カムイの杜公園にはどんな遊具がある?キャンプ場や水遊びも調査!

当ページのリンクには広告が含まれています。

北海道旭川市にあるカムイの杜公園の遊具やキャンプ場についてまとめています。

ちょっと遠くの公園にお出かけするなら、どんな公園なのか事前に知っておきたいですよね!

お子さんたちもお出かけが楽しみになること間違いなしです♪

カムイの杜公園にはどんな遊具がある?水遊びできる場所やキャンプ場はある?など、知っておくとママ達もお出かけの準備がしやすくなりますよ(^^♪

今回はカムイの杜公園のおすすめ遊具や水遊び、キャンプ場を紹介します!

ぺーまま
ぺーまま

夏の水遊びは楽しみ♪

目次

カムイの杜公園にはどんな遊具がある?

カムイの杜公園にはたくさんの遊具があるので、紹介していきます(^^♪

アスレチック遊具

木でできた大きなフクロウが目印のアスレチック遊具です!

裏側からフクロウに上ると、目の部分から顔を出すことができますよ!

らせん状の滑り台や丸太橋、吊り橋、うんていなどがあります。

木でできたトンネルもあり、途中で天井部分に穴が開いているので、お子さんたちもつい顔を出したくなっちゃいます!

ネットの遊具も大きいのがたくさんあり、ネットトンネルやネットが張られたピラミッドのような遊具もあるので、ぜひ頂上まで登ってみてくださいね(^^♪

ターザンロープ

フクロウのアスレチック遊具の後ろ側には、ターザンロープが設置されています。

ターザンロープには大きな玉がついており、またいで乗れるようになっています!

ロープにしがみつくのが難しい小さなお子さんでも、玉に座ることができるので楽しめますね♪

ぺーまま
ぺーまま

スリル満点で楽しいよ♪

ローラー滑り台

ターザンロープの隣にあります。

階段がついているだけでなく、木でできた坂もあります。

坂には上る時につかまる鎖や、所々に足を引っかけられる足場もあるので、ちょっと傾斜はきついですが頑張って登ってみてください(^^♪

ジョギングレール

フクロウの遊具の前側には1周ぐるっと回れる長い手すりがあります。 

1周100mあり、本来は目の不自由なお子さんも、そうでないお子さんもつかまって安心して走ることができるという目的のため設置されたそうです。

遊具ではありませんが、Uターンせずにつかまりながら1周回ることができるので、例えばつかまりながら1輪車の練習などができちゃいます(^^♪

つかまりながら歩くこともできるので、高齢者にもおすすめです!

ぺーまま
ぺーまま

色んな使い方ができちゃう!

砦の遊具

2020年にできた比較的新しい遊具です。

キャンプ場裏手の冒険の森にあり、わくわくエッグから徒歩で10分程度の距離です。

砦の遊具にも滑り台やターザンローがあります。

砦の遊具のターザンロープは高低差があったり、レールがカーブしており、ロープの部分にはブランコに似た座る板状のものがついています。

他にはネットの橋や、カラフルな階段があります。

2階建ての塔もあり、2階に上るとパイプでできた拡声器があり、地上につながっているので話すことができます。

カムイの杜公園には屋内で遊べる場所はある?

カムイの杜公園には「わくわくエッグ(屋内遊戯広場)」があります!

わくわくエッグは入場料無料で遊ぶことができます!

屋内なので天候や季節に関係なく、1年中遊ぶことができるのもうれしいですね(^^♪

わくわくエッグの遊具は木製のものが多く、木のぬくもりが感じられます。

わくわくエッグに入ってすぐ目に入るのが、天井の中央に吊るされている大きいネット遊具です!

白くて丸い卵みたいな形をしています。

卵型のネット遊具から2本ネットできたトンネルがあり、施設2階の廊下につながっています。

ネットトンネルは下が見えるので、スリル満点です(^^♪

ぺーまま
ぺーまま

頑張ってトンネル渡り切ろう♪

1階フロアには、木の玉がたくさん入れられたボールプール、迷路、ハンモック、滑り台、クライミングウォールがあります。

体をたくさん動かして遊ぶことのできるがたくさんありますよ♪

他にもふわふわクッションの滑り台や、小さい滑り台、秘密基地にできそうなお家の遊具などがある幼児向けコーナーも設けられています。

幼児向けコーナーには床にやわらかいマットが敷かれているので、転んでも大丈夫です!

幅広い年齢の子供たちが遊べるのも嬉しいですね♪

開館時間:9:00~17:00(7月1日~8月31日は9:00~19:00)

休館日:年末年始(12月30日~1月4日)、第2月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)

入館料:無料

カムイの杜公園はキャンプができる!

カムイの杜公園内にはキャンプ場があります

屋内外にたくさんの遊具があるので、1日中たくさん体を動かして遊ぶことができます!

近くには温泉もあるので、昼間にたくさん遊具で遊んだ後に疲れを取りに行ってみてはいかがでしょうか(^^♪

デイキャンプと宿泊でのキャンプでは、利用できるキャンプエリアが異なりますので、受付の際にしっかり確認しましょう!

また、バスなど公共交通機関がないので車の利用は必須です。

開設期間:5月1日~10月31日

利用時間:チェックイン午前11時、チェックアウト翌日午前11時/デイキャンプ9:00~17:00

使用料:

区分単位使用料
個人使用料宿泊大人1人300円
高校生1人200円
デイキャンプ大人1人200円
高校生1人130円
サイト使用料宿泊テント・タープ1張500円
デイキャンプテント・タープ1張300円

駐車場:カムイの杜公園の駐車場を利用(無料)

カムイの杜公園で水遊びできる場所はある?

わくわくエッグの隣に水遊びのできる遊具があります

円形の水遊び場で、中央と円の周囲8か所から水が吹き上がるようになっています。

子供の足首くらいの深さに水が溜まっているので、小さい子でも遊びやすいですね(^^♪

ぺーまま
ぺーまま

暑い日には最高の遊び場♪

多目的広場の横には小さな川が流れています。

浅くて、流れも緩やかなので川に入って遊ぶこともできます!

あらかじめ水遊びをする予定があるなら、タオルや着替えを忘れずに持参しましょうね♪

カムイの杜公園の基本情報

カムイの杜公園は北海道旭川市神居町にある公園です。

自然を活かし、子供たちがのびのびと自然に触れながら楽しむことができる公園として地元市民からも親しまれています。

公園内にはわくわくエッグ、多目的運動広場、わんぱく広場、体験学習館(森のふしぎ館)、徒歩池、テニスコート、キャンプ場などがあります。

わくわくエッグは屋内遊戯場で、季節や天候問わず体を動かして遊ぶことができます!

多目的運動広場はサッカーコート2面分は設置可能なくらいの広さがあります。

ラグビー場としても利用可能で、冬期間はクロスカントリースキーコースとして利用されています。

1年中利用できる公園です(^^♪

わんぱく広場で大きなフクロウが目印のアスレチック遊具があり、体をたくさん動かして遊ぶことができます!

また2020年に新しくできた遊具もあり、何度行っても楽しむことができます!

体験学習館(森のふしぎ館)では自然環境や、動物、植物について学ぶことができます。

樹木の枝や端材を使って工作体験をすることもでき、冬には冬遊びの体験イベントなども行われています。

季節や時期によって、体験学習の内容も異なるので何度でも足を運びたくなりますね(^^♪

アクセス方法

カムイの杜公園へのアクセス方法を紹介します。

まず、カムイの杜公園の周辺にはバスなどの公共交通機関がないため、アクセス方法は車のみになります。

札幌から向かう場合は、道央自動車道を利用し「深川IC」で高速道路を降り、国道12号線に入ります。

しばらく進むと道道937号線(上雨紛台場線)にぶつかる交差点に差し掛かるので、右折してそのまま進むと右手にカムイの杜公園が見えます。

少し戻ることにはなりますが「旭川鷹栖IC」で降りてもアクセスは可能です。

駐車場情報

カムイの杜公園には無料で利用できる駐車場があります。

218台駐車可能で、身障者用は8台分あります。

キャンプエリアからは距離があるので荷物を運ぶのは少し大変かもしれませんが、リヤカーを借りることもできるので安心してください♪

カムイの杜公園の遊具情報まとめ

・カムイの杜公園には屋外にアスレチック遊具がたくさんある!

わくわくエッグ(屋内遊戯場)があり、季節や天候問わず遊べる!

・カムイの杜公園内にはキャンプ場あり!

・屋外には水遊びのできる遊具や小さい川がある!

ぺーまま
ぺーまま

ぜひ楽しんでください♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、ろい。です!お出かけ、グルメ、テレビなどみんなの「知りたい!気になる!!」情報を発信していきます♪

コメント

コメントする

目次