毎年夏に開催される日本最大級の野外音楽フェス「ROCK IN JAPAN FESTIVAL2023(ロックインジャパンフェスティバル)」。
毎年参加の常連さんもいれば、フェス初参加の方もたくさんいるのではないでしょうか♪

シャトルバスの待ち時間はどのくらい?
ロッキンは公式駐車場がないため、シャトルバスを利用して来場する人も多いです。
バスが混雑して開演時間に間に合わない…という悲しい事態は避けたいですよね。
ROCK IN JAPAN FESTIVAL2023(ロッキン)シャトルバスの混雑状況は?
ROCK IN JAPAN FESTIVAL2023(ロッキン)シャトルバスは予約できる?待ち時間はどのくらい?
ROCK IN JAPAN FESTIVAL2023(ロッキン)シャトルバスの混雑回避方法は?
ROCK IN JAPAN FESTIVAL2023(ロッキン)会場までのアクセス方法は?
など、気になる情報盛りだくさんです(^^♪
今回はROCK IN JAPAN FESTIVAL2023(ロッキン)シャトルバスの混雑状況、待ち時間、混雑回避方法についてまとめました。






ロッキンジャパン2023シャトルバスの混雑状況は?
ロッキンジャパン2023当日に運行予定のシャトルバスは混雑することが予想されます。
2022年は「JR千葉駅」「京成線千葉寺駅」からシャトルバスが運行していましたが、2023年は「JR千葉みなと駅」乗り場が新しく追加になっています。
行き
各乗り場(駅)ごとに、混雑状況を詳しく紹介していきますね♪
JR千葉駅
2022年は行き7:30~11:30、帰り18:30~21:30の時間帯に約10分間隔で運行されていました。
千葉駅は東京都心方面や千葉県内各地へ向かう路線が集結するため、京成線千葉寺駅よりも乗り場が混雑していたようです。
京葉線千葉寺駅
2022年は行き7:30~11:30、帰り18:30~21:30の時間帯で、京成線の運行時間に合わせ約15分間隔で運行されていました。
京成線千葉寺駅のシャトルバス乗り場は、かなり空いていたようです。
JR千葉みなと駅
2023年から新しく追加されたシャトルバス乗り場です。
千葉駅ほど混雑しておらず、待ち時間少なく乗ることができそうです。
JR千葉駅~JR千葉みなと間は徒歩約20分かかりますが、JR千葉駅が混雑していた場合、JR千葉みなと駅まで徒歩で行ってシャトルバスに乗るという選択もできます。
うまく活用すれば、待ち時間を少なくできることもあるかもしれませんね(^^♪
帰り
終演後はシャトルバスが特に混雑します!
帰りのシャトルバスでもJR千葉駅に向かう人が多いようです。
帰りは周辺道路も混雑・渋滞しているため、シャトルバスに乗っても駅に着くまでは時間がかかります。
電車の時間が決まっている場合は、時間に余裕をもってシャトルバスに乗ることをおすすめします。
ロッキンジャパン2023シャトルバス待ち時間はどのくらい?
ロッキンジャパン2023のシャトルバスの待ち時間を予想していきます。
行き
2023年の行きのシャトルバス運行時間は、
【JR千葉駅】
・8:30~12:30の間、約5分間隔で運行
【京成線千葉寺駅】
・8:30~12:30の間、約10分間隔で運行
【JR千葉みなと駅】
・8:30~12:30の間、約10分間隔で運行
今年もおそらく同様の時間帯での運行になるのではないかと思われます。
帰り
2023年のシャトルバス運行時間は、
【会場⇒JR千葉駅、京成線千葉寺駅、JR千葉みなと駅】
・19:00~21:45
今年もおそらく同様の時間帯での運行になるのではないかと思われます。
ロッキンジャパン2023シャトルバスの混雑回避方法は?
ロッキンジャパン2023のシャトルバス混雑回避方法を紹介します!
・行きも帰りも京成線千葉寺駅、JR千葉みなと駅のシャトルバスを利用する
・終演時間よりも前に会場を出る
・千葉駅からシャトルバスに乗るなら7時台
・Twitterでバスの混雑状況をリアルタイムで調べる
・JR蘇我駅までから徒歩で会場まで行く(帰りも)
・JR千葉駅の混雑時、JR千葉みなと駅まで徒歩で行きシャトルバスに乗る(帰りも)
当日は周辺道路も混雑・渋滞するため、時間には余裕をもって行動しましょう!
ロッキンジャパン2023シャトルバスは予約できる?
ロッキンジャパン2023のシャトルバスは予約ができません。
当日乗り場に行って、並んで乗る必要があります。
並び時間も考慮し、時間に余裕をもって早めに行動しましょう!
ロッキンジャパン2023アクセス方法紹介
ロッキンジャパン2023の会場までのアクセス方法を紹介します!
電車
最寄り駅は「JR蘇我駅」、シャトルバスは3カ所の駅から運行します。
・JR蘇我駅西口から徒歩(約8分)
・JR千葉駅からシャトルバスに乗り換える(約15分)
・JR千葉みなと駅からシャトルバスに乗り換える(約15分)
・京成線千葉寺駅よりシャトルバスに乗り換える(約12分)
無料シャトルバス
無料シャトルバスは「JR千葉駅」「JR千葉みなと駅」「京成線千葉寺駅」から運行予定です。
運行開始時間などの詳細は、後日発表されるそうです。
新しい情報が入り次第、随時更新予定です♪
アクセスバスツアー
東京、新宿、横浜、川崎、八王子、柏、大宮、名古屋、京都、新大阪から会場直結アクセスバスツアーが予定されています。
ロッキンジャパン2023公共交通機関の混雑状況は?
ロッキンジャパン2023開催当日は公共交通機関の混雑が予想されます。
公共交通機関の混雑回避方法としては、
・時間に余裕をもって家を出る
・終演時間より前に会場を出る
・帰りの乗車券を買っておく
JR蘇我駅は精算機が3台と少なく、例年ICカードの残高不足で精算機が混雑します。
JR蘇我駅を利用する方は、必ず事前にチャージしておきましょう!
シャトルバスは始発から混雑が予想され、早ければ1時間以上前には乗り場にいる方もいます。
終演後は会場にいたお客さんが一斉に帰るため、非常に混雑します。
終演前に会場を出た方が、混雑を回避できる可能性が高いです。
ロッキンジャパン2023シャトルバス情報まとめ
・JR千葉駅のシャトルバスは混雑する
・京成線千葉寺駅のシャトルバスは空いている
・行きも帰りも時間に余裕を持った行動を!
コメント