なばなの里イルミネーション2022ー2023前売券ある?チケット割引やクーポンも!

当ページのリンクには広告が含まれています。

毎年大人気の「なばなの里イルミネーション2022ー2023」。

今年も開催が決まりました♪

なばなの里イルミネーション2022ー2023は開催期間が長く、何度も足を運びたくなりますね♪

何回も来園するなら少しでもお得に入園したいですよね。

なばなの里イルミネーション2022ー2023前売券の購入方法は?

なばなの里イルミネーション2022ー2023入園料はいくら?

なばなの里イルミネーション2022ー202チケット割引やクーポンはある?

など、お得な情報盛りだくさんです(^^♪

今回はなばなの里イルミネーション2022ー2023前売券、入園料、チケット割引クーポンについてまとめました。

目次

なばなの里イルミネーション2022ー2023前売券はいくら?

なばなの里イルミネーション2022ー2023の前売券の料金は、

料金
コンビニ前売券2,500円 ※小学生未満無料
・園内で利用できる1,000円分の金券付き
クリスマス特別営業【12月23日~25日】
専用前売券(日時指定券)
5,000円 ※小学生未満無料
・園内で利用できる2,000円分の金券付き
・ベゴニアガーデン入館

12月23日~25日のクリスマス特別営業日は、日時指定の前売券がないと入場できません

あらかじめ購入しておきましょう!

その他のチケットも紹介♪

近鉄電車・バス割引セットきっぷも販売されます!

・なばなの里入園券
・近鉄電車(発駅~近鉄長島駅まで)の往復乗車券
・三重交通バス(近鉄長島駅前~「なばなの里」まで)の往復乗車券
・なばなの里内で利用できる金券1,000円分

がセットになっています。

お出かけする当日に駅で購入することができますよ(^^♪

特別営業期間(12月23日~25日)は利用できません

料金は発駅によって異なります。

発駅大人子供
大阪難波6,450円4,430円
大和八木5,890円4,150円
近鉄奈良6,250円4,330円
京都6,870円4,640円
大阪阿部野橋6,670円4,540円
近鉄名古屋3,500円2,950円
近鉄四日市3,390円2,900円
4,070円3,240円
宇治山田4,970円3,690円

記載されていない他の駅からも「近鉄電車・バス割引セットきっぷ」の利用が可能です。

詳しい料金は近畿日本鉄道の公式ホームページに掲載されています。

なばなの里イルミネーション2022ー2023前売券の購入方法は?

なばなの里イルミネーション2022ー2023前売券の購入方法は、チケットにより異なります。

購入方法
コンビニ前売券・ファミリーマート(JTBレジャーチケット)
・セブンイレブン(セブンチケット)
クリスマス特別営業【12月23日~25日】
専用前売券(日時指定券)
・ファミリーマート(JTBレジャーチケット)
・セブンイレブン(セブンチケット)
・遊び予約サイト「アソビュー!」※電子チケット

コンビニ前売券はファミリーマート、セブンイレブンで購入可能です。

当日購入もできますよ(^^♪

12月23日~25日のクリスマス特別営業日に必要な「日時指定の専用前売券」は、ファミリーマート、セブンイレブン、遊び予約サイト「アソビュー!」で購入可能です。

遊び予約サイト「アソビュー!」で購入した場合には、電子チケットとなります。

なばなの里のチケット売り場では「日時指定の専用前売券」の購入はできません!

日時指定専用前売券はいつから購入できるの?

日時指定専用前売券の発売開始日は、

11月15日(火)0:00~発売

です。

対象当日の21:59まで日時指定チケットは販売されていますが、先着順での購入になります。

販売数に限りがあるため、なくなり次第終了です。

早めの購入をおすすめします(^^♪

なばなの里イルミネーション2022ー2023入園料はいくら?

なばなの里イルミネーション2022ー2023の入園料は2,500円です。

園内で利用できる1,000円分の金券がついてきます!

小学生以下は無料です(^^♪

前売券を購入すると、通常の入園料より安くなる…ということはないです。

イルミネーション期間以外の入園料はいくら?

なばなの里の入園料は、時期によって異なります。

入園料の目安は、

  • 7月下旬~9月中旬:1,000円
  • 9月下旬~10月中旬:1,600円
  • 5月中旬~7月中旬:1,600円

となっています。

なばなの里公式ホームページで、入園予定日の料金を事前に確認しておきましょう!

なばなの里イルミネーション2022ー2023チケット割引やクーポンはある?

なばなの里イルミネーション2022ー2023の割引サービスはあります

様々な方法があるので、紹介していきます(^^♪

団体割引

25名以上で団体割引や、団体向けプランが利用できます。

障がい者割引

障がい者手帳、特定医療費受給者証を提示すると、本人と付添1人まで入園料200円割引になります。

14時までに入場で割引

14時までに入園券を購入・入場すると、ベゴニアガーデン入館料の割引サービスがあります(^^♪

コンビニ前売券、近鉄セット券でも利用可能です。

レストラン事前予約で入園料無料

なばなの里内にある対象レストランで、指定コース予約をすると入園料が無料になります!

当日予約はできません。

対象レストランとコース料金はこちら!

・翡翠(5,500円~)
・桃仙(4,500円~)
・ベーカリーレストランマルセイユ(4,500円~)
・イタリアンレストラン麦(4,500円~)

12月23日~25日は、クリスマスディナーの予約が対象です。

あわせて読みたい
なばなの里イルミネーション2022ー2023レストランは?予約や値段も調査! 今年も開催が決定した「なばなの里イルミネーション2022ー2023」。 せっかくお出かけするなら、美味しい食事も一緒に楽しみたいですよね(^^♪ なばなの里イルミネーション...

ナガシマリゾートメンバーズクラブ(現金会員カード)

ナガシマリゾートメンバーズクラブ(現金会員カード)を提示すると、入園料が無料になります!!

入会方法は長島リゾート各施設(ナガシマスパーランド、湯あみの島、なばなの里)で入会申込書に記入し、メンバーズクーポン2冊(2万円)を購入するとその場ですぐ入会できます。

入会したその日から特典の利用もできますよ(^^♪

ナガシマスパーランド、湯あみの島では会員カード提示とメンバーズクーポンでの支払いで、入場料が割引になります。

JAF会員

JAF会員証を提示すると、ベゴニアガーデン入館料が本人含め3名まで100円引きになります。

なばなの里の入園料は別途必要です。

JAF会員は入会金2,000円、年会費4,000円で入会することができます。

JAF会員になると、急な車のトラブル時に年中無休24時間体制でサポートしてもらえるロードサービスを受けられます(^^♪

また、なばなの里以外にもJAFと優待協定を結んでいる全国様々な施設で割引特典が使えます!

  • 遊園地、テーマパーク
  • 動物園、水族館
  • 観光名所
  • スキー場
  • アミューズメント
  • 美術館、博物館
  • アウトドア
  • 道の駅
  • SA・PA
  • 宿泊施設、ホテル など

よく車でお出かけする人にはおすすめ♪

ナガシマリゾートオフィシャルホテルに宿泊

ナガシマリゾートオフィシャルホテルに宿泊すると、

・なばなの里 2日間入村サービス
・なばなの里「ベゴニアガーデン」1回入館サービス

が利用できます!

他にも受けられる特典は、

  • ナガシマスパーランド 2日間入場サービス
  • ナガシマスパーランド パスポート割引
  • ナガシマスパーランド 園内15分前入場可
  • 湯あみの島 2日間入館サービス
  • ジャンボ海水プール入場料割引(夏季限定)

があります。

旅行で利用する方には、おすすめです!

オフィシャルホテルはどこ?

ナガシマリゾートオフィシャルホテルは、

・ホテル花水木
・ガーデンホテルオリーブ
・ホテルナガシマ

があります。

あわせて読みたい
なばなの里イルミネーション2022ー2023駐車場は?近くのホテルや渋滞も! 国内最大級のスケールを誇る「なばなの里イルミネーション2022ー2023」。 毎年人気のイベント♪ お出かけの際に車を利用する方も多いのではないでしょうか? 車で行く時に...

割引券・入園券が付いた宿泊プランのあるホテルに泊まる

なばなの里イルミネーション2022ー2023の割引券が付いた宿泊プランがあるホテルを利用するという方法もあります!

  • じゃらんnet
  • 楽天トラベル
  • JTB国内旅行
  • Yahoo!トラベル など

フリーワードで「なばなの里 割引」と入力すると、割引券や入園券が付いた宿泊プランのあるホテルを探すことができます。

ホテルや宿探しならこちら♪

なばなの里イルミネーション2022ー2023前売券情報まとめ

・なばなの里イルミネーション2022ー2023コンビニ前売券は2,500円
・コンビニ前売券はファミリーマート、セブンイレブンで購入可能
・12月23日~25日クリスマス特別営業の日時指定前売券は5,000円
・日時指定前売券はファミリーマート、セブンイレブン、アソビュー!(電子チケット)で購入可能
・日時指定前売券は11月15日(火)0:00~発売開始
・なばなの里イルミネーション2022ー2023入園料の割引サービスあり

あわせて読みたい
なばなの里イルミネーション2022ー2023点灯時間何時から?混雑状況や雨天情報も! 「なばなの里イルミネーション2022ー2023」の開催が今年も決定しました! 観光客も多く訪れる人気イベントで、毎年楽しみにされている方も多いのではないでしょうか? 人...
あわせて読みたい
なばなの里イルミネーション2022ー2023いつから?所要時間や口コミも! 国内最大級の規模を誇る「なばなの里イルミネーション2022ー2023」。 毎年行く方もいれば、旅行を兼ねて行く予定を立てている方もいることでしょう(^^♪ せっかく行くなら...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、ろい。です!お出かけ、グルメ、テレビなどみんなの「知りたい!気になる!!」情報を発信していきます♪

コメント

コメントする

目次