ジョインアライブ2023おすすめ服装は?必要な持ち物やクローク情報も!

当ページのリンクには広告が含まれています。

北海道岩見沢市で開催される野外音楽フェス「JOIN ALIVE2023(ジョインアライブ)」。

遊園地や公園なども充実しており、子連れファミリーも楽しむことができます♪

何を着て行こうかな…

フェスに行く時、服装選びで迷うことありませんか?

野外フェスでは天候や気温を考慮する必要があるので、私はよく服装に迷ってしまいます。

JOIN ALIVE2023(ジョインアライブ)おすすめの服装は?雨や夜はどうする?

JOIN ALIVE2023(ジョインアライブ)必要な持ち物は?

JOIN ALIVE2023(ジョインアライブ)クロークはある?

JOIN ALIVE2023(ジョインアライブ)出演アーティストは?

など、気になる情報盛りだくさんです(^^♪

今回はJOIN ALIVE2023(ジョインアライブ)の服装、持ち物、クロークについてまとめました。

あわせて読みたい
ジョインアライブ2023おすすめホテルは?会場周辺の温泉も紹介! 北海道岩見沢市で開催される野外音楽フェス「JOIN ALIVE2023(ジョインアライブ)」。 2日間とも参加予定の方もいる事でしょう(^^♪ 泊まる場所や温泉はどうしよう... ジ...
あわせて読みたい
ジョインアライブ2023駐車場混雑状況は?渋滞やシャトルバス情報も! 北海道岩見沢市で開催される野外音楽フェス「JOIN ALIVE2023(ジョインアライブ)」。 札幌市から近いこともあり、遠方からも多くの方が訪れます。 駐車場が混みそうで...
目次

JOIN ALIVE2023(ジョインアライブ)おすすめの服装は?

JOIN ALIVE2023(ジョインアライブ)に着ていくおすすめの服装を天候や時間ごと分けて紹介します!

昼間(晴れの場合)

・Tシャツ(半袖)
・帽子
・ハーフパンツ、長ズボン、ロングスカートなど
・レギンス(なくてもOK)
・パーカーなどの上着
・スニーカーなどの履き慣れた靴
・靴下
・ウエストポーチ、ボディバッグ、ショルダーバッグ、サコッシュなどのカバン

トップスは半袖TシャツでOKです。

好きなアーティストのTシャツや、ジョインアライブのオフィシャルTシャツを着ている人も多いですよ(^^♪

腕には日焼け止めを忘れずに塗りましょう。

肌寒い時に羽織れるパーカーやジャンパーなどの上着も持参しましょう!

荷物をコンパクトにしたい方は、ポケッタブルのジャンパーなどが便利ですよ。

晴れていると日差しが強くなるので、帽子も忘れずに。

ボトムスはハーフパンツやショートパンツの下に、レギンス着用がおすすめ!

日焼け防止や、虫刺され防止にも役立ちます!

長ズボンやロングスカートを着用するのもいいですが、動きやすいものを選びましょう(^^♪

靴はどうする?

靴は履き慣れたスニーカーがおすすめです(^^♪

会場内の移動でかなり歩くことになるので、歩きやすいものが良いですよ!

踏んでしまった相手をケガさせてしまう危険性があるため、ヒールのある靴はやめましょう!

財布、鍵、スマートフォンなどの貴重品は小さなサコッシュやボディバッグに入れて身に着けておきましょう。

その他にあると便利な物を紹介!

・タオル
・リストバンド
・サングラス
・アームカバー

ライブ中は汗をかくので、タオル忘れずに持参しましょう!

リストバンドは汗を拭くのにも使え、首に巻いたタオルの両端をリストバンドに通せば落下にもなります。

日差しが強い時には、サングラスやアームカバーがあると便利ですよ(^^♪

昼間(雨の場合)

・帽子
・Tシャツ(半袖、半袖+長袖インナー)
・パーカー、ジャンパーなどの上着
・ハーフパンツ、長ズボン、ロングスカートなど
・レギンス
・長靴、もしくはスニーカーなどの履き慣れた靴
・靴下
・レインコート、レインポンチョ
・ウエストポーチ、ボディバッグ、ショルダーバッグ、サコッシュなどのカバン

雨の日は肌寒いです!

パーカーなどの上着を着て、しっかり防寒しましょう

靴はどうしよう…

スニーカーが雨に濡れて、靴下まで濡れてしまうこともあります。

折りたためる長靴があると便利ですよ(^^♪

私は折り畳み長靴にクッション性のあるインソールを入れて、毎回フェスに持参しています。

コンパクトなので持ち運びも楽でおすすめですよ♪

その他、あると便利なもの!

・タオル(予備もあると◎)
・リストバンド
・着替え
・替えの靴下

タオルは寒い時にはマフラー代わりとしても役立ちます♪

雨に濡れた時にタオルで拭くことも多いので、替えのタオルもあると安心です。

服も雨で濡れてしまうこともあり得ます。

そのままにしておくと、風邪をひいたり体調を崩す原因になるので、着替えや替えの靴下も持参しましょう!

・Tシャツ(半袖+長袖インナー、長袖)
・上着(パーカー、ジャンパーなど)
・長ズボン、ハーフパンツ、ロングスカートなど
・レギンス
・スニーカーなどの履き慣れた靴
・靴下
・ウエストポーチ、ボディバッグ、ショルダーバッグ、サコッシュなどのカバン

ジョインアライブ2023開催日の平均気温は、

最高気温25℃、最低気温16℃

昼間は暖かくても、夜は肌寒くなります。

汗が冷えると風邪をひきやすくなるので、上着などで防寒対策をしましょう!

その他にあると便利な物を紹介!

・タオル
・リストバンド
・使い捨てカイロ

寒い時にはタオルは首に巻いておくと、温かいですよ(^^♪

JOIN ALIVE2023(ジョインアライブ)必要な持ち物は?

JOIN ALIVE2023(ジョインアライブ)に行く際に必要な持ち物を紹介します!

必需品(日帰り・キャンプ)

・スマートフォン
・チケット、リストバンド
・財布
・バッグ
・現金
・身分証明書
・防寒着(パーカー、ジャンパーなど)
・雨具(レインコート、長靴)
・ヘッドライト、ネックライト、懐中電灯などの灯り
・タオル
・着替え

スマートフォン

ジョインアライブは電子チケットのため、絶対にスマホは忘れないでください!

事前にジョインアライブ公式アプリをインストールしておくと、マップやタイムテーブルを見ることできて便利です(^^♪

また、場内飲食やグッズなどの物販でキャッシュレス決済が利用できます

さらに、今年はタッチ決済の導入も検討されているようです。

普段からキャッシュレス派の方にとっては嬉しいですよね!

利用可能なキャッシュレス決済の詳細はまだ発表されていません。

新しい情報が入り次第、随時更新していきますね♪

チケット、リストバンド

電子チケットのため、スマホを忘れずに持参しましょう。

忘れてしまうと入場ができません…泣。

家を出る前に忘れていないか最終確認してくださいね♪

また入場時に着けたリストバンドは、途中で外してしまうと入場ができません。

フェスが終わるまで外したり、紛失しないように注意してくださいね!

財布・現金

財布はクロークに預けることができないため、サコッシュなどのカバンに入れて身に着けておく必要があります。

そのため、小さく手コンパクトな財布の方が荷物が軽くなりますよ。

コインロッカーを利用予定であれば、現金も忘れずに!

運転免許証など身分証明ができるものも入れておきましょう

バッグ

私はフェスに行く際はいつもリュック、ボディバックの2個使いをしています!

【リュックの中身】
・着替え、雨具、防寒具など必要な時に使うもの入れる

【ボディバッグの中身】
・財布、鍵、スマホなどの貴重品
・飲み物やティッシュなどのよく使うもの入れる

必要に応じて使い分けをしています(^^♪

キャンプサイト宿泊する場合はリュックはテントに置いて、ボディバッグのみ持ち歩いた方が身軽になりますよ。

防寒着

雨天時、夜間は気温が下がるため寒いです!

特に汗をかいている場合は、汗が冷えて風邪をひく原因になることも…。

・ジャンパー
・厚手のパーカー

などの上着は絶対に持っていきましょう!

首元はタオルを巻いておくだけでも暖かくなりますよ(^^♪

雨具

会場内では、傘の使用が禁止されています。

そのため、雨天時はレインコートやレインポンチョ、レインパンツなどの雨具を着用しましょう!

レインコートやレインポンチョのみだと、ズボンが濡れやすいです。

濡れるとより一層寒くなるので、できればレインパンツがあるといいですよ♪

事前に天気予報は確認しておきましょう!

ジョインアライブの会場は、場所によっては雨でぬかるむこともあるので、長靴を持参しましょう。

私は折り畳み長靴にクッション性のあるインソールを入れて、毎回フェスに持参しています。

コンパクトなので持ち運びも楽でおすすめですよ♪

レジャーシート

入場時にレジャーシート(90㎝×80㎝)が配布されます。

持参したレジャーシートは使用できません。

ヘッドライト、ネックライト、懐中電灯などの灯り

ステージ周辺は夜間も明るいですが、照明のない場所は暗いです。

特に帰宅時は、周辺道路の街灯が少ない場所もあるので、ライトがあった方が歩きやすいです。

足元を照らすためにヘッドライト、ネックライト、懐中電灯などを持参しましょう!

スマートフォンをライト替わりに使うこともできますが、長時間使うとバッテリーが消耗してしまいます。

タオル

メインで使うタオルは首にかけておいて、カバンの中に予備のタオルを入れておくのがおすすめです!

タオルはとにかく大活躍します♪

汗を拭くだけでなく、寒い時には首に巻いておくとマフラー代わりになって暖かいです!

推しのアーティストのタオルを持参すると、気分もより一層上がりますよ(^^♪

着替え

汗をかいたり、雨で濡れてしまった場合に必要になります。

濡れたままにしておくと汗が冷えて寒くなったり、風邪をひきやすくなります。

当日物販でTシャツを買って着替えるという方法もありますが、インナーシャツなどは売っていないので用意しておきましょう♪

荷物をコンパクトにしたい場合は、旅行用の圧縮袋に入れて圧縮するのがおすすめ!

あると便利なもの(日帰り)

必需品の他に、あると便利なものを紹介します(^^♪

・日焼け対策グッズ(日焼け止め、サングラス、アームカバー)
・アウトドアチェア、グランドチェア
・ミニ椅子
・アウトドアワゴン
・虫よけ対策グッズ(スプレー、虫よけリング)
・常備薬(もしあれば)
・汗拭きシート
・モバイルバッテリー
・消毒用アルコール
・ウェットティッシュ
・ポケットティッシュ
・ゴミ袋
・スマホの防水ケース

アウトドアチェア、グランドチェア

注意事項では「他の来場者の視界を遮る物の設置は禁止」とされています。

そのため、芝生エリアの前方ではアウトドアチェアの利用はできません

芝生エリアの最後方など、後ろに人がいない場合にアウトドアチェアを利用している方もよく見かけます。

おすすめのイスを紹介♪

私が個人的におすすめするイスはコールマンのグランドチェアです。

座椅子タイプなのでレジャーシートの上でも利用できます!

芝生エリア前方で使用しても、後ろにいる方の視界を遮らないのでおすすめです。

私は何度もジョインアライブの会場に持ち込んで使用しましたが、スタッフさんに注意されたことは一度もないですよ♪

コンパクトに収納できるので持ち運びも楽ですし、背もたれがあると長時間座っていても体が楽です!

ミニ椅子

開場前から並ぶ予定の方はミニ椅子もあると便利です!

入場待ちで並ぶ際はアスファルトの歩道の上や、芝生、土の上で待つことになります。

実際私も2~3時間、歩道の上に座って入場待ちしたことがありますが、座面が硬すぎるせいで腰が痛くて辛かったです。

さらに朝早いと芝生は濡れていて、座っていると寒く感じることもありました。

翌年からミニ椅子を用意したところ、入場時間も快適に待つことができましたよ(^^♪

アウトドアワゴン

ジョインアライブはアウトドアワゴンを持参している人も多いです。

アウトドアワゴンにお子さんと荷物を乗せて、パパママが引っ張る光景をよく見かけます!

私はクーラーバッグなども持参していくので、アウトドアワゴンは毎回重宝しています♡

傾斜面が多いので、移動の際は気をつけて!

使わないときは傾斜面に置かずに畳んで横にしておきましょう。

虫よけ対策グッズ

虫よけスプレーは、ステージ近くや芝生エリア前方にいればあまり使うことはありません。

芝生エリアの後方は木が生い茂っているため、虫がたくさんいます

後方に場所取りをするのであれば、虫よけスプレーや虫よけリングがあると便利です!

汗拭きシート

汗をかいた際に拭き取ると、気分さっぱりしますよ(^^♪

モバイルバッテリー

電子チケットのため、スマホの充電が切れてしまうと入場ができません。

モバイルバッテリーは持参しておくと安心ですよ♪

事前にモバイルバッテリーを充電しておくことも忘れずに!

消毒用アルコール

会場内のトイレなどに設置されていますが、持ちあるいておくと使いたい時にすぐ使えるので便利ですよ(^^♪

ゴミ袋

会場内にゴミ箱は設置されていますが、ゴミ箱が溢れ返っていることもよくあります。

また、ゴミ箱がすぐ見つからない時などもあるので、持っていると便利です!

雨が降った際には荷物を入れて袋の口を縛っておくと、荷物の濡れ防止にも役立ちます(^^♪

スマホの防水ケース

首から下げられるスマホの防水ケースもあると便利です!

私は過去何度もジョインアライブに行っていますが、雨が降る確率が毎年高いです。

防水スマホでない方は、防水ケースがあると雨の中でも利用できますよ♪

あると便利なもの(キャンプ)

・テント
・グランドシート(ブルーシートでも代用可)
・ペグ、ペグハンマー
・アウトドアワゴン
・枕
・アウトドアチェア
・寝袋(シュラフ)
・ランタンやLEDライト
・料理用品(コンロ、炭、鍋など)
・食事用品(紙皿、紙コップ、割りばし、食材など)
・歯ブラシ
・軍手
・防寒対策グッズ(ブランケットなど)

キャンプをする場合は寒さ対策、雨対策をしっかりしていきましょう!

https://twitter.com/zakizakky1112/status/1565870558478143488

JOIN ALIVE2023(ジョインアライブ)にクロークはある?

JOIN ALIVE2023(ジョインアライブ)の会場にはクロークが設置されます。

また、グリーンランド遊園地内にある有料コインロッカーも利用可能です!

クロークの利用には事前にクローク券の購入が必要!

貴重品類は預けることができないので、サコッシュやボディバッグなどに入れて身に着けておきましょう!

クローク場所詳細未発表
営業時間9:00~22:00(出し入れ自由)
※荷物受付は20:30まで
料金1日 1,000円(税込)
袋サイズ45ℓ
(口を結んで閉じることができるサイズまで)
注意事項・各日22:00までに荷物を引き取ること。
・飲食物や貴重品類は預けることができない。

JOIN ALIVE2023(ジョインアライブ)物販はある?

JOIN ALIVE2023(ジョインアライブ)の会場でグッズ販売物販)が行われます。

アーティストグッズは出演日のみの販売となります。

また、アーティストの意向によってグッズ販売を行わないこともあります。

アーティストの公式ホームページやSNSでグッズ販売情報が発表されるので、気になる方はチェックしてみてくださいね(^^♪

オフィシャルグッズは事前通販、事前モバイルオーダー、当日モバイルオーダーもあるのでぜひ活用してみてくださいね!

グッズ販売は何時から?

当日のグッズ販売開始時間はまだ発表されていません

2022年に開催された際には10:00~19:00の時間内に販売されていました。

おそらく今年もグッズ販売時間は10:00~19:00になるのではないかと予想しています。

グッズ売場:メインゲート「ローズゲート」入ってすぐ
販売時間:詳細発表され次第、更新予定!

アーティスト物販は混雑します…

人気アーティストのグッズ販売はかなり並ぶこともあります。

10:00からグッズ販売開始になっても、開演時間の11:00までにグッズが購入が間に合わないということもよくあります。

11:00から始まるライブを見たい方にとっては辛いですよね…。

ライブを優先して、グッズ購入を諦めて並んでいた列から抜ける人もたくさんいます。

私はジョインアライブの物販列に並ぶ際に行っている、混雑回避方法を紹介します(^^♪

①開場してからすぐに入場するようにする
②入場して荷物を置いてからすぐ物販に並ぶ
③友達と協力してそれぞれ別の列に並ぶ
④売り切れる心配がなければ、時間をずらして空いている時に並ぶ

この方法で並ぶようにしてからは、10:00~11:00の間にお目当てのグッズを購入することができ、ライブ時間にも間に合うようになりました!

JOIN ALIVE2023(ジョインアライブ)出演アーティスト紹介!

JOIN ALIVE2023(ジョインアライブ)出演アーティストを紹介します!

7月15日(土)

  • asmi
  • [Alexandros]
  • 杏里
  • 打首獄門同好会
  • Ochunism
  • Original Love Jazz Trio
  • Galileo Galilei
  • KALMA
  • coldrain
  • Chevon
  • SHANK
  • 女王蜂
  • 須田景凪
  • sumika
  • チャラン・ポ・ランタン
  • 超能力戦士ドリアン
  • 手越祐也
  • 中田裕二
  • ねぐせ。
  • バックドロップシンデレラ
  • 羊文学
  • Fear, and Loathing in Las Vegas
  • FOMARE
  • フレデリック
  • 桃色ドロシー
  • ヤバイTシャツ屋さん
  • ヤングスキニー

7月16日(日)

  • AI
  • 新しい学校のリーダーズ
  • ALI
  • 家入レオ
  • indigo la End
  • EGO-WRAPPIN’
  • ES-TRUS
  • &TEAM
  • KEYTALK
  • Creepy Nuts
  • クレイジーケンバンド
  • ザ・クロマニヨンズ
  • サバシスター
  • 渋谷すばる
  • SHERBETS
  • 大地に響め島の歌2023
  • DISH//
  • TENDRE
  • NOMELON NOLEMON
  • HEY-SMITH
  • マカロニえんぴつ
  • milet
  • 森大翔
  • 安田レイ
  • 由薫
  • reGretGirl
  • Little Glee Monster
  • リュックと添い寝ごはん
  • WurtS

JOIN ALIVE2023(ジョインアライブ)開催概要

北海道岩見沢市で開催される野外音楽フェス「JOIN ALIVE2023(ジョインアライブ)」。

遊園地や公園なども充実しており、子連れファミリーも楽しむことができます♪

アクセスもしやすく、道内外からたくさんの方が訪れるフェスです。

https://twitter.com/JOIN_ALIVE/status/1661567772005113856

開催日時:2023年7月15日(土)、16日(日)※雨天決行
開催時間:開場9:00/開演11:00/終演21:30(予定)
開催場所:いわみざわ公園(野外音楽堂キタオン&北海道グリーンランド遊園地)
住所:北海道岩見沢市志文町794番地

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、ろい。です!お出かけ、グルメ、テレビなどみんなの「知りたい!気になる!!」情報を発信していきます♪

コメント

コメントする

目次