毎年夏に大阪で開催される野外ロックフェティバル「RUSH BALL2023(ラッシュボール)」。
「ラシュボ」の通称でも親しまれています♪

暑さが心配…
今年の夏も暑く、フェス当日の気温も気になりますね。
野外フェスは特にしっかりした熱中症対策が必要になります。
RUSH BALL2023(ラッシュボール、ラシュボ)の会場は暑い?
RUSH BALL2023(ラッシュボール、ラシュボ)暑さ対策はどうすればいい?
RUSH BALL2023(ラッシュボール、ラシュボ)熱中症対策におすすめのグッズは?
など、お出かけ準備に役立つ情報盛りだくさんです(^^♪
今回はRUSH BALL2023(ラッシュボール、ラシュボ)の暑さ対策方法、熱中症対策グッズについてまとめました。




ラッシュボール2023会場は暑い?
ラッシュボール2023は泉大津フェニックスで開催されます。
ラッシュボール2023開催日の大阪府泉大津市の平均気温は、
野外で開催されるフェスのため、暑さ対策は必須といえます。
ラッシュボール2023暑さ対策はどうする?
ラッシュボール2023の暑さ対策としては、
・通気性のいい服を選ぶ
・帽子を着用する
・水分補給をこまめにする
・経口補水液を持っていく
・塩分補給ができるアメやタブレットを食べる
・木陰や日陰で休む
・熱中症対策のグッズを持参する(後ほど紹介♪)
水分、塩分補給はとにかく頻繁にするようにしてください!
当日会場で飲み物を購入してもいいですが、凍らせたスポーツドリンクや麦茶などを持参するのもいいですね♪
調子が悪くなったら無理をせず、休むようにしましょう。
ラッシュボール2023熱中症対策グッズ紹介!
ラッシュボール2023で活躍する熱中症対策グッズを紹介します!
ハンディ扇風機
充電式のハンディ扇風機やポータブル扇風機があると、いつでも涼しむことができます。
首から下げられるタイプのものもあるので、自分の使いやすいものを選ぶといいですね♪
充電を忘れずにしておきましょう!
冷却タオル
水で濡らすと冷える冷却タオルを首に巻いておくと、首を直接冷やすことができます。
私もフェスでよく使いますが、ぬるくなっても水で濡らせばまた冷たくなるので便利ですよ(^^♪
しっかり水分を絞らないと、たまに服が濡れてしまうので気をつけましょう。
しっかり水分を絞らないと、たまに服が濡れてしまうので気をつけましょう。/
冷却スプレー
暑い時に体を急速に冷やすことができます!
タオルにかけるタイプ、直接肌にかけるタイプなど様々な冷却スプレーがあります。
ネッククーラー
首の横や後ろを直接冷やすことができます。
溶けてもネッククーラーに水滴ができないため、服が濡れないです。
冷凍するだけでなく、冷水につけておくだけ凍るタイプなど色々と種類があります。
屋外で利用する場合は冷水でも凍るタイプが使いやすいですよ。
小さなお子さんにもおすすめです(^^♪
塩分補給タブレット・アメ
塩分補給のできるタブレットやアメも持っておくと便利です。
最近では種類も増えて、色々な味があるので好みのものを選びましょう(^^♪
経口補水液
会場内にペットボトル飲料の持ち込みは可能となっています♪
シートエリアにはクーラーボックスの持ち込みも可能となっているので、飲み物を冷やしておきましょう。
ラッシュボール2023暑さ対策情報まとめ
・こまめに水分・塩分補給はをする
・無理をせず途中で休む
・熱中症対策グッズを活用する
コメント