まるまでの待機・移動時間は、トイレが非常に混雑します。
待ち時間少なくトイレを利用したい場合は、演奏中にトイレを済ませるのがおすすめです!
また、トイレが空いているのを見かけたらこまめにトイレに行っておくと安心ですよ。
オムツ交換台や授乳室を利用したい場合は、北海道グリーンランド内のベビールームを利用しましょう(^^♪
ジョインアライブのトイレは様式が多く、キレイで快適に利用できるので嬉しいですね♪
ジョインアライブ2022服装情報まとめ
・ジョインアライブ2022のトイレは計15カ所設置
・ステージ終了直後はトイレが非常に混雑する
・ジョインアライブ2022公式アプリのインストールが必要



万全の準備をして楽しみましょう!
コメント