ジョインアライブ2023子連れで行ける?トイレの混雑状況や楽しみ方も!

当ページのリンクには広告が含まれています。

北海道岩見沢市で開催される野外音楽フェス「JOIN ALIVE2023(ジョインアライブ)」。

音楽だけでなく、グルメやキャンプ、遊園地も楽しめるフェスで、子連れファミリーも多く訪れています。

子連れでもフェス楽しめるのかな…

子供が退屈しないか、トイレは行きやすいのか…など不安に思っているパパママも多いのではないでしょうか。

JOIN ALIVE2023(ジョインアライブ)は何歳から行くのがおすすめ?

JOIN ALIVE2023(ジョインアライブ)子連れでの楽しみ方は?

JOIN ALIVE2023(ジョインアライブ)トイレの混雑状況は?

など、パパママ達が気になっている情報満載です(^^♪

今回はJOIN ALIVE2023(ジョインアライブ)子連れでの楽しみ方、トイレ情報をまとめました。

あわせて読みたい
ジョインアライブ2023おすすめ服装は?必要な持ち物やクローク情報も! 北海道岩見沢市で開催される野外音楽フェス「JOIN ALIVE2023(ジョインアライブ)」。 遊園地や公園なども充実しており、子連れファミリーも楽しむことができます♪ 何を...
あわせて読みたい
ジョインアライブ2023おすすめホテルは?会場周辺の温泉も紹介! 北海道岩見沢市で開催される野外音楽フェス「JOIN ALIVE2023(ジョインアライブ)」。 2日間とも参加予定の方もいる事でしょう(^^♪ 泊まる場所や温泉はどうしよう... ジ...
あわせて読みたい
ジョインアライブ2023駐車場混雑状況は?渋滞やシャトルバス情報も! 北海道岩見沢市で開催される野外音楽フェス「JOIN ALIVE2023(ジョインアライブ)」。 札幌市から近いこともあり、遠方からも多くの方が訪れます。 駐車場が混みそうで...
目次

JOIN ALIVE2023(ジョインアライブ)は子連れOK?

ジョインアライブ2023は子連れ参加OKです!

中学生以下は入場無料!ただし「こども入場券」の申し込みが必要!

できれば、自分で歩けるようになる1歳過ぎからがおすすめ

どうして1歳以降がおすすめなの?

ジョインアライブ2023のメインステージでもある野外音楽堂キタオンは、自然豊かな丘陵地帯をそのまま生かした観客席になっています。

スタンド席もありますが、芝生の上にレジャーシートを敷いてライブを楽しむことができます。

しかし、レジャーシートを敷けるエリアまでは傾斜面を歩いて登る必要があります

通路は舗装されていますが、パパママが荷物を持って、さらにお子さんを抱っこしたまま登るのは大変です。

自分で歩けるようになる1歳以降がおすすめ!

ジョインアライブはアウトドアワゴンを持参している人も多いです。

アウトドアワゴンにお子さんと荷物を乗せて、パパママが引っ張る光景をよく見かけます!

乗ってるお子さんも楽しそう♪

私も荷物の多いタイプの人間なので、アウトドアワゴンは毎回重宝しています!

使わないときは傾斜面に置かずに畳んで横に寝かせておきましょう。

傾斜面を移動する際はワゴンから手を放さず、周囲の方にぶつからないように気をつけましょう。

アウトドアワゴンの利用もおすすめ!

演奏中の音量も気になるんだけど…

ライブ中は音量がかなり大きいです。

初めての大きな音にビックリしてお子さんが怖がったり、泣いてしまったりすることもあるかもしれません。

その場合は、ステージから遠い場所に移動して落ち着かせてあげましょう。

またお子さんの耳の保護として、子供向けのイヤーマフの装着もおすすめです!

会場では毎年マウントアライブクライマー有料会員限定でイヤーマフの無料貸出がされています。

今年も貸し出しされる可能性が高いので、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか(^^♪

お子さんにはイヤーマフの装着がおすすめ、会場での貸出もあり!

途中で子供がぐずらないか心配…

お子さんが飽きたり、ぐずったりした時のために、お気に入りのおもちゃやお菓子をもっていくのがおすすめ

ただし、ライブ中は演奏を楽しんで聞いている人も多いので、音の鳴らないおもちゃを持参しましょう。

会場への行き帰りの車の中も、お子さんがぐずりやすいかもしれません。

駐車場へと続く道は、渋滞で長い列ができます

渋滞で動かない車の中にいると、お子さんも飽きてしまいますよね…

ジョインアライブ終了後も、駐車場から出るのに時間がかかったり、周辺道路が混雑します。

車の中でもお子さんが飽きないよう、おもちゃやDVDなどの用意があると安心ですね♪

おもちゃやお菓子を用意していきましょう!

JOIN ALIVE2023(ジョインアライブ)子連れ参加での楽しみ方は?

ジョインアライブでは北海道グリーンランド、岩見沢公園のアスレチック遊具などお子さんが遊べる場所があります!

北海道グリーンランドの遊園地では、小さいお子さんでも楽しめるアトラクションも完備!

メリーゴーランドや迷路、急流すべり、バッテリーカーなど数多くあります。

北海道グリーンランドの入場料は、ジョインアライブ2023のチケット代に含まれています。

乗り物に乗るには、別途フリーパスや回数券の購入が必要になります。

岩見沢公園のアスレチック遊具も種類豊富です!

あわせて読みたい
岩見沢公園にはどんなアスレチックがある?水遊びやキャンプ場も調査! 北海道岩見沢市にあるいわみざわ公園(岩見沢公園)のアスレチック、水遊びやキャンプ場についてまとめています。 北海道の短い夏には外遊びやキャンプ、やりたいことた...

小さなお子さんから遊べる遊具もありますよ♪

また、ウサギやモルモットなどのエサやりもできるの、家族みんなで癒されてみてはいかがでしょうか。

北海道グリーンランドや岩見沢公園など、子供が遊べる場所がある!

子供もライブを楽しめる?

過去には、歌のお兄さんとして活躍されていた横山だいすけさんが参加されています。

横山だいすけさんが出演する際にはスタンド席だった場所にイスが設置され、お子さんが楽しくライブを見られるように工夫されていました(^^♪

お子さんも楽しめるライブはイスが設置されるなど、お子さんにも優しい工夫がたくさん!

お子さんもパパママと一緒に音楽を楽しめるのも、ジョインアライブの魅力の一つですね♪

JOIN ALIVE2023(ジョインアライブ)トイレの混雑状況は?

トイレが混雑していると、並んでいる間に子供がトイレを我慢できるのか心配になってしまいますよね。

演奏終了後から、次のアーティストさんの演奏が始まるまでの待機・移動時間は、トイレが非常に混雑します。

なので、あまり待たずにトイレを利用したい場合は、演奏中にトイレを済ませるのがおすすめ

あらかじめ施設にあるトイレ以外にも、当日は各所に簡易トイレが数多く設置されています。

空いているトイレを利用したり、限界まで我慢せずにこまめにトイレに行っておくと安心ですよ。

演奏中にトイレ済ませておこう!

JOIN ALIVE2023(ジョインアライブ)授乳室やおむつ替えの場所はある?

北海道グリーンランド内にはオムツ交換台や授乳室が完備されている、ベビールームが2か所あります。

・サービスセンター内
・ジェットコースター「龍王」の前

ベビールーム内にはミルクも作れるように給湯器も完備されています。

あらかじめマップで場所を確認しておくと安心ですよ(^^♪

JOIN ALIVE2023(ジョインアライブ)楽しみ方情報まとめ

・ジョインアライブ子連れ参加OK!
・自分で歩けるようになった1歳以降がおすすめ!
・トイレはライブ中に済ませておくのがおすすめ
・遊園地内にベビールームあり

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、ろい。です!お出かけ、グルメ、テレビなどみんなの「知りたい!気になる!!」情報を発信していきます♪

コメント

コメントする

目次