札幌伏見稲荷神社で初詣の際に利用したいおすすめの駐車場についてまとめています!
札幌伏見稲荷神社までの道は坂が多く、できれば初詣には車で行きたいな~と考えている方が多いのではないでしょうか?
札幌伏見稲荷神社に駐車場はあるのだろうか?料金はいくら?周辺には他に駐車場はあるのかな?など事前に知っておくと、当日もし満車になっていても焦らずに済みますよ♪
今回は札幌伏見稲荷神社で初詣のお参りの際におすすめの駐車場について紹介しています!


札幌伏見稲荷神社の駐車場への車でのアクセス方法
札幌伏見稲荷神社は札幌駅から車で15~20分ほどの場所にあります!
神社の駐車場は裏側にあります。
駐車場へのアクセス方法を紹介します!
藻岩山麓通(道道89号)を円山方面からもいわ山ロープウェイに向かって走行し、進んでいくとY字の信号のない交差点が見えてきます。
Y字の交差点を右折(山に向かって進む)し、そのまま坂を上っていくと駐車場の入口と「札幌伏見稲荷神社」と書かれた赤い看板が見えます。
神社の看板は見つけやすいのですが、初めて行く方はY字の交差点で迷うかもしれません。
実際私も初めて行ったときは迷いました(>_<)
あらかじめカーナビで目的地を設定したり、地図を確認しておくことをおすすめします!
札幌伏見稲荷神社への道は坂がとにかく多いです。
初詣の時期だと、路面が凍結していることも多いので十分気を付けて運転しましょう。
もし観光などで訪れて、冬道の運転に自信がない場合は公共交通機関やタクシーを利用していくことをおすすめします。
札幌伏見稲荷神社の駐車場の混雑状況は?
札幌伏見稲荷神社の駐車場は約15台駐車することが可能です。
駐車料金は無料です!
初詣には多く人が参拝に訪れる人気の神社なので、お正月期間中は駐車場はすぐ満車になります。
1月1日~1月3日の三が日は多くの人が参拝に訪れ特に混雑します!
住宅街にある神社なので、駐車場の空きを待つのであれば地域住民の迷惑にならないように注意しましょう。
雪道で道路幅が狭くなっていますので、他の車の通行の妨げにならないように気を付けてくださいね。
札幌伏見稲荷神社周辺で近い駐車場
札幌伏見稲荷神社周辺で近い駐車場を2つ紹介します(^^♪
札幌伏見稲荷神社の駐車場はお正月期間は常に満車になっている可能性が高いので、周辺の駐車場は必ずチェックしてから行きましょう!
駐車場から神社までは徒歩で移動することになるので、体調を崩さないように防寒対策をしっかりして参拝に行きましょう♪
タイムズ南17西17
神社に近い駐車場1つ目は「タイムズ南17西17」です!
札幌伏見稲荷神社まで約700m、神社までは徒歩10分程度で行ける距離にあります。
近くを散策しながら神社に向かうのも楽しいですよ♪
冬道は滑りやすいので、しっかり冬靴を履いていきましょう(^^)/
最大料金600円で駐車することができるのも嬉しいポイントです!
駐車料金:【0:00~0:00】60分220円
最大料金:駐車後24時間600円
駐車可能台数:28台
もいわ山ロープウェイ山麓駅駐車場
神社に近い駐車場2つ目は「もいわ山ロープウェイ山麓駅駐車場」です。
札幌伏見稲荷神社まで約700m、神社まで徒歩10分程度で行ける距離です!
もいわ山ロープウェイの乗り場にある駐車場で120台駐車可能です。
駐車料金は無料です♪
初詣のついでに「日本新三大夜景」に認定されたもいわ山にロープウェイで登って、きれいな景色を見るのはいかかでしょうか(^^♪
冬は特に空気が澄んでいるので、昼間の景色も、夜の夜景もきれいに見えますよ!
駐車料金:無料
駐車可能台数:120台
札幌伏見稲荷神社周辺で最大料金のある駐車場
札幌伏見稲荷神社周辺で最大料金のある駐車場なら「トラストパーク南17西16」がおすすめです!
最大料金1日500円で利用することができます(^^♪
札幌伏見稲荷神社からは約800mで、神社まで徒歩10分程度の距離にあります。
初詣のついでに近くのレストランで食事をしたり、立ち寄りたい場所があるなら最大料金のある駐車場に停めると、時間を気にせずお出かけを楽しめますね!
駐車料金:【全日オールタイム】60分200円
最大料金:24時間500円
駐車可能台数:13台
札幌伏見稲荷神社駐車場情報まとめ
・札幌伏見稲荷神社には無料で停められる駐車場がある
・札幌伏見稲荷神社の駐車場は15台駐車することが可能
・札幌伏見稲荷神社は1月1日~3日は特に混雑する
・札幌伏見稲荷神社に近い駐車場なら「タイムズ南17西17」
・もいわ山ロープウェイを楽しむなら「もいわ山ロープウェイ山麓駅駐車場」
・最大料金ありの駐車場なら「トラストパーク南17西16」
コメント