西野神社で初詣の駐車場おすすめ2023は?料金や渋滞情報も!

当ページのリンクには広告が含まれています。

毎年多くの人が初詣の参拝に訪れる「西野神社」。

初詣といえばお願い事をしたり、おみくじを引いたりする楽しみがありますよね♪

ですがお正月は人手が多く、あらゆる場所で混雑が予想されるので交通手段はあらかじめ考えておきたいところ。

西野神社初詣の駐車場のおすすめ2023は?

西野神社初詣の駐車場混雑状況は?

西野神社初詣の周辺駐車場の料金や道路の渋滞は?

など、気になる情報盛りだくさんです!

今回は西野神社初詣の駐車場、混雑状況、道路渋滞についてまとめました。

あわせて読みたい
西野神社で初詣【2023】混雑状況は?おすすめの参拝時間や時期を調査! 北海道札幌市西区にある「西野神社」。 安産、恋愛成就、縁結びのパワースポットとして人気の神社です! 西野神社の初詣の混雑状況は? 西野神社初詣の空いてる穴場の参...
あわせて読みたい
西野神社で初詣後にランチや食事でおすすめレストラン紹介! お正月といえばおせちやお雑煮を食べるのもいいですが、せっかく西野神社へ初詣に行くならおいしいランチや昼食を食べるのはいかがでしょうか♪ 西野神社の近くにはどん...
目次

西野神社に駐車場はある?

西野神社には4つの駐車場が用意されています。

4つすべての駐車場が無料で停めることができます!

全部の駐車場合わせて約60台駐車することができます(^^♪

事前にホームページなどで各駐車場の場所を確認してから行くと安心ですね!

もし満車で駐車場の空きを待つ場合は、路上駐車などで歩行者や他の車両の通行の妨げにならないように気を付けましょう。

第一駐車場

社殿や社務所に最も近い駐車場で、1番よく利用されています。

鳥居の左側にある駐車場です。

バス通りである手稲右股通に面しているので、駐車場の出入り口がわかりやすいのが特徴です。

しかし、三が日(1月1日〜1月3日)やお祭の時期は参拝者の安全確保のため車の出入りが制限され、関係車輌以外は利用できなくなりますのでご注意下さい。

第二駐車場

出入口は少し分かりにくいですが、第一駐車場よりも多くの台数を停められるのが第二駐車場です。

西野神社の裏通りから境内に入り、坂道を登った後すぐ左折して入庫できます。

ただし1月15日(古神札焼納祭・どんど焼き)、2月3日(節分祭)の際は第二駐車場が斎場として利用されるので、車の出入りはできません。

また冬期間は駐車場の一部が雪捨て場として利用されることもあるので、春から秋の時期よりも駐車可能台数が若干少なくなります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、ろい。です!お出かけ、グルメ、テレビなどみんなの「知りたい!気になる!!」情報を発信していきます♪

コメント

コメントする

目次