10-FEETが主催する野外音楽フェス「京都大作戦2023」。
今年も開催が決定し、楽しみされている方も多いのではないでしょうか(^^♪

会場までどうやって行こうかな…
特に遠方からフェス参加予定の方は悩んでしまいますよね。
道中で混雑や渋滞に巻き込まれて、開演に間に合わない…という悲しい事態だけは避けたいところです。
京都大作戦2023駐車場おすすめは?予約できる駐車場はある?
京都大作戦2023会場周辺道路は渋滞する?
京都大作戦2023シャトルバスの混雑状況は?
京都大作戦2023アクセス方法は?
など、気になる情報盛りだくさんです(^^♪
今回は京都大作戦2023の駐車場、シャトルバスの混雑状況、アクセス方法についてまとめました。




京都大作戦2023おすすめ駐車場は?
京都大作戦2023の会場には、公式駐車場はありません。
また、ホームページ上では車での来場禁止と記載されています。
車で行く場合はコインパーキングや有料駐車場、駐車場付きホテルを利用しましょう!
送迎してもらうか、シャトルバスや臨時直行バスを利用して会場に向かうようにしましょう。
路上駐車や駐車禁止の場所に停めるのはやめましょう!
会場やシャトルバス乗り場周辺には、事前に【akippa(あきっぱ!)】で予約のできる駐車場があります。
駐車場を確実に確保したい方は、事前の予約がおすすめですよ(^^♪
シャトルバス、臨時直行バス乗り場周辺のコインパーキングや有料駐車場を紹介します(^^♪
当日は満車になる可能性も高いので、利用する場合は早めの入庫がおすすめです。
京都駅ビル
西第1、西第2、東第1の合計3カ所の駐車場があります。
収容台数がとても多いので停めやすいですが、土日は一般利用者も多いため混雑しやすいです。
施設での買い物等で駐車料金の割引も受けられます。
京都駅から臨時直行バスに乗る方には近くて便利な駐車場です。
住所:京都府京都市下京区東塩小路町
営業時間:
西第1駐車場(本棟)6:00~24:00
西第2駐車場(別棟)24時間
東第1駐車場(地下3階)24時間
収容台数:1000台
駐車料金:
【6:00~24:00】最初の1時間800円、以降30分毎400円
【0:00~6:00】1時間ごと200円
最大料金:3,000円(平日のみ)
京都駅八条口駐車場
京都駅から臨時直行バスに乗る方には近くて便利な駐車場です。
地下駐車場なので、天候を気にせず利用できるのも嬉しいですね(^^♪
住所:京都府京都市南区東九条西山王町31(アバンティ地下)
営業時間:24時間営業
収容台数:普通車160台/自動二輪124台
駐車料金:
【普通車】
9:00~21:00 30分毎250円
21:00~9:00 1時間毎100円
【自動二輪】
小型(125㏄以下)60分毎100円
大型(125㏄以上)30分毎100円
最大料金:
【普通車】
0:00~9:00 最大500円
【自動二輪】
小型(125㏄以下)24時間最大400円
大型(125㏄以上)24時間最大500円
タイムズ近鉄大久保駅南
近鉄大久保駅まで徒歩約5分で行くことが可能です。
大久保駅からシャトルバスに乗る方には利用しやすい駐車場ですよ(^^♪
住所:京都府宇治市大久保町山ノ内1
営業時間:24時間出入庫可
収容台数:53台
駐車料金:【0:00~0:00】40分220円
最大料金:駐車後24時間600円
三井のリパーク京都タワー東駐車場
大久保駅まで徒歩約5分の距離にある屋外駐車場です。
大久保駅からシャトルバスに乗る方には利用しやすい駐車場ですよ(^^♪
住所:京都府京都市下京区塩小路町527-1他
営業時間:24時間出入庫可
収容台数:30台
駐車料金:【8:00~0:00】15分300円/【0:00~8:00】60分100円
最大料金:駐車後24時間以内1,800円
三井のリパーク宇治橋第3駐車場
京阪宇治駅まで徒歩約6分で行くことが可能です。
収容台数が多くないので、満車になることもあります。
利用する場合は早めの入庫がおすすめです!
住所:京都府宇治市宇治妙楽43
営業時間:24時間出入庫可
収容台数:17台
駐車料金:
【月~金】
8:00~20:00 30分300円/20:00~8:00 60分100円
【土日祝】
8:00~20:00 30分300円/20:00~8:00 60分100円
最大料金:
【月~金】
8:00~20:00以内 最大800円
20:00~8:00以内 最大400円
【土日祝】
8:00~20:00以内 最大1,400円
20:00~8:00以内 最大400円
タイムズ宇治橋東詰第3
京阪宇治駅まで徒歩約3分で行くことが可能です。
駅に近いため、駐車料金が高めに設定されています。
住所:京都府宇治市宇治東内15
営業時間:24時間出入庫可
収容台数:11台
駐車料金:
【月~金】
0:00~0:00 30分330円
【土日祝】
0:00~0:00 15分330円
最大料金:
【月~金】当日1日最大660円
京都大作戦2023会場周辺道路は渋滞する?
京都大作戦2023当日は会場周辺や駅周辺の道路が渋滞することが予想されます。
例年、駅周辺や市内の道路は渋滞しているようです。
車を利用する場合は、時間に十分余裕をもって行動することをおすすめします。
スムーズに来場したい場合は、公共交通機関やシャトルバスの利用がおすすめです。
京都大作戦2023シャトルバスの混雑状況は?
京都大作戦2023のシャトルバス、臨時直行バスは始発と終演後が非常に混雑します。
2022年の情報によると、バスの運行本数が多かったため待ち時間は約1時間ほどだったそうです。
バスを利用する場合は、待ち時間も考慮して早めに並にましょう。
また、往復乗車券を事前に購入しておくとスムーズに乗車できるのでおすすめです!
シャトルバス、臨時直行バスを利用すると「特製手ぬぐい」をもらうことができますよ(^^♪
シャトルバス
京阪宇治駅、近鉄大久保駅からシャトルバスが運行予定です。
事前にシャトルバス往復券を購入しておくとスムーズに乗車できるのでおすすめです!
運行区間 | ・京阪宇治駅付近 ~ 会場 ・近鉄大久保駅付近 ~ 会場 |
所要時間 | 約15分 |
運行時間 | 【往路】8:00~14:00 ※ピーク時除き30分間隔で運行 【復路】17:00~随時運行 |
料金 | 【事前購入】往復券1,500円 【当日購入】往復券1,700円 ※小学生以上有料 |
臨時直行バス
京阪駅から会場までの臨時直行バスが運行予定です。
事前に往復券を購入しておくとスムーズに乗車できるのでおすすめです!
運行区間 | JR京都駅八条口アバンティ前観光バス乗り場 ~ 会場 |
所要時間 | 約50分 |
運行時間 | 【往路】7:00~11:00 ※ピーク時除き30分間隔で運行 【復路】19:00~随時運行 |
料金 | 【事前購入】 大人(中学生以上)2,800円 小人(小学生)1,400円 【当日購入】 大人(中学生以上)3,000円 小人(小学生)1,500円 |
京都大作戦2023アクセス方法を紹介!
京都大作戦2023の会場までのアクセス方法を紹介します。
電車
京都大作戦当日は、公共交通機関も混雑が予想されます。
運行状況を事前に確認し、時間に余裕をもって出発しましょう!
東京駅
東京駅から新幹線のぞみに乗車し、京都駅で下車(約140分)。
その後、JR奈良線快速に乗り換え「JR宇治駅」で下車(約20分)。
JR宇治駅から会場まではタクシーか徒歩で移動、もしくは徒歩約10分で「京阪宇治駅」まで移動するとシャトルバスに乗ることが可能です。
大阪駅
大阪駅からJR京都線新快速に乗車し、京都駅で下車(約30分)。
その後、近鉄京都線急行に乗り換えて「近鉄大久保駅」で下車(約20分)。
近鉄大久保駅からはシャトルバスに乗車することが可能です。
淀屋橋駅
余語矢橋駅から京阪本線特急に乗車し、中書島駅で下車(約40分)。
その後、京阪宇治線に乗り換え「京阪宇治駅」で下車(約15分)。
京阪宇治駅からシャトルバスに乗ることが可能です。
祇園四条駅
祇園四条駅から京阪本線特急に乗車し、中書島駅で下車(約12分)。
その後、京阪宇治線に乗り換え「京阪宇治駅」で下車(約15分)。
京阪宇治駅からシャトルバスに乗ることが可能です。
シャトルバス
京阪宇治駅、近鉄大久保駅からシャトルバスが運行予定です。
事前にシャトルバス往復券を購入しておくとスムーズに乗車できるのでおすすめです!
運行区間 | ・京阪宇治駅付近 ~ 会場 ・近鉄大久保駅付近 ~ 会場 |
所要時間 | 約15分 |
運行時間 | 【往路】8:00~14:00 ※ピーク時除き30分間隔で運行 【復路】17:00~随時運行 |
料金 | 【事前購入】往復券1,500円 【当日購入】往復券1,700円 ※小学生以上有料 |
臨時直行バス
京阪駅から会場までの臨時直行バスが運行予定です。
事前に往復券を購入しておくとスムーズに乗車できるのでおすすめです!
運行区間 | JR京都駅八条口アバンティ前観光バス乗り場 ~ 会場 |
所要時間 | 約50分 |
運行時間 | 【往路】7:00~11:00 ※ピーク時除き30分間隔で運行 【復路】19:00~随時運行 |
料金 | 【事前購入】 大人(中学生以上)2,800円 小人(小学生)1,400円 【当日購入】 大人(中学生以上)3,000円 小人(小学生)1,500円 |
京都大作戦2023公共交通機関の混雑状況は?
京都大作戦2023開催当日は公共交通機関の混雑が予想されます。
特に終演後、朝一番は非常に混雑する可能性が高いです。
公共交通機関の混雑回避方法としては、
・時間に余裕をもって家を出る
・終演時間より前に会場を出る
・帰りの乗車券を買っておく
などがあります。
シャトルバスは始発から混雑が予想され、早ければ1時間以上前には乗り場にいる方もいます。
終演後は会場にいたお客さんが一斉に帰るため、非常に混雑します。
終演前に会場を出た方が、混雑を回避できる可能性が高いです。
京都大作戦2023駐車場情報まとめ
・会場までの車での来場は禁止、送迎やタクシーはOK!
・シャトルバス、臨時直行バスの待ち時間は約1時間程度
・時間に余裕をもって会場にむかうのがおすすめ
コメント