北海道砂川市にある北海道子どもの国で子連れランチのおすすめのレストランやお店についてまとめています!
たくさんの遊具や屋内で遊べる施設があり、子供に人気の北海道子どもの国。
美味しい食べ物もたくさんあり子供も大人も楽しめるので、家族でのお出かけにピッタリです(^^♪
レストランにはどんなメニューがあるの?子供も食べられるものはある?テイクアウトはOK?など出発前のママたちの不安を解消します!
今回は北海道子どもの国で子連れランチ利用におすすめのレストランを紹介します!

ソフトクリームは毎回食べたくなる♪
北海道子どもの国でランチおすすめは?
北海道子どもの国の玄関口ともいえる場所に「砂川ハイウェイオアシス館」があります。
砂川ハイウェイオアシス館の1階にレストランや売店があるので紹介します(^^♪
森の食卓ミングル
まず1つ目はカフェ&レストラン「森の食卓ミングル」です!
北海道空知産の食材を使ったメニューが豊富です。
お子さまランチやお子さまミニラーメンなど、子供向けのメニューがあります!
それだけでなく、お子さんがいるご家族で利用できるお子さまフロアが20席用意されています。
お子さまフロアにはキッズシートも完備されています。
専用のフロアがあると、子供が騒いだらどうしよう…という心配もしなくて済むので、ママには嬉しいですね(^^♪
アクセス方法:砂川ハイウェイオアシス内1階
電話番号:0125-56-2222
営業時間:11:00~17:00
定休日:なし
個室:なし(1階150席、お子さまフロア20席、2階190席)
「森の食卓ミングル」のメニューを紹介します!
- 砂川名物ポークケチャップ定食1300円
- ミングルオリジナルポークケチャップドリア1300円
- ミングルオリジナルポークケチャップパスタ900円
- ミングルオリジナルポークケチャップカツレツ定食1300円
- ジンギスカン定食1300円
- あんかけ焼きそば900円
- かつ丼1000円
- ふっくら鶏ささみ天丼800円
- 空知野菜のカレーライス800円
- カツカレー1000円
- とんかつ定食1000円
- お子様ランチ500円
- お子様ラーメン400円
- 黒千石豆使用もりそば、かけそば600円
- 黒千石豆使用天ぷらそば1000円
- 滝川産鴨使用鴨南蛮そば1200円
- もりうどん600円
- かけうどん600円
- 天ぷらうどん1000円
- 昔ながらの醤油ラーメン800円
- こってり味噌ラーメン800円
- あっさり塩ラーメン800円
- チャーシュー(醤油・味噌・塩)ラーメン1100円
私のおすすめは砂川名物ポークケチャップ定食です!
北海道子どもの国に遊びに行くたびによく食べるのですが、ポークチャップが柔らかくて食べやすい!
少し濃いめの味付けなので、ご飯がよく進みます(^^♪
ぜひ訪れた際には食べてみてください!
オアシスキッチン空の森
砂川ハイウェイオアシスにあるお店2つ目は「オアシスキッチン空の森」です!
店内で生地から作る米粉ピザや、砂川市の隣にある赤平市のソールフードであるホットレッグなどの軽食を購入することができます。
他にも長沼の「あいすの家」直送のソフトクリーム、新篠津の「LicoLicoジェラート」直送のジェラート、地元産のおはぎなどのスイーツも食べることができます!
お店の前が休憩スペースになっており、イスとテーブルが用意されています。
購入して休憩スペースで食べるのもよし、全品テイクアウトも可能なので公園内で食べ歩きするのもよし!
お好きな食べ方で楽しんでください(^^♪
アクセス方法:砂川ハイウェイオアシス内1階
電話番号:0125-56-2777
営業時間:【4月29日~9月30日】9:00~19:00/【10月1日~4月28日】9:00~17:00
定休日:なし
オアシスキッチン空の森のメニューを紹介します(^^♪
- 米粉入りマルゲリータ・ピザ550円
- 大人のピザセット(ピザ・ドリンク・フライドポテト)780円
- 十勝牛の串焼き450円
- ホットレッグ450円
- ぷちインカ250円
- 増毛産たこザンギ480円
- ポークチャップまん440円
- ザ・ポーク(フランクフルト)550円
- 北海道とうもろこしコロッケ1個250円
- ビーフコロッケ1個300円
- とろっとじゃがチーズ300円
- 沼田黒毛和牛まん600円
- ヴル串(ボローニャソーセージ)580円
- 北海道バニラソフト320円/ミニサイズ260円
- LicoLicoジェラート390円~
- 吉川食品のおはぎ各150円
私が食べに行ったときは米粉入りマルゲリータ・ピザと十勝牛の串焼きを休憩スペースで頂きました!
ピザも串焼きも目の前で目の前で焼いてくれるので、すごくいい匂いがします!
ピザは生地がもちもちしていて、焼き立てなので香ばしくておいしいです(^^♪
十勝牛の串焼きは肉々しくてボリューム満点で、おいしいです♪
お子さんも一緒に食べられるメニューが多いので、おすすめです!
ソフトクリームもミニサイズがあるので、お子さんも食べやすい大きさで嬉しいですね(^^)
北海道子どもの国のレストランは子連れに優しい!
「森の食卓ミングル」ではお子様ランチやお子様ラーメンがあります。
またお子さん連れで利用できるお子さまフロアもあり、キッズシートが完備されています(^^♪
お子さんと一緒に食事を楽しむのにおすすめのレストランです!
「オアシスキッチン空の森」では子供も大人も楽しめるメニューが揃っています。
全品テイクアウトも可能なので、テイクアウトして公園内でレジャーシートを敷いて食事を楽しむのもおすすめです♪
北海道子どもの国の中にはレストハウスがあります。
レストハウスには自動販売機や休憩スペースが設けられており、イスやテーブルが用意されています。
持参したお弁当や、テイクアウトしたものをレストハウスで食べるのこともできますよ(^^♪
北海道子どもの国のレストランはテイクアウトできる?
「オアシスキッチン空の森」は全品テイクアウトが可能です!
スイーツ限定のテイクアウトにはなりますが、同じく砂川ハイウェイオアシス館の1階に「北菓楼」があります。
北海道内には北菓楼の店舗がいくつかありますが、砂川ハイウェイオアシス館限定のスイーツがあるんです(^^♪
私は立ち寄った際には毎回必ず北菓楼のスイーツを食べます!
並んでも必ず買うくらい大好きです!
ソフトクリームは毎年夏に長い行列ができているくらい人気です。
他にも店内ではバームクーヘンやおかき、饅頭などの北菓楼人気商品を買うことができます。
帰りのお土産に購入するのはいかがでしょうか?
アクセス方法:砂川ハイウェイオアシス内1階
電話番号:0125-53-2645
営業時間:【4月29日~9月30日】9:00~19:00/【10月1日~4月28日】9:00~17:00
定休日:なし
テイクアウトで食べられるメニューを紹介します!
- パティシエのまかないソフト【砂川ハイウェイオアシス館限定!】400円
- バニラソフトクリーム380円
- シュークリーム(北の夢ドーム180円・夢不思議180円)
私が訪れた際は期間限定のチョコレート味のソフトクリームもありました。
季節によってメニューも異なるのも、毎回立ち寄りたくなる理由です(^^♪
シュークリームもたくさん種類があるので、ぜひ行ってお好みを見つけてみてください!
北海道子どもの国の基本情報
北海道子どもの国は北海道砂川市にある232・5ヘクタールの面積を誇る公園です。
公園内には約80科255種の樹木や野草があり、自然豊かです。
エゾリス・ウサギ・タヌキ・キツネなどの野生の動物も生息しています。
夏にはキャンプ場や屋外遊具が利用でき、冬には歩くスキーや雪山すべり台、スノーラフティングなどができ、1年中楽しめます!
屋内遊具遊び場は季節問わず遊べるので、いつ来ても楽しめます!
公園内で大人も子供も楽しめるスポットとしては「ふしぎの森」が一番人気です。
世界の七不思議といわれているものを縮尺再現して、遊具として利用しています。
ピラミッド、万里の長城、ピサの斜塔、ファロス、ストーンヘンジなど本や映像でしか見たことのないものを、目の前で見ることができ、さらに遊ぶことができちゃいます!
ピラミッドの中にはトランポリンやドームスライダー、らせん滑り台など子供たちの大好きな遊具がたくさんあります。
ピサの斜塔は中に入って階段を上り、上まで行くこともできます!
不思議を自分で体験できるのがふしぎの森の魅力です(^^♪
ふしぎの森には他にもふわふわドーム、パークゴルフ場もあり、大人も子供も楽しめます。
他にはヤッホーの森と呼ばれる森の中の遊具ゾーンがあります。
子どもの国にしかない遊具や、車いすでも利用できる遊具もあり、誰でも楽しむことができます。
夏にはバーベキューコーナーも利用できますので、1日中遊べる公園です。
開園期間:1月4日~12月28日
開園時間:季節や施設ごとに異なる
入園料:無料(一部有料施設あり)
アクセス方法
北海道子どもの国の魅力の1つはアクセスのしやすさがあります。
道央自動車道の砂川サービスエリアから連絡橋を通っていくことができます。
サービスエリアから子どもの国に行けるなら、帰りはどうやって帰るの?と心配になるかもしれませんが、安心してください!
全国で初めて高速道路でUターンが可能となったのが「砂川ハイウェイオアシス」なんです!
なので帰りも高速道路に乗って来た道を通って帰ることができます。
もちろん高速道路を利用せず、一般道からも北海道子どもの国には入ることができますよ(^^♪
まずは車でのアクセス方法を紹介します!
・一般道利用の場合は、国道12号の砂川市と滝川市の中間付近に案内標識があるので、案内に従って「南口」か「北口」から公園内に入る
・高速道路利用の場合は、砂川サービスエリアから連絡橋を通り、公園内の「ハイウェイオアシス駐車場」に入る
次に公共交通機関を利用してのアクセス方法を紹介します。
公共交通機関を利用する場合はJRとバスが便利です!
・札幌方面から行く場合は、JR砂川駅で下車後に中央バス停留所「砂川市立病院」へ向かう。路線バスの「滝川行き」に乗車し、「工業団地入口」停留所で下車後に約1㎞歩く
・旭川方面から行く場合は、JR滝川駅で下車後に駅前広場にある中央バス停留所「滝川駅前」に向かう。路線バスの「上砂川行」・「歌志内行」へ乗車、「子どもの国入口」停留所で下車後に約1㎞歩く
駐車場
北海道子どもの国には駐車場が4つあります。
4つすべて駐車料金は無料となっています!
北口駐車場
子どもの国キャンプ場を利用する際に便利な北口駐車場です。
125台駐車可能で、年中利用できます。
南口駐車場
公園内の中央広場に近い駐車場です。
359台駐車可能で、年中利用できます。
東口駐車場
キャンプ場に隣接している駐車場になります。
58台駐車可能です。
ハイウェイオアシス駐車場
砂川サービスエリアから連絡橋を通って最初に到着する駐車場です。
砂川ハイウェイオアシス館の目のまえに位置します。
417台駐車可能で、年中利用できます。
北海道子どもの国で子連れランチ情報まとめ
・「森の食卓ミングル」にはお子様メニューやお子様フロアがあり、子連れママにおすすめ!
・「オアシスキッチン空の森」では全品テイクアウト可能
・スイーツのテイクアウトなら「北菓楼」

一度は遊びに行ってほしい♪
コメント