ロッキン2023暑さ対策はどうする?熱中症対策に必要な持ち物、服装も!

当ページのリンクには広告が含まれています。

毎年夏に開催される日本最大級の野外音楽フェス「ROCK IN JAPAN FESTIVAL2023(ロックインジャパンフェスティバル)」。

「ロッキン」の愛称でも親しまれています♪

熱中症対策はどうすればいいの?

夏フェスは楽しい反面、暑さが心配になりますよね。

しっかり対策しないと熱中症になってしまい、フェスを楽しめなくなってしまいます。

ROCK IN JAPAN FESTIVAL2023(ロッキン)暑さ対策はどうすればいい?

ROCK IN JAPAN FESTIVAL2023(ロッキン)熱中症対策に必要な持ち物は?

ROCK IN JAPAN FESTIVAL2023(ロッキン)おすすめの熱中症対策グッズは?

ROCK IN JAPAN FESTIVAL2023(ロッキン)おすすめの服装は?

など、お出かけ準備に役立つ情報盛りだくさんです(^^♪

今回はROCK IN JAPAN FESTIVAL2023(ロッキン)の暑さ、熱中症対策に必要な持ち物、服装についてまとめました。

あわせて読みたい
ロッキン2023駐車場の混雑状況は?予約情報や穴場駐車場も紹介! 毎年夏に開催される日本最大級の野外音楽フェス「ROCK IN JAPAN FESTIVAL2023(ロックインジャパンフェスティバル)」。 今年も2週間にわたって開催されることが発表さ...
あわせて読みたい
ロッキン2023シャトルバスの混雑状況は?待ち時間、混雑回避方法も紹介! 毎年夏に開催される日本最大級の野外音楽フェス「ROCK IN JAPAN FESTIVAL2023(ロックインジャパンフェスティバル)」。 毎年参加の常連さんもいれば、フェス初参加の方...
あわせて読みたい
ロッキン2023クローク売り切れ時間は?場所や大きさも調査! 毎年夏に開催される日本最大級の野外音楽フェス「ROCK IN JAPAN FESTIVAL2023(ロックインジャパンフェスティバル)」。 開催当日が待ち遠しいですね(^^♪ クロークって...
目次

ロッキンジャパン2023暑さ対策はどうする?

ロッキンジャパン2023開催期間中の千葉県千葉市の平均気温は、

最高気温31℃、最低気温24℃

暑さや熱中症対策は必須です!

・通気性のいい服を選ぶ
・帽子を着用する

・日傘を利用する
・水分補給をこまめにする

・飲み物を凍らせておく
・塩分補給ができるアメやタブレットを食べる
・木陰や日陰で休む
・熱中症対策のグッズを持参する(後ほど紹介♪)

水分、塩分補給はとにかく頻繁にするようにしてください!

当日会場で飲み物を購入してもいいですが、凍らせたスポーツドリンクや麦茶などを持参するのもいいですね♪

調子が悪くなったら無理をせず、日陰などで休むようにしましょう。

ロッキンジャパン2023熱中症対策おすすめグッズ紹介!

ロッキンジャパン2023で活躍する熱中症対策におすすめのグッズを紹介します!

ハンディ扇風機

充電式のハンディ扇風機やポータブル扇風機があると、いつでも涼しむことができます。

首から下げられるタイプのものもあるので、自分の使いやすいものを選ぶといいですね♪

充電を忘れずにしておきましょう!

冷却タオル

水で濡らすと冷える冷却タオルを首に巻いておくと、首を直接冷やすことができます。

私もフェスでよく使いますが、ぬるくなっても水で濡らせばまた冷たくなるので便利ですよ(^^♪

しっかり水分を絞らないと、たまに服が濡れてしまうので気をつけましょう。

冷却スプレー

暑い時に体を急速に冷やすことができます!

タオルにかけるタイプ、直接肌にかけるタイプなど様々な冷却スプレーがあります。

ネッククーラー

首の横や後ろを直接冷やすことができます。

溶けてもネッククーラーに水滴ができないため、服が濡れないです♪

冷凍するだけでなく、冷水につけておくだけ凍るタイプなど色々と種類があります。

屋外で利用する場合は冷水でも凍るタイプが使いやすいですよ。

小さなお子さんにもおすすめです(^^♪

塩分補給タブレット・アメ

塩分補給のできるタブレットやアメも持っておきましょう!

最近では種類も増えて、色々な味があるので好みのものを選びましょう(^^♪

ロッキンジャパン2023必要な持ち物は?

ロッキンジャパン2023に行く際に必要な持ち物を紹介します!

必需品

・スマートフォン
・電子チケット(Jフェス公式アプリ)
・財布
・バッグ
・現金
・身分証明書
・防寒着(パーカーなど)
・雨具(傘、レインコート、長靴)
・タオル
・着替え
・熱中症対策グッズ
・日焼け対策グッズ(日焼け止め、サングラス、アームカバー)
・虫よけ対策グッズ(スプレー、虫よけリング)

スマートフォン

電子チケットのため、スマホは絶対に忘れないで下さい!

Jフェス公式アプリのインストールをお忘れなく。

また、フェス飯やグッズ購入などでキャッシュレス決済が利用できます

普段からキャッシュレス派の方にとっては嬉しいですよね(^^♪

利用可能な電子マネーやクレジットは、

クレジットカードVISA
mastercard
JCB
AMERICAN EXPRESS
Diners Club
交通系電子マネーKitaca
Suica
PASMO
toica
manaca
ICOCA
SUGOCA
nimoca
はやかけん
電子マネーiD
QUICPay
nanaco
楽天Edy
WAON
QRコード決済PayPay

会場では電子マネーのチャージはできません

残高をしっかり確認して、事前に多めにチャージしておきましょう♪

財布・現金

財布はクロークに預けることができないため、サコッシュなどのカバンに入れて身に着けておく必要があります。

そのため、小さく手コンパクトな財布の方が荷物が軽くなりますよ。

現金も少し多めに持っておくと安心です!

運転免許証など身分証明ができるものも入れておきましょう

バッグ

私はフェスに行く際はいつもリュック、ボディバックの2個使いをしています!

【リュックの中身】
・着替え、雨具、防寒具など必要な時に使うもの入れる

【ボディバッグの中身】
・財布、鍵、スマホなどの貴重品
・飲み物やティッシュなどのよく使うもの入れる

必要に応じて使い分けをしています(^^♪

リュックはクロークに預けて、ボディバッグのみ持ち歩いた方が身軽になります。

防寒着

雨天時、夜間など気温によっては肌寒く感じる場合もあります。

パーカーなどの上着も持参しておくと安心です!

荷物をコンパクトにしたい方は、ポケッタブルのジャンパーなどが便利ですよ。

雨具

会場内では、ステージエリア以外の場所では傘を使用することが可能です!

ステージエリアでの傘の使用はできません!

ステージエリアに行く場合はレインコートやレインポンチョを着用しましょう!

事前に天気予報は確認しておきましょう!

足元スニーカーでもいいですが汚れます。

また、靴下まで濡れることもあるので長靴の持参がおすすめです!

私は折り畳み長靴にクッション性のあるインソールを入れて、毎回フェスに持参しています。

コンパクトなので持ち運びも楽ですよ♪

タオル

メインで使うタオルは首にかけておいて、カバンの中に予備のタオルを入れておくのがおすすめです!

タオルはとにかく大活躍します♪

雨が降った場合に備えて、予備タオルはジップロックに入れておきましょう。

着替え

汗をかいたり、雨で濡れてしまった場合に必要になります。

濡れたままにしておくと汗が冷えて寒くなったり、風邪をひきやすくなります。

当日物販でTシャツを買って着替えるという方法でもいいですね(^^♪

荷物をコンパクトにしたい場合は、旅行用の圧縮袋に入れて圧縮するのがおすすめ!

熱中症対策グッズ

ハンディ扇風機、ネッククーラー、冷却タオル、冷却スプレーなど体を冷やせるグッズを持参しましょう。

また、塩分補給のできるアメやタブレットも持っておくといいですね♪

日焼け対策グッズ

帽子、日焼け止め、サングラス、アームカバーなどの日焼け対策ができるグッズも忘れずに。

1日中屋外にいると、かなり日に焼けます…。

ステージエリア以外では日傘を利用することが可能です。

休憩中、グッズやフェス飯購入で並ぶ際に利用するのもいいですね(^^♪

最近では晴雨兼用で使える傘もありますよ。

虫よけ対策グッズ

1日屋外にいると虫に刺されることもあります。

虫よけスプレー、虫除けリングやブレスレットなどのグッズで虫除け対策をしておくと安心です(^^♪

特に虫に刺されやすい人はしっかり対策しておきましょう!

あると便利なもの

必需品の他に、あると便利なものを紹介します(^^♪

・防水スマホケース
・レジャーシート
・クーラーボックス
・飲み物
・汗拭きシート
・モバイルバッテリー
・消毒用アルコール
・ウェットティッシュ
・ポケットティッシュ
・ゴミ袋

防水スマホケース

スマホの水没を防いでくれて、雨の中でも気にせずスマホを使うことができるので便利です!

レジャーシート

決められたエリアでのみ、レジャーシートを利用することが可能です。

レジャーシートがあるとゆっくり足を伸ばして休憩することができますよ♪

レジャーシートを利用する際は、他の方と譲り合いながらスペースを確保しましょう。

・推奨サイズ:2m×2m以内

クーラーボックス

常時携帯できるサイズのソフトクーラーバッグのみ持ち込み可能となっています!

飲み物を持参したり、冷やしておきたいという場合はあると便利です。

飲み物

ペットボトルは持ち込み可能ですが、一部のステージ及びエリアでは持ち込みが制限されています。

当日会場で購入することもできますが、飲みたい物がある場合は持参しましょう!

事前に家で凍らせておくと、冷たさを長時間キープできますよ(^^♪

・ビン、缶は持ち込み禁止!

ロッキンジャパン2023おすすめの服装は?

ロッキンジャパン2023に着ていくおすすめの服装を天候や時間帯に分けて紹介します!

昼間(晴れの場合)

・Tシャツ(半袖)
・帽子
・ハーフパンツ・長ズボン(男性)
・ハーフパンツ・長ズボン・スカート・ワンピース(女性)
・レギンス
・スニーカーなどの履き慣れた靴
・靴下
・ウエストポーチ、ボディバッグ、ショルダーバッグ、サコッシュなどのカバン

ロッキンジャパン2023の開催日の平均気温は、

最高気温31℃、最低気温24℃

基本的には半袖Tシャツ、ハーフパンツを着用している方が多いです!

ハーフパンツの下にはレギンスを着用しておくと日焼け対策になりますよ♪

デニムなどの長ズボンを着用したり、スカートをはいている方もいます。

動きやすくて、暑さをしのげる通気性のいいものを選ぶといいですね(^^♪

熱中症、日焼け対策として防止は忘れずに着用しましょう!

靴はどうする?

靴は履き慣れたスニーカーがおすすめです(^^♪

会場内の移動でかなり歩くことになるので、歩きやすいものが良いですよ!

暑いとサンダルを履きたくなりますが、人混みでは足を踏まれてケガをする可能性もあるのでおすすめしません。

踏んでしまった相手をケガさせてしまう危険性があるため、ヒールのある靴はやめましょう!

財布、鍵、スマートフォンなどの貴重品は小さなサコッシュやボディバッグに入れて身に着けておきましょう。

その他にあると便利な物を紹介!

・タオル、冷却タオル
・サングラス
・アームカバー

ライブ中は汗をかくので、タオル忘れずに持参しましょう!

水で濡らして使う冷却タオルを首に巻いておくと、熱中症対策に役立ちますよ。

日差しが強い時には、サングラスやアームカバーがあると便利ですよ(^^♪

昼間(雨の場合)

・帽子
・Tシャツ(半袖)
・ハーフパンツ・長ズボン(男性)
・ハーフパンツ・長ズボン・スカート・ワンピース(女性)
・レギンス
・長靴、もしくはスニーカーなどの履き慣れた靴
・靴下
・レインコート、レインポンチョ
・ウエストポーチ、ボディバッグ、ショルダーバッグ、サコッシュなどのカバン

ステージエリア以外では雨傘を利用することが可能となっています。

ライブ中はレインコートやレインポンチョの着用がおすすめです!

足元はどうする?

汚れてもいいスニーカーを履いていくという方法もありますが、スニーカーだと中の靴下まで濡れてしまうことがあります。

私がフェスに毎回持参しているのが「折りたためる長靴」です!

折り畳み長靴にクッション性のあるインソールを入れておくと疲れにくくなります。

コンパクトなので持ち運びも楽でおすすめですよ♪

その他、あると便利なもの!

・タオル(予備もあると◎)
・着替え
・替えの靴下

雨に濡れた時にタオルで拭くことも多いので、替えのタオルもあると安心です。

着替えや替えの靴下も忘れずに持参しましょう!

着替えやタオルはジップロックなどに入れておくと、雨に濡れる心配がなくなるのでおすすめです(^^♪

・Tシャツ(半袖)
・上着(パーカーなど)
・ハーフパンツ・長ズボン(男性)
・ハーフパンツ・長ズボン・スカート・ワンピース(女性)
・レギンス
・スニーカーなどの履き慣れた靴
・靴下
・ウエストポーチ、ボディバッグ、ショルダーバッグ、サコッシュなどのカバン

肌寒い時に羽織れるパーカーなどの上着があると安心です!

荷物をコンパクトにしたい方は、ポケッタブルのジャンパーなどが便利ですよ。

その他にあると便利な物を紹介!

・タオル

寒い時はタオルは首に巻いておくと、マフラー代わりになりますよ。

ロッキンジャパン2023出演アーティスト紹介!

ロッキンジャパン2023の出演アーティストを紹介します!

8月5日(土)

  • ACIDMAN
  • エレファントカシマシ
  • オレンジスパイニクラブ
  • 神はサイコロを振らない
  • KEYTALK
  • ゲスの極み乙女
  • SHE’S
  • 湘南乃風
  • SUPER BEAVER
  • Superfly
  • スキマスイッチ
  • ストレイテナー
  • Chilli Beans.
  • TETORA
  • Novelbright
  • back number
  • ハルカミライ
  • Hump Back
  • Mr.ふぉるて
  • 優里
  • ゆず
  • 緑黄色社会
  • DJ和

8月6日(日)

  • Ado
  • ano
  • THE ORAL CIGARETTES
  • KANA-BOON
  • KALMA
  • キュウソネコカミ
  • Kroi
  • go!go!vanillas
  • Cocco
  • 東京スカパラダイスオーケストラ
  • ハンブレッダーズ
  • 04 Limited Sazabys
  • フジファブリック
  • フレデリック
  • ポルノグラフィティ
  • My Hair is Bad
  • マキシマムザホルモン
  • MONGOL800
  • UNISON SQUARE GARDEN
  • Lucky Kilimanjaro
  • Little Glee Monster
  • リュックと添い寝ごはん
  • DJ和

8月11日(金・祝)

  • いきものがかり
  • indigo la End
  • おいしくるメロンパン
  • キタニタツヤ
  • クリープハイプ
  • SAKANAMON
  • ー真天地開闢集団ージグザグ
  • なきごと
  • NEE
  • ねぐせ。
  • HYDE
  • THE BACK HORN
  • BE:FIRST
  • Base Ball Bear
  • THE BAWDIES
  • マカロニえんぴつ
  • MUCC
  • め組
  • ももいろクローバーZ
  • ヤバイTシャツ屋さん
  • RADWIMPS
  • WANIMA
  • DJ和

8月12日(土)

  • あいみょん
  • 秋山黄色
  • 新しい学校のリーダーズ
  • [Alexandros]
  • 打首獄門同好会
  • 関ジャニ∞
  • きゃりーぱみゅぱみゅ
  • 9mm Parabellum Bullety 
  • Creepy Nuts
  • KREVA
  • Saucy Dog
  • 櫻坂46
  • サンボマスター
  • the shes gone
  • ジェニーハイ
  • 女王蜂
  • DISH//
  • 羊文学
  • ポルカドットスティングレイ
  • MY FIRST STORY
  • マルシィ
  • ヤングスキニー
  • DJ和

8月13日(日)

  • アイナ・ジ・エンド
  • ASIAN KUNG-FU GENERATION
  • アンジュルム
  • imase
  • SHISHAMO
  • Juice=Juice
  • 鈴木愛理
  • sumika
  • Da-iCE
  • This is LAST
  • 10ーFEET
  • Vaundy
  • PEOPLE1
  • 平井大
  • Fear, and Loathing in Las Vegas
  • HEY-SMITH
  • モーニング娘。’23
  • yama
  • YOASOBI
  • ROTTENGRAFFTY
  • WurtS
  • wacci
  • DJ和

ロッキンジャパン2023開催概要

毎年夏に開催される日本最大級の野外音楽フェス「ROCK IN JAPAN FESTIVAL2023(ロックインジャパンフェスティバル)」。

「ロッキン」の愛称でも親しまれています。

2週間にわたって開催され、100組以上の国内アーティストが出演。

毎年多くの来場者でにぎわう人気のフェスです(^^♪

公演名:ROCK IN JAPAN FESTIVAL2023(ロックインジャパンフェス2023)
開催日時:2023年8月5日(土)、6日(日)、11日(金・祝)、12日(土)、13日(日)
開催時間:開場9:00/開演11:50/終演20:40(予定)
会場名:千葉市蘇我スポーツ公園
住所:千葉県千葉市中央区川崎町1-20

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、ろい。です!お出かけ、グルメ、テレビなどみんなの「知りたい!気になる!!」情報を発信していきます♪

コメント

コメントする

目次