北海道内で最大の規模を誇るオールナイト野外ロックフェスティバル「RISING SUN ROCK FESTIVAL2022(ライジングサンロックフェスティバル)」。

3年ぶりの開催が決定したよ♪
キャンプ、音楽、グルメなど楽しみ方は人それぞれ!
出演アーティストさんやグッズなども続々と発表され、開催が待ち遠しいですね♡
今年初めて子連れで参加しようと思っているパパママ達もいるのではないでしょうか。
ライジングサン2022は子連れで参加しても大丈夫?
ライジングサン2022当日に渋滞する場所はどこ?
ライジングサン2022の混雑状況は?
など、出発前に知っておきたい情報満載です!
今回はRISING SUN ROCK FESTIVAL2022(ライジングサンロックフェスティバル)の子連れ参加や交通渋滞、混雑状況について調べてみました。
ライジングサン2022は子連れで行ける?
ライジングサン2022は子連れで参加OKです!
できれば、自分で歩けるようになる1歳以降がおすすめ!



1歳以降がおすすめの理由は?
ライジングサンロックフェスティバルの会場は石狩湾新港ふ頭横野外特設ステージです。
ライジングサンロックフェスティバルのために作られる会場なので、会場内には舗装された道路などはなく、地面は基本的には土と草地です。
雨が降れば、土の上に大きな水たまりができたり、地面がぬかるむことも。
さらに会場内が非常に広く、長時間歩いて移動する場面も出てきます。
ずっとお子さんを抱っこやおんぶしたままでの移動は、かなり大変です。
ライジングサンロックフェスティバルでは、アウトドアワゴンにお子さんを乗せて移動するパパママもよく見かけます。



乗ってるお子さんも楽しそう♪
キャンプ道具も運ぶ予定であれば、1台持っていると便利ですよ(^^♪
私もよく利用しますが、別売りのアウトドアワゴン用のテーブルを付ければ、ご飯を食べるときにも重宝します。
雨除けカバーもあるので、急な天候の変化にも対応できますよ。



演奏中の音量も心配…
ライジングサンロックフェスティバルの演奏中の音量はかなり大きいです。
大きな音にびっくりして泣いてしまったり、耳に負担をかけてしまうことも…
お子さんと一緒に安心して音楽を楽しむなら、ステージから離れた場所で聞く、もしくはイヤーマフの装着がおすすめです!



子供が楽しめる場所はある?
2019年には会場内にキッズガーデンが設けられていました。
キッズガーデンでは、テント内におもちゃや絵本が置かれ、雨の日でも楽しめます。
2019年はキッズガーデンでワークショップも開催され、楽器づくり、マスクづくり、フェイスペイント、子供向けライブなどパパママも一緒に楽しめるイベントがありました。
今年キッズガーデンが設置されるという情報は、まだ発表されていません。
詳細がわかり次第、随時追記していきますね(^^♪



トイレのことも気になる…
会場内には仮設トイレがたくさん用意されています。
キャンプ場やステージ近くのトイレの場所をあらかじめ確認しておくと安心ですね♪
限界まで我慢せずに、空いているうちにこまめにトイレに行っておくのがおすすめです!



お風呂はどうしたらいいの?
ライジングサンロックフェスティバルの会場には、毎年ウォーターステーション内に「シャワールーム」が設けられています。
シャワー利用にはチケットが必要になります!
利用料金 | シャワー(10分) 1,300円/1時間ごとの枠内で販売 ※20分使用の場合は2枚、30分使用の場合は3枚チケットが必要 ※1回の購入につき4枚まで ※1時間枠内での受付になるので、指定時間内で待つ場合があります。 |
チケット販売期間 | 8月2日(火)12:00~8月8日(月)18:00まで ※先着受付 |
販売枠 | 8月12日(金)10時台~8月14日(日)9時台まで ※24時間営業、1時間毎の販売 |
シャワーを利用したい方は、忘れずに購入しておきましょう!



先着順なので、購入はお早めに!
そして、今年もスパチケット(入浴券付往復バス)の販売が決定しました!
ゆっくり温泉に使って疲れをとるのもいいですね(^^♪
スパチケットで利用できる温泉施設はこちら!
・モエレ天然温泉 たまゆらの杜
・北のたまゆら 桑園
・北のたまゆら 東苗穂
・小樽温泉 オスパ
・新琴似温泉 壱乃湯
・北海道ふとみ銘泉 万葉の湯
・あいの里なごみ温泉
・フェアリーフォンテーヌ
各温泉施設に2~3便のバスが運行予定です。



枚数に限りがあるので、購入はお早めに!
お子さんとテントで寝ることや、お風呂に関して不安があるパパママ達もいるかもしれません。
会場内にはタクシー乗り場もあるので、会場近くの宿泊施設にタクシーで移動して泊まるという方法もあります!
パパママ、お子さんたちが安心して楽しめる方法を選んでくださいね(^^♪



パパママに気を付けてほしいことがあります!
会場に宿泊したり、夜遅くまで滞在予定であれば、防寒対策はしっかりしていきましょう!
夏の夜だから暑い!というイメージがあるかもしれません。
北海道はお盆前後で気候がガラッと変わり、暑さも徐々に落ち着いてきます。
昼間はまだまだ暑いですが、夜は涼しくなることが多いです。
さらに、ライジングサンの会場付近には海があるので夜は特に涼しくなります。
むしろ寒いくらいです(>_<)
お子さんが体調を崩さないように、上着や着替えはしっかり用意しましょう!
ライジングサン2022の服装に迷ったら、こちらも参考にしてみてくださいね♪


ライジングサン2022の交通渋滞する場所はどこ?
ライジングサン2022では、周辺道路に交通渋滞が発生すると予想されます。
過去にもライジングサン当日に渋滞が起きているという書き込みがいくつもありました。
特に渋滞するのは、札幌方面から石狩湾新港に向かう国道337号線、道道225号線です。
国道337号線は特に大きな道路なので、朝の時間帯であれば会社に向かう人や、物流のトラックなどもたくさん通ります。
また、2021年4月にライジングサンロックフェスティバルの会場近くに「コストコホールセール石狩倉庫店」がオープンしました。
コストコがオープンしてからは、今年が初めてのライジングサンの開催です。



土日は特にコストコも混雑します…
国道337号線、道道225号線の渋滞が例年よりひどくなる可能性も…。
ライジングサン2022の混雑状況は?
ライジングサン2022の混雑状況を時間帯ごとにまとめました。
開演前
ライジングサン2022の開場、開演時間を見ていきましょう。
2022年8月12日(金) 開場9:00/開演13:30
2022年8月13日(土) 開場9:00/開演11:00
公共交通機関は9:00前から混雑し始め、11:00頃が特に混雑します。
地下鉄南北線「麻生駅」からはシャトルバスが出ています。
シャトルバスの往路時刻表は以下の通りです。
8月12日(金) | 8月13日(土) | 8月14日(日) |
地下鉄南北線麻生駅→会場 | 地下鉄南北線麻生駅→会場 | 地下鉄南北線麻生駅→会場 |
9:30~13:30 (乗客が揃い次第、随時運行) | 8:30~11:30 (乗客が揃い次第、随時運行) | 14日目は往路便なし |
14:00~21:00(毎時00、30分出発) ※2便/1時間 | 12:00~22:00(毎時00、30分出発) ※2便/1時間 |
シャトルバスは始発から混雑が予想されます。
混雑時にはシャトルバス待ちの列ができます。
混雑を避けたいのであれば、始発の1時間前には麻生駅に到着しておくのがおすすめです!
シャトルバスの利用には片道900円のシャトルバス券の購入が必要になります。



シャトルバス券はローチケ、チケットぴあ、イープラスで購入できるよ!
車で会場まで向かう人も多いので、道路も混雑します。
午前9時前のツイートで渋滞がつぶやかれています。
開場時間が近づくにつれて渋滞も発生しやすいようです。
車での混雑を避けるのであれば、8時前には会場付近に到着しておくのがおすすめです!
終演前後
ライジングサン2022の終演時間を見てみましょう!
2022年8月12日(金) 終了22:00予定
2022年8月13日(土) 終了5:00(14日)予定
シャトルバスの復路時刻表は以下の通りです。
8月12日(金) | 8月13日(土) | 8月14日(日) |
会場→地下鉄南北線麻生駅 | 会場→地下鉄南北線麻生駅 | 会場→地下鉄南北線麻生駅 |
19:00~23:00 (乗客が揃い次第、随時運行) ※地下鉄乗り継ぎは23:00最終 | 17:00~23:00 (乗客が揃い次第、随時運行) ※地下鉄乗り継ぎは23:00最終 | 5:00~9:00 (乗客が揃い次第、随時運行) |
9:00~12:00【最終便】 (毎時00分出発)※1便/1時間 |
終演後の公共交通機関や周辺道路は非常に混雑します。
1日目は終演前後の21:00~23:00に特に混雑すると予想されます。
2日目はオールナイトなので、帰る人もいれば、会場に泊まる人もいるので混雑状況にはばらつきがあります。
終演後もシャトルバスの運行があります。
シャトルバスの終点である地下鉄南北線「麻生駅」は、非常に混雑するようです。
混雑を避けて帰るのであれば、終演時間前に会場を出るのがおすすめです!
ライジングサン2022の基本情報
RISING SUN ROCK FESTIVAL2022(ライジングサンロックフェスティバル)は、日本初の本格的オールナイト野外ロックフェスティバルです。
1999年の初開催から、今年で22回目を迎えます!
昨年、一昨年は中止になっていたので、今年は3年ぶりの開催。
ライブだけでなく、北海道ならではのグルメ、キャンプなども楽しめます!
会場各所にある各ステージでは、ほぼ同時進行でライブが進行しているので、どのようなルートで回るか、どこへ行くかも自由(^^♪
自分だけの楽しみ方ができるのもライジングサンの魅力です。
開催日程:2022年8月12日(金)、8月13日(土)※雨天決行、オールナイト開催
開催時間:2022年8月12日(金) 開場9:00/開演13:30/終了22:00予定
2022年8月13日(土) 開場9:00/開演11:00/終了5:00(14日)予定
会場:石狩湾新港樽川ふ頭横野外特設ステージ
住所:北海道石狩市新港中央1丁目/小樽市銭函5丁目
ライジングサン2022の子連れ情報まとめ
・ライジングサン2022は子連れOK!
・自分で歩けるようになる1歳以降がおすすめ!
・国道337号線、道道225号線は渋滞発生しやすい
・公共交通機関、道路どちらも混雑するので、時間には余裕をもって行動しよう!



家族みんなで楽しんでね♪
コメント