毎年夏に開催される日本最大級の野外音楽フェス「ROCK IN JAPAN FESTIVAL2023(ロックインジャパンフェスティバル)」。
今年も2週間にわたって開催されることが発表されました!

車で行きたいけれど、駐車場はあるかな?
遠方からフェスに行く予定の方や、2日間連続参戦予定の方で車を利用したい方も多いのではないでしょうか。
駐車場の場所や、渋滞情報は事前に知っておきたいですよね♪
ROCK IN JAPAN FESTIVAL2023(ロッキン)専用駐車場はある?混雑状況は?
ROCK IN JAPAN FESTIVAL2023(ロッキン)予約のできる駐車場はある?
ROCK IN JAPAN FESTIVAL2023(ロッキン)会場周辺の穴場駐車場は?
ROCK IN JAPAN FESTIVAL2023(ロッキン)会場周辺道路は渋滞する?
など、気になる情報盛りだくさんです(^^♪
今回はROCK IN JAPAN FESTIVAL2023(ロッキン)の駐車場の混雑状況、穴場駐車場についてまとめました。






ロッキンジャパン2023公式駐車場はある?
ロッキンジャパン2023の会場には、公式駐車場や専用駐車場はありません。
また、ホームページ上では車での来場禁止と記載されています。
シャトルバスやアクセスバスツアーを利用するようにしましょう。
もし車で行く場合には、以下の方法がおすすめです!
・会場やシャトルバス乗り場周辺の有料駐車場を利用する
・駐車場付きホテルを利用する
路上駐車や駐車禁止の場所に停めるのはやめましょう!
ロッキンジャパン2023駐車場の混雑状況は?
ロッキンジャパン2023では公式駐車場がないため、会場やシャトルバス乗り場周辺の有料駐車場(コインパーキングなど)は混雑します。
駐車場を確保したい場合には予約可能な駐車場を探す、もしくは朝早い時間に現地へ向かい空いている駐車場を探しましょう。
帰りは駐車場だけでなく、周辺道路や高速道路も混雑・渋滞します。
渋滞を避けたい場合は、終演よりも前に会場から出て帰宅するのがおすすめ!
ロッキンジャパン2023駐車場の予約はできる?
ロッキンジャパン2023の会場やシャトルバス乗り場周辺には、事前に【akippa(あきっぱ!)】で予約のできる駐車場があります。
駐車場を確実に確保したい方は、事前の予約がおすすめですよ(^^♪
予約が埋まってしまうこともあるので、利用する場合は早めに予約しましょう!
ロッキンジャパン2023穴場駐車場を紹介!
ロッキンジャパン2023の会場、シャトルバス乗り場周辺のコインパーキングや有料駐車場を紹介します(^^♪
当日は満車になる可能性も高いので、利用する場合は早めの入庫がおすすめです。
三井のリパーク千葉港7丁目駐車場
JR千葉みなと駅まで徒歩約7分でアクセス可能です。
屋上駐車場なので、高さ制限(2m)があります。
車種によっては利用できないので、入庫前に確認しましょう。
住所:千葉県千葉市中央区千葉港7-2グランドアクセスパーキング屋上
営業時間:24時間営業
収容台数:18台
駐車料金:【8:00~22:00】25分200円/【20:00~8:00】25分200円
最大料金:入庫後24時間以内1,500円 ※繰り返し適用
パークNET千葉登戸3丁目駐車場
JR千葉みなと駅、JR千葉駅まで徒歩約12分でアクセス可能です。
無料シャトルバス乗り場にアクセスしやすい場所にあるので、シャトルバスを利用する方にはおすすめです。
住所:千葉県千葉市中央区登戸3丁目5-3
収容台数:14台
駐車料金:【8:00~22:00】30分100円/【22:00~8:00】60分100円
最大料金:入庫後24時間600円
パラカ千葉みなと駅前駐車場
JR千葉みなと駅まで徒歩約2分でアクセス可能です。
収容台数が多いですが、満車になる可能性が高いので早めに入庫しましょう。
住所:千葉県千葉市中央区中央港1丁目18
営業時間:24時間営業
収容台数:52台
駐車料金:【0:00~24:00】30分100円
最大料金:
【月~金】入庫後24時間まで600円
【土日祝】入庫後24時間まで500円
パークジャパン千葉中央第1
JR千葉駅から徒歩約12分でアクセス可能な屋外駐車場です。
住所:千葉県千葉市中央区中央2-3
収容台数:21台
駐車料金:【8:00~18:00】20分200円/【18:00~8:00】60分100円
最大料金:【8:00~18:00】2,000円/【18:00~8:00】900円
ロッキンジャパン2023会場周辺道路は渋滞する?
ロッキンジャパン2023当日は会場周辺や駅周辺の道路が渋滞することが予想されます。
例年、駅周辺や市内の道路は渋滞します。
常磐自動車道も朝、夜に渋滞が発生しているようです。
車を利用する場合は、時間に十分余裕をもって行動することをおすすめします。
スムーズに来場したい場合は、公共交通機関やシャトルバスの利用がおすすめです。
ロッキンジャパン2023駐車場情報まとめ
・公式駐車場がないため、コインパーキングなどの有料駐車場を利用する
・周辺道路や高速道路では渋滞が発生するため、時間に余裕をもって行動する
コメント