毎年多くの人が初詣の参拝に訪れる「西野神社」。
初詣といえばお願い事をしたり、おみくじを引いたりする楽しみがありますよね♪
ですがお正月は人手が多く、あらゆる場所で混雑が予想されるので交通手段はあらかじめ考えておきたいところ。
西野神社初詣の駐車場のおすすめ2023は?
西野神社初詣の駐車場混雑状況は?
西野神社初詣の周辺駐車場の料金や道路の渋滞は?
など、気になる情報盛りだくさんです!
今回は西野神社初詣の駐車場、混雑状況、道路渋滞についてまとめました。


西野神社に駐車場はある?
西野神社には4つの駐車場が用意されています。
4つすべての駐車場が無料で停めることができます!
全部の駐車場合わせて約60台駐車することができます(^^♪
事前にホームページなどで各駐車場の場所を確認してから行くと安心ですね!
もし満車で駐車場の空きを待つ場合は、路上駐車などで歩行者や他の車両の通行の妨げにならないように気を付けましょう。
第一駐車場
社殿や社務所に最も近い駐車場で、1番よく利用されています。
鳥居の左側にある駐車場です。
バス通りである手稲右股通に面しているので、駐車場の出入り口がわかりやすいのが特徴です。
しかし、三が日(1月1日〜1月3日)やお祭の時期は参拝者の安全確保のため車の出入りが制限され、関係車輌以外は利用できなくなりますのでご注意下さい。
第二駐車場
出入口は少し分かりにくいですが、第一駐車場よりも多くの台数を停められるのが第二駐車場です。
西野神社の裏通りから境内に入り、坂道を登った後すぐ左折して入庫できます。
ただし1月15日(古神札焼納祭・どんど焼き)、2月3日(節分祭)の際は第二駐車場が斎場として利用されるので、車の出入りはできません。
また冬期間は駐車場の一部が雪捨て場として利用されることもあるので、春から秋の時期よりも駐車可能台数が若干少なくなります。
第三者駐車場
西野神社の駐車場の中で最も新しいのが第三駐車場です。
出入口はバス通りである手稲右股通に面しています。
一般車はもちろん駐車可能ですが、バスなどの大型車両が駐車するスペースにもなっています。
第二駐車場と同様に、冬期間は雪捨て場としても利用されるので、雪のない時期よりも駐車可能台数が少なくなります。
臨時駐車場
道路を挟んで、第三駐車場の斜め向かいに位置するのが臨時駐車場です。
徒歩2〜3分程度で西野神社まで行くことが可能です。
臨時駐車場はお正月期間(1月1日〜5日まで)と、秋祭りの期間のみ利用可能です。
臨時駐車場があるのはありがたいですね(^^♪
西野神社の駐車場の混雑状況は?
お正月の三が日は混雑が予想され、中でも1月1日・2日は特に混雑します。
・1月1日は日付が変わる前から混雑
・1月2日は日中の時間帯が混雑
初詣の混雑に合わせて駐車場周辺の道路も混雑します。
駐車場待ちで、長い列が毎年できるようです。
スムーズにお参りをしたい場合は混雑時間を避ける、もしくは公共交通機関を利用して参拝に行くのがおすすめです!
冬道は雪で道路幅が狭くなっていますので、駐車場の空き待ちをするのであれば、他の車の通行の妨げにならないように気を付けましょう!
西野神社周辺の安い駐車場
西野神社周辺には大きな有料駐車場がありません。
そのため、西野神社から少し距離はありますが料金の安い駐車場を紹介します!
西野西公園の駐車場
西野西公園は1年中遊んで楽しむことのできる大きな公園です。
丘が設けられていて、冬にはソリ遊びができます。
遊具広場や野球場、展望台や散策路があり大人から子供まで楽しめる公園です(^^♪
自然が豊かな公園なので、森林浴をしたりバードウォッチングをする人も多いです!
お子さんと一緒なら、初詣ついでに雪遊びをしに公園に立ち寄るのはいかがでしょうか♪
お子さんも喜ぶこと間違いなしですよ(^^)
【西野公園駐車場】
駐車料金:無料
駐車台数:18台
西野神社までの距離:1.2㎞
平和2条8丁目3-29駐車場
事前予約は必要になりますが、駐車料金が安いのでおすすめです(^^♪
西野神社までは少し距離があるので歩く必要があります。
もし利用される場合は歩くことを前提に、服装など防寒対策をしっかりしていきましょう。
【平和2条8丁目3-29駐車場】
駐車料金:【6:00~24:00】平日18時間500円/土日18時間750円
駐車台数:1台
事前予約:必要
西野神社までの距離:889m
西野神社駐車場情報まとめ
・西野神社には第1~3駐車場、臨時駐車場あり
・西野神社の駐車場は無料で利用可能
・西野神社の混雑時には周辺道路で渋滞が起こる
・西野神社周辺には予約ができる駐車場もある
事前に駐車場の場所やルートを確認しておくと当日焦ったりせず、気持ちよく新年をスタートできますね(^^♪
コメント