北海道札幌市東区で開催される「モエレ沼花火大会2023(モエレ沼芸術花火2023)」。
今年で11年目を迎え、過去最大スケールでの開催が予定されています。

どんな花火大会になるのか気になる♪
モエレ沼花火大会2023チケットなしで見れる場所はある?
モエレ沼花火大会2023穴場スポットの混雑状況は?
モエレ沼花火大会2023に出店や屋台はある?
モエレ沼花火大会2023に着ていく服装はどうする?
など、お出かけ前に知って役立つ情報盛りだくさんです(^^♪
今回はモエレ沼花火大会2023チケットなしで見れる場所、屋台、服装についてまとめました。
モエレ沼花火大会2023無料観覧席はある?
モエレ沼花火大会2023では全てのエリアがチケット制となっており、無料観覧席がありません。
また、当日券の販売もありません。
人気の花火大会のため、チケットが売り切れることもあります。
行きたい場合は早めに購入しましょう(^^♪
モエレ沼花火大会2023チケットなしで見れる穴場スポットは?
モエレ沼花火大会2023をチケットなしで見ることのできる穴場スポットを紹介します!
天候によっては花火が見にくいこともあります。
また、人気の穴場スポットは混雑も予想されるので、行く予定であれば早めに行きましょう(^^♪
丘珠緑地公園
丘珠空港に隣接した緑地で、花火を見ることができます。
駐車場もあるため車で行くことは可能ですが、駐車場の利用時間が19:00までとなっているので注意が必要です。
住所:北海道札幌市東区丘珠町
百合が原公園
「花を楽しむ公園」として、大人から子供まで楽しめる公園です。
百合が原公園からもモエレ沼公園の花火を見ることができます。
駐車場もあるので車で行くことも可能ですが、駐車場の利用時間が20:00までとなっています。
時間を守って楽しみましょう(^^♪
住所:北海道札幌市北区百合が原公園210


旭山記念公園
旭山記念公園からも大きい花火であれば見ることができます。
駐車場もあるので、車で行きたい人にはおすすめです!
住所:北海道札幌市中央区界川4丁目
藻岩山
札幌の街を一望できる藻岩山。
夜景スポットとしても人気です(^^♪
藻岩山の展望台では、夜景と花火の両方を楽しむことができるようです。
ただし、藻岩山に花火を見に来る人も多いので穴場ではありますが、混雑しやすいです。
さらに山の上なので、夜は寒いです。
住所:北海道札幌市中央区伏見5丁目3番7号
大倉山展望台
スキージャンプ競技が行われることで有名な大倉山。
リフトでジャンプ台の上まで登ることが可能です!
夜の山頂は寒いので、防寒対策をしっかりしましょう。
住所:北海道札幌市中央区宮の森
札苗東公園
モエレ沼公園から約2㎞離れた住宅街にある公園です。
駐車場がないため、徒歩や自転車で行くことをおすすめします。
路上駐車などは近隣住民の迷惑となるのでやめましょう。
住所:北海道札幌市東区苗穂14条4丁目2
中沼団地第3公園
モエレ沼公園近くの住宅街にある公園です。
駐車場がないため、徒歩や自転車で行くことをおすすめします。
路上駐車などは近隣住民の迷惑となるのでやめましょう。
住所:北海道札幌市東区中沼6条1丁目4
モエレ沼天然温泉たまゆらの杜
花火大会当日は、非常に混雑します。
2カ所駐車場がありますが、花火大会当日は北側駐車場が閉鎖されます。
南側駐車場は混雑が予想されるので、早めに行きましょう。
住所:北海道札幌市東区中沼西1条1丁目11-10
メガセンタートライアル伏古店
モエレ沼公園から約4㎞離れていますが、屋上駐車場があります。
小さな花火は見えないですが、高く上がる大きな花火であれば見ることが可能です。
住所:北海道札幌市東区伏古13条3丁目21-1
中沼ながしかく公園
モエレ沼公園から約2㎞離れた住宅街にある公園です。
駐車場がないため、徒歩や自転車で行くことをおすすめします。
路上駐車などは近隣住民の迷惑となるのでやめましょう。
住所:北海道札幌市東区中沼町29-274
【番外編】JRタワー展望室・スリーエイト
JR札幌駅に併設されている複合施設「JRタワー」内にある展望室です。
花火を見ることはできますが、入場料がかかります。
会場のチケット代よりは費用を安く抑えられ、夜景も同時に楽しめますよ♪
住所:北海道札幌市中央区北5条西2丁目5番地
入場料金:大人740円/中高校生520円/小学生・幼児(4歳~)320円
モエレ沼花火大会2023に出店はある?
モエレ沼花火大会2023の会場内にはフード、ドリンクブースがあります。
出店予定のお店を紹介します!
・笑和堂
・蝶々結び
・ビストロ肉バルLilyの家
・北海道焼肉プライム
・SHIRO
・K1minnie’s Kitchen
・串鳥
・リトルダイニング
・シュラスコダイニングSOL(ソル)
・そめいよしの
フードブースは当日混雑が予想されます。
お目当てのものがあれば、早めに並びましょう(^^♪


モエレ沼花火大会2023の当日の服装は?
モエレ沼花火大会2023当日の服装と言ってイメージするのは、やはり「浴衣」ではないでしょうか。
会場に浴衣を訪れる方もたくさんいます!



浴衣を着ていく時に気をつけて欲しいことがあります!
モエレ沼花火大会は夜が冷え込んで寒いです!
札幌市の9月上旬の平均気温は20.2℃、最高気温23.7℃、最低気温16.9℃。
日中は残暑の影響もあり、夏らしさを感じるかもしれません。
しかし、夜の気候は完全に秋だと思ったほうがいいです。
実際にモエレ沼花火大会に行った方のツイートにも、「寒かった」という投稿を多く見かけました。
風が吹くと体感温度はさらに低く感じます。
また、北海道の9月は台風や秋雨前線の影響で雨が降りやすいです。
夜は晴れたとしても、日中に雨が降れば公園内の芝生や地面が水分を含みます。
モエレ沼花火大会は芝生の上に座って観覧するため、雨上がりの冷えた芝生の上に座ると体が冷えます。



おすすめの服装や寒さ対策は?
・上着(パーカー、厚手のジャンパーなど)
・スニーカー
・防水の靴や長靴(雨の場合)
・レインコート(雨の場合)
・カイロ
・座布団
・ブランケットやバスタオル
上着は持参したほうがいいです!
荷物を少なくしたい場合には、コンパクトに収納できるパーカーなどもおすすめです。
モエレ沼公園内はとても広く歩く時間も長いため、足元は歩きやすいスニーカーなどがおすすめです(^^♪
雨上がりの場合には、地面のぬかるみで靴が汚れることもあるので汚れてもOKな靴を選びましょう。
また、雨が降っている時には長靴や防水の靴がおすすめです!
折り畳んでコンパクトに持ち運びができる長靴だと、荷物がかさばりにくいですよ♪
夜の寒さ対策としては、使い捨てカイロやブランケット、レジャーシートの上に敷く座布団などがおすすめです!
レジャーシートの上に座布団があるだけでも、地面からの冷気を防ぐことができます(^^♪



万全な寒さ対策をしましょう!
その他に、あると便利なものを紹介します!
・懐中電灯
・ポケットティッシュ
・ウエットティッシュ
・ゴミ袋
・虫よけスプレー
公園内に街灯があり、花火大会当日には投光器も設置されますが、夜道の足元は暗いので懐中電灯があると歩きやすいです!
スマートフォンのライト機能を使ってもいいですね♪
モエレ沼花火大会2023は食べ物の持ち込みがOKです!
会場で食事をする場合には、ゴミ袋やウエットティッシュ等があると便利です。
モエレ沼公園は自然が多く、ハエ、蚊、ブヨ、蛾などの虫がたくさんいます。
夜の照明に近づいてくるので、虫に刺されやすい人は虫よけスプレーがあると安心ですよ♪
モエレ沼花火大会2023開催概要
北海道札幌市東区にあるモエレ沼公園で開催される「モエレ沼芸術花火2023」。
広大な公園の敷地を活かし、光と音がシンクロするダイナミックな花火ショーとして、北海道内でも人気の花火大会です!
イベント名:北海道モエレ沼芸術花火2023
開催日時:2023年9月2日(土) ※荒天の場合は中止
打上時間:OPEN16:00/花火打上19:15~20:10(予定)
会場:モエレ沼公園
住所:北海道札幌市東区モエレ沼公園1-1
入場料:各種チケットが必要
モエレ沼花火大会2023穴場スポット情報まとめ
・無料で見れる穴場スポット多数あり
・混雑る場所もあるので、時間に余裕をもって行きましょう
コメント