北風ロックフェス2023おすすめ服装は?持ち物やグッズ情報も!

当ページのリンクには広告が含まれています。

札幌芸術の森野外ステージで開催されるロックフェス「KITAKAZE ROCK FES.2023(キタカゼロックフェス)」。

毎年楽しみにされている方も多いのではないでしょうか(^^♪

何を着て行こうかな…

フェスに行く時、服装選びで迷うことありませんか?

野外フェスでは天候や気温を考慮する必要があるので、私はよく服装に迷ってしまいます。

KITAKAZE ROCK FES.2023(北風ロックフェス)おすすめの服装は?

KITAKAZE ROCK FES.2023(北風ロックフェス)必要な持ち物は?

KITAKAZE ROCK FES.2023(北風ロックフェス)クロークやグッズ販売はある?

KITAKAZE ROCK FES.2023(北風ロックフェス)出演アーティストは?

など、気になる情報盛りだくさんです(^^♪

今回はKITAKAZE ROCK FES.2023(北風ロックフェス)の服装、持ち物、グッズについてまとめました。

目次

北風ロックフェス2023おすすめの服装は?

北風ロックフェス2023おすすめの服装を天候や時間ごと分けて紹介します!

昼間(晴れの場合)

・Tシャツ(半袖+長袖インナー)
・帽子
・ハーフパンツ、長ズボンなど
・レギンス
・パーカーなどの上着
・スニーカーなどの履き慣れた靴
・靴下
・ウエストポーチ、ボディバッグ、ショルダーバッグ、サコッシュなどのカバン

トップスは半袖Tシャツの下に、長袖インナーの着用がおすすめです。

日焼け対策にもなりますし、肌寒い時には防寒にも役立ちます♪

寒い時に羽織れるパーカーやジャンパーなどの上着も持参しましょう!

荷物をコンパクトにしたい方は、ポケッタブルのジャンパーなどが便利ですよ。

晴れていると日差しが強くなるので、帽子も忘れずに。

日焼け止めも忘れずに!

ボトムスはハーフパンツやショートパンツの下に、レギンス着用がおすすめ!

長ズボンやロングスカートを着用するのもいいですが、動きやすいものを選びましょう(^^♪

靴はどうする?

靴は履き慣れたスニーカーがおすすめです(^^♪

会場内の移動でかなり歩くことになるので、歩きやすいものが良いですよ!

踏んでしまった相手をケガさせてしまう危険性があるため、ヒールのある靴はやめましょう!

財布、鍵、スマートフォンなどの貴重品は小さなサコッシュやボディバッグに入れて身に着けておきましょう。

その他にあると便利な物を紹介!

・タオル
・リストバンド
・サングラス
・アームカバー

ライブ中は汗をかくので、タオル忘れずに持参しましょう!

リストバンドは汗を拭くのにも使え、首に巻いたタオルの両端をリストバンドに通せば落下にもなります。

日差しが強い時には、サングラスやアームカバーがあると便利ですよ(^^♪

昼間(雨の場合)

・帽子
・Tシャツ(長袖)
・パーカー、ジャンパーなどの上着
・長ズボン
・長靴、もしくはスニーカーなどの履き慣れた靴
・靴下
・レインコート、レインポンチョ
・ウエストポーチ、ボディバッグ、ショルダーバッグ、サコッシュなどのカバン

雨の日はとにかく寒いです!

ジャンパーなどの上着を着て、しっかり防寒しましょう

靴はどうしよう…

スニーカーが雨に濡れて、靴下まで濡れてしまうこともあります。

折りたためる長靴があると便利ですよ(^^♪

私は折り畳み長靴にクッション性のあるインソールを入れて、毎回フェスに持参しています。

コンパクトなので持ち運びも楽でおすすめですよ♪

その他、あると便利なもの!

・タオル(予備もあると◎)
・リストバンド
・着替え
・替えの靴下

タオルは寒い時にはマフラー代わりとしても役立ちます♪

雨に濡れた時にタオルで拭くことも多いので、替えのタオルもあると安心です。

服も雨で濡れてしまうこともあり得ます。

そのままにしておくと、風邪をひいたり体調を崩す原因になるので、着替えや替えの靴下も持参しましょう!

・Tシャツ(長袖)
・上着(パーカー、ジャンパーなど)
・長ズボン
・ヒートテックなどのインナー
・スニーカーなどの履き慣れた靴
・靴下
・ウエストポーチ、ボディバッグ、ショルダーバッグ、サコッシュなどのカバン

北風ロックフェス2023開催日の札幌の平均気温は、

最高気温18℃、最低気温8℃

さらに札幌芸術の森は標高約200mの丘陵地にあるため、平地よりも気温が低くなりやすいです。

夜は気温が下がるため、上着などを羽織って防寒対策をしっかりしましょう!

その他にあると便利な物を紹介!

・タオル
・リストバンド
・ブランケット
・ネックウォーマー

タオルは首に巻いておくと、マフラー代わりになった暖かいです。

座ってライブを見る場合は、ブランケットなどのひざ掛けもあるといいです。

北風ロックフェス2023必要な持ち物は?

北風ロックフェス2023に行く際に必要な持ち物を紹介します!

必需品

・スマートフォン
・リストバンド
・財布
・バッグ
・現金
・身分証明書
・防寒着(パーカー、ダウンジャケットなど)
・雨具(レインコート、長靴、傘)
・ヘッドライト、ネックライト、懐中電灯などの灯り
・タオル
・着替え

スマートフォン

チケットは全て電子チケットのため、スマホは絶対に忘れないでください!

また、ドリンクやフードの購入の際に現金の他キャッシュレス決済が利用できます

普段からキャッシュレス派の方にとっては嬉しいですよね(^^♪

利用可能な電子マネーやクレジットは、

・PayPay
・auペイ
・d払い

リストバンド

2日通し券の場合、リストバンドを外してしまうと入場することができません。

フェスが終わるまでつけたままにしておきましょう。

財布・現金

財布はクロークに預けることができないため、サコッシュなどのカバンに入れて身に着けておく必要があります。

そのため、小さく手コンパクトな財布の方が荷物が軽くなりますよ。

現金派の方は前日に中身のチェックも忘れずに!

運転免許証など身分証明ができるものも入れておきましょう

バッグ

私はフェスに行く際はいつもリュック、ボディバックの2個使いをしています!

【リュックの中身】
・着替え、雨具、防寒具など、必要な時に使うもの入れる

【ボディバッグの中身】
・財布、鍵、スマホなどの貴重品
・飲み物やティッシュなどのよく使うもの入れる

必要に応じて使い分けをしています(^^♪

リュックはクロークに置いて、ボディバッグのみ持ち歩いた方が身軽になりますよ♪

防寒着

雨天時、夜間は気温が下がりとても寒いです!

・厚手のジャンパー
・裏起毛のパーカー

などの上着は絶対に持っていきましょう!

ブランケット、使い捨てカイロなどもあると便利です。

首元はタオルを巻いておくだけでも暖かくなりますよ(^^♪

雨具

会場内では、傘の使用が禁止されています。

なので雨天時はレインコートやレインポンチョ、レインパンツなどの雨具を着用しましょう!

レインコートやレインポンチョのみだと、ズボンが濡れやすいです。

濡れるとより一層寒くなるので、できればレインパンツがあるといいですよ♪

事前に天気予報は確認しておきましょう!

雨が降ると芝生が滑りやすくなるので、移動の際は気をつけましょう。

雨天時は靴が汚れたり、浸水して靴下まで濡れることもあります。

私は折り畳み長靴にクッション性のあるインソールを入れて、毎回フェスに持参しています。

コンパクトなので持ち運びも楽でおすすめですよ♪

ヘッドライト、ネックライト、懐中電灯などの灯り

ステージ周辺は夜間も明るいですが、照明のない場所は暗いです。

足元を照らすためにヘッドライト、ネックライト、懐中電灯などを持参しましょう!

スマートフォンをライト替わりに使うこともできますが、長時間使うとバッテリーが消耗してしまいます。

ごはんを食べる時など両手を使いたい場合には、ヘッドライトやネックライトだと両手がフリーになるので便利ですよ(^^♪

タオル

メインで使うタオルは首にかけておいて、カバンの中に予備のタオルを入れておくのがおすすめです!

タオルはとにかく大活躍します♪

汗を拭くだけでなく、寒い時には首に巻いておくとマフラー代わりになって暖かいです!

推しのアーティストのタオルを持参すると、気分もより一層上がりますよ(^^♪

着替え

汗をかいたり、雨で濡れてしまった場合に必要になります。

濡れたままにしておくと汗が冷えて寒くなったり、風邪をひきやすくなります。

当日物販でTシャツを買って着替えるという方法もありますが、インナーシャツなどは売っていないので用意しておきましょう♪

荷物をコンパクトにしたい場合は、旅行用の圧縮袋に入れて圧縮するのがおすすめ!

あると便利なもの

必需品の他に、あると便利なものを紹介します(^^♪

・日焼け対策グッズ(日焼け止め、サングラス、アームカバー)
・レジャーシート
・虫よけ対策グッズ(スプレー、虫よけリング)
・常備薬
・汗拭きシート
・モバイルバッテリー
・マスク(予備もあるといい)
・消毒用アルコール
・ウェットティッシュ
・ポケットティッシュ
・ゴミ袋

レジャーシート

レジャーシートは後方芝生エリアで利用可能です。

ゆっくり足を伸ばして休憩したり、座りながらゆっくりライブを楽しむこともできますよ(^^♪

レジャーシートを敷く際は規定サイズを守り、他の方と譲り合いながらスペースを確保しましょう。

サイズ:一人当たり1m×1m以下

北風ロックフェス2023クロークはある?

北風ロックフェス2023の会場にはクロークが設置されています。

貴重品類は預けることができないので、サコッシュやボディバッグなどに入れて身に着けておきましょう!

クローク場所客席後方
利用時間各日11:30~20:30
料金1日 1,000円
袋サイズ45ℓ
注意事項・当日現金払い
・貴重品類は預けることができない
・預けた荷物は当日の利用時間内に引き取ること

北風ロックフェス2023物販はある?

北風ロックフェス2023の会場でグッズ販売(物販)が行われます。

【物販ブース】客席後方
【販売時間】11:30~19:00

北風ロックフェス2023出演アーティスト紹介!

北風ロックフェス2023出演アーティストを紹介します。

5月20日(土)

  • NOISEMAKER
  • coldrain
  • Crystal Lake
  • Paledusk
  • SPARK!!SOUND!!SHOW!
  • 我儘ラキア

5月21日(日)

  • NOISEMAKER
  • Age Factory
  • FIVE NEW OLD
  • ハルカミライ
  • ROTTENGRAFFTY
  • SiM

北風ロックフェス2023開催概要

NOISEMAKER主催の野外ロックフェス「KITAKAZE ROCK FES.2023(キタカゼロックフェス)」。

2018年から始まり2020・2021年は中止、2022年に3年ぶりに開催され盛り上がりました。

公演名:NOISEMAKER presents KITAKAZE ROCK FES.2023
開催日時:2023年5月20日(土)、21日(日)
開催時間:OPEN11:30/START13:00
開催場所:札幌芸術の森野外ステージ
住所:北海道札幌市南区芸術の森2丁目75番地

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、ろい。です!お出かけ、グルメ、テレビなどみんなの「知りたい!気になる!!」情報を発信していきます♪

コメント

コメントする

目次