ライジングサン2023子連れで行ける?楽しみ方やトイレの混雑状況も!

当ページのリンクには広告が含まれています。

北海道内で最大規模を誇るオールナイト野外ロックフェスティバル「RISING ROCK FESTIVAL2023(ライジングサンロックフェスティバル)」。

音楽だけでなく、キャンプやフェス飯も楽しむことができるイベントです(^^♪

子連れでもフェス楽しめるのかな…

子供連れでもフェスを楽しめるか、トイレに間に合うか…など不安に思っているパパママも多いのではないでしょうか。

RISING ROCK FESTIVAL2023(ライジングサン、RSR)は何歳から行くのがおすすめ?

RISING ROCK FESTIVAL2023(ライジングサン、RSR)子連れでの楽しみ方は?

RISING ROCK FESTIVAL2023(ライジングサン、RSR)トイレの混雑状況は?

など、子連れでフェス参加したいパパママ達の気になる情報満載です(^^♪

今回はRISING ROCK FESTIVAL2023(ライジングサン、RSR)子連れでの楽しみ方、トイレ情報をまとめました。

あわせて読みたい
ライジングサン2023穴場の民間駐車場はどこ?事前予約できるか、車中泊情報も! 北海道内で最大規模を誇るオールナイト野外ロックフェスティバル「RISING ROCK FESTIVAL2023(ライジングサンロックフェスティバル)」。 車を利用して会場まで行きたい...
あわせて読みたい
ライジングサン2023シャトルバスの混雑状況は?アクセスや渋滞、交通規制も! 北海道内で最大規模を誇るオールナイト野外ロックフェスティバル「RISING ROCK FESTIVAL2023(ライジングサンロックフェスティバル)」。 会場までの行き方はもう決めま...
あわせて読みたい
ライジングサン2023服装どうする?持ち物や雨におすすめの靴も紹介! 北海道内で最大規模を誇るオールナイト野外ロックフェスティバル「RISING ROCK FESTIVAL2023(ライジングサンロックフェスティバル)」。 今年も開催が待ち遠しいですね...
目次

ライジングサン2023は子連れOK?

ライジングサン2023は子連れ参加OKです!

小学生以下は入場無料!

ライジングサン2023の会場は石狩湾新港ふ頭横野外特設ステージです。

毎年ライジングサンロックフェスティバルのために作られる会場なので、会場内には舗装された道路などはなく、地面は基本的には土と草地です。

雨が降れば、土の上に大きな水たまりができたり、地面がぬかるみます。

さらに会場内が非常に広く、長時間歩いて移動する場面も出てきます。

ずっとお子さんを抱っこやおんぶしたままでの移動はかなり大変ですし、子供の熱中症リスクも高まります。

できれば、自分で歩けるようになる1歳過ぎからがおすすめ

自分で歩けるようになる1歳以降がおすすめ!

ライジングサンロックフェスティバルでは、アウトドアワゴンにお子さんを乗せて移動するパパママもよく見かけます。

乗ってるお子さんも楽しそう♪

キャンプ道具も運ぶ予定であれば、1台持っていると便利ですよ(^^♪

私もよく利用しますが、別売りのアウトドアワゴン用のテーブルを付ければ、ご飯を食べるときにも重宝します。

雨除けカバーもあるので、急な天候の変化にも対応できますよ。

アウトドアワゴンの利用もおすすめ!

演奏中の音量も気になるんだけど…

ライブ中は音量がかなり大きいです。

大きな音にびっくりして泣いてしまったり、耳に負担をかけてしまうことも…

お子さんと一緒に安心して音楽を楽しむなら、ステージから離れた場所で聞くといいですね♪

ま、たお子さんの耳の保護として子供向けのイヤーマフの装着もおすすめです!

お子さんにはイヤーマフの装着がおすすめ!

途中で子供がぐずらないか心配…

お子さんが飽きたり、ぐずったりした時のために、お気に入りのおもちゃやお菓子をもっていくのがおすすめ

ただし、ライブ中は演奏を楽しんで聞いている人も多いので、音の鳴らないおもちゃを持参しましょう。

会場への行き帰りの車の中も、お子さんがぐずりやすいかもしれません。

駐車場へと続く道は、渋滞で長い列ができます

渋滞で動かない車の中にいると、お子さんも飽きてしまいますよね…

ライジングサン終演後も、駐車場から出るのに時間がかかったり、周辺道路が混雑します。

車の中でもお子さんが飽きないよう、おもちゃやDVDなどの用意があると安心ですね♪

おもちゃやお菓子を用意していきましょう!

気をつけるべきことは?

会場に宿泊したり、夜遅くまで滞在予定であれば、防寒対策はしっかりしていきましょう

夏の夜だから暑い!というイメージがあるかもしれませんが、夜は涼しくなることが多いです。

さらに、ライジングサンの会場付近には海があるので夜は特に涼しくなります。

むしろ寒いくらいに感じることもよくあります

お子さんが体調を崩さないように、上着や着替えはしっかり用意しましょう!

ライジングサン2023の服装に迷ったら、こちらも参考にしてみてくださいね♪

あわせて読みたい
ライジングサン2023服装どうする?持ち物や雨におすすめの靴も紹介! 北海道内で最大規模を誇るオールナイト野外ロックフェスティバル「RISING ROCK FESTIVAL2023(ライジングサンロックフェスティバル)」。 今年も開催が待ち遠しいですね...

ライジングサン2023子連れ参加での楽しみ方は?

2019年には会場内にキッズガーデンが設けられていました♪

2022年は感染防止のため、残念ながらキッズガーデンが設置されませんでした。

キッズガーデンではテント内におもちゃや絵本が置かれ、雨の日でも楽しめます。

2019年はキッズガーデンでワークショップも開催され、楽器づくり、マスクづくり、フェイスペイント、子供向けライブなどパパママも一緒に楽しめるイベントがありました。

ライジングサン2023ではキッズガーデンが設置されるか、まだ発表されていません。

今年はぜひともキッズガーデンの復活を期待したいですね(^^♪

新しい情報が入り次第、随時更新してきますね!

ライジングサン2023トイレの混雑状況は?

会場内には仮設トイレがたくさん用意されています。

キャンプ場やステージ近くのトイレの場所をあらかじめ確認しておくと安心ですね♪

演奏終了後から、次のアーティストさんの演奏が始まるまでの待機・移動時間は、トイレが非常に混雑します。

なので、あまり待たずにトイレを利用したい場合は、演奏中にトイレを済ませるのがおすすめです!

ライジングサンの仮設トイレはトイレットペーパーが切れていることもよくあります。

水に流せるティッシュも持ち歩いておくとGOOD!

ライジングサン2023授乳室やおむつ替えの場所はある?

ライジングサン2023の会場には授乳室が設置されます。

授乳室の中におむつ交換スペースもありますよ♪

2022年はSUN STAGE横にある救護室近くに授乳室が設置されていました。

2023年の会場マップがまだ公開されていないので、授乳室の場所はまだわかっていません。

新しい情報が入り次第、随時更新してきますね(^^♪

ライジングサン2023子連れ情報まとめ

・ライジングサン2023は子連れ参加OK!
・自分で歩けるようになった1歳以降がおすすめ!
・トイレはライブ中に済ませておくのがおすすめ
・会場内に授乳室、おむつ交換スペースあり

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、ろい。です!お出かけ、グルメ、テレビなどみんなの「知りたい!気になる!!」情報を発信していきます♪

コメント

コメントする

目次