「さっぽろオータムフェスト2022(札幌オータムフェスト)」が今年も開催されます!

美味しいものたくさん♡
食欲の秋にふさわしい食のイベントとして、とても人気です(^^♪
毎年行く常連さんもいれば、今年初めて行く方もいるのではないでしょうか。
札幌オータムフェスト2022会場に駐車場はある?
札幌オータムフェスト2022はいつから開催されるの?
札幌オータムフェスト2022混雑する時間はいつ?
など、お出かけ前に知って役立つ情報盛りだくさんです(^^♪
今回は札幌オータムフェスト2022の駐車場、開催期間、混雑情報についてまとめました。
札幌オータムフェスト2022の会場に駐車場はある?
札幌オータムフェスト2022では公式駐車場はありません。
しかし、会場周辺には有料駐車場やコインパーキングが数多くあります!
駐車場によっては、周辺の商業施設などでお買い物をすると駐車料金割引などのサービスが受けられ、お得に利用できるものもあります(^^♪
また、会場周辺には【akippa(あきっぱ!)】で事前予約のできる駐車場もあります。
予約をしておくと、当日駐車場が満車で停められない…という心配も必要なしです!
駐車場は事前予約すると安心!



予約の必要ない駐車場を教えて!
会場周辺の駐車場を紹介します!
駐車台数の多さ、最大料金の有無、会場へのアクセスのしやすさなどで選んでいます(^^♪
大通地下駐車場
大通公園の地下にある駐車場のため、大通公園会場には一番アクセスしやすいです!
創成川狸二条広場会場には徒歩約8分かかります。



どちらの会場にも行きやすいよ♪
大通公園会場に近いため、イベント期間中は駐車場が混雑しやすいです。
17:00以降に限り最大料金が設定されています。
札幌オータムフェストは20:30(ラストオーダー20:00)まで開催していますので、夕方以降に行くとお得に利用できますよ!
また、札幌都心共通駐車券「カモンチケット」に対応している駐車場です。
提携店舗で買い物をすると駐車料金の無料・割引サービスを受けられるので、買い物も一緒に楽しみたい方にもおすすめです(^^♪
住所:北海道札幌市中央区大通西2丁目
駐車台数:366台
営業時間:8:00~22:00
最大料金:17:00以降の入庫に限り21:59まで最大1,000円
駐車料金:【10:00~16:59】最初の1時間390円、以降30分毎200円
【8:00~10:00、17:00~21:59】30分毎200円
提携店舗:【札幌地下街商店街】2,000円以上の利用で60分無料・各店舗でチケット発行
【IKEUCHI】2,100円以上の利用で1時間無料
【丸井今井札幌本店】当日お買い上げ2,000円以上で1時間のカモンチケット発行
【札幌三越】当日お買い上げ2,000円以上で1時間のカモンチケット発行
タイムズ北一条地下駐車場
大通公園会場から徒歩約3分の距離にある、地下駐車場です。
創成川狸二条広場会場には徒歩約16分かかります。



大通公園会場をメインで楽しむ方におすすめ!
大通公園会場に近いため、イベント期間中は駐車場が混雑しやすいです。
札幌都心共通券「カモンチケット」の取り扱いがある駐車場になります。
地下街の店舗やデパートなどで買い物をすると、買い物金額に応じて30分・60分・90分の無料駐車券がもらえます!
買い物予定の方は、お得に駐車場が利用できますよ(^^♪
最大料金も設定されているので、時間を気にせずゆっくりイベントを楽しめますね!
住所:北海道札幌市中央区北1条西5-1
駐車台数:149台
最大料金:【7:30~22:00】最大料金1,800円/【21:30~8:00】最大料金500円
駐車料金:【0:00~0:00】30分250円
タイムズステーションさっぽろ創成スクエア
大通公園会場から徒歩約11分の距離にある、大規模地下駐車場です。
創成川狸二条広場会場には徒歩約8分で行くことができます。



どちらの会場にもアクセスしやすいですよ♪
札幌駅前地下歩行空間に直結しているので、車から降りた後に地下歩行空間を経由して大通り公園まで行くことができます。
最大料金の設定もありますよ!
住所:北海道札幌市中央区北1条西1-6
駐車台数:287台
最大料金:駐車後24時間 2,000円
駐車料金:【8:00~22:00】60分440円/【22:00~8:00】60分110円
(株)カネキンパーキング
大通公園会場から徒歩約13分の距離にある、大規模地下駐車場です。
創成川狸二条広場会場には徒歩約9分で行くことができます。



どちらの会場にもアクセスしやすい!
事前の予約もできる駐車場です!
最大料金の設定もありますが、お得な1日券や4時間券もあります。
駐車場を利用したい時間があらかじめ決まっていれば、お得に利用できますよ(^^♪
住所:北海道札幌市中央区大通東2丁目
営業時間:8:00~20:00(1時間程前から入庫可能)
最大料金:2,000円(8:00~20:00)
駐車料金:【8:00~20:00】300円/30分
長時間料金:【1日券(日中)】8:00~20:00(途中出入庫不可)1,600円 ※オプションとして+400円で途中出入庫可
【4時間券】8:00~20:00までの間で入庫から連続した4時間(途中出入庫不可)、1,000円
※長時間料金(1日券、4時間券)は前科金制です。
駐車場ジャンボ100
大通公園会場から徒歩約9分の距離にある、大規模地下駐車場です。
創成川狸二条広場会場には徒歩約12分で行くことができます。



どちらの会場にもアクセスしやすい!
駐車できる台数が多く、車の出入庫が24時間可能です。
朝5:00~夜18:00までの入庫限定で、1日券(深夜12:00まで900円)の利用ができます!
1日券は受付が必要です!忘れずに!
住所:北海道札幌市南4条西6丁目
電話番号:011-511-1000
駐車料金:朝8:00~深夜1:00 1時間300円/深夜1:00~朝8:00 1時間100円
タイムズステーション札幌すすきの
大通公園会場から徒歩約9分の距離にある、大規模駐車場です。
創成川狸二条広場会場には徒歩約13分で行くことができます。



どちらの会場にもアクセスしやすい!
388台駐車可能な広さの駐車場です。
24時間出入庫ができ、1日最大料金の設定があるので時間を気にせず利用できるのが嬉しいですね(^^♪
住所:北海道札幌市中央区南4条西6丁目5
駐車料金:0:00~0:00 60分300円(月・火・水・木)/0:00~0:00 60分300円(金・土・日・祝)
最大料金:1日最大880円(月・火・水・木)/1日最大990円(金・土・日・祝)
ビッグシャイン88北4条駐車場
大通公園会場から徒歩約12分の距離にある立体駐車場です。
創成川狸二条広場会場には徒歩約23分かかります。



大通公園会場にアクセスしやすい!
駐車台数が多いので、混雑していても比較的駐車しやすいです。
札幌駅に近いので、買い物も楽しみたい方にはおすすめです!
住所:北海道札幌市中央区北5条西7丁目
駐車台数:600台
最大料金:1,800円
駐車料金:140円/20分
特約:ビッグカメラ5,000円以上利用 2時間無料
ビッグカメラ2,000円以上利用 1時間無料
紀伊國屋書店札幌本店2,000円以上利用 1時間無料
タイムズステーション札幌駅前
大通公園会場から徒歩約11分の距離にある立体駐車場です。
創成川狸二条広場会場には徒歩約22分かかります。



大通公園会場にアクセスしやすい!
駐車台数がとにかく多いので、混雑していても比較的駐車しやすいです。
また、最大料金も設定されているので、時間を気にせずイベントや買い物を楽しめますよ(^^♪
住所:北海道札幌市中央区北4条西6-3
駐車台数:305台
最大料金:駐車後24時間 2,000円
駐車料金:【8:00~22:00】60分440円/【22:00~8:00】60分110円
札幌オータムフェスト2022いつから開催される?
札幌オータムフェスト2022の開催期間は、2022年9月9日(金)~10月1日(土)です。
時間は期間中毎日、10:00~20:30(ラストオーダー20:00)です。
出店店舗が多数ありますので、期間中何度行っても楽しめますよ(^^♪



美味しいものたくさんあるよ♡
札幌オータムフェスト2022混雑する時間はいつ?
札幌オータムフェスト2022は非常に人気のイベントで、例年混雑します。
土日は特に混雑し、1日中混んでいるということもよくあります。
平日は土日ほど混雑はしませんが、昼や夕方以降は混雑しやすいです。
土日、平日ともに夕方以降は会場に飲みに来る方が多いので、混雑します。
過去のTwitterの投稿でも、16:00~以降の投稿内容に「会場が混雑している」との情報がありました。
混雑をなるべく避けて楽しみたいのであれば、夕方以降に会場へ行かない方がよさそうです。
札幌オータムフェスト2022開催概要
北海道の味覚が大通公園に大集合し、200万人以上が訪れる食の祭典「さっぽろオータムフェスト」。
全国各地から観光客が訪れる、北海道内でも人気の高いイベントです!
大通公園西4~8丁目、10・11丁目で開催され、各会場ごとに販売されているものが異なり、お店の入れ替わりがあったり、期間中に何度行っても楽しめます♪
4丁目会場「SAPPORO WELCOM PARK」
札幌オータムフェストのエントランス会場として、北海道・札幌の味覚に加え、札幌オータムフェストの全会場の情報や、北海道・札幌の観光情報の発信もあります。
5丁目会場「HOKKAIDOラーメン祭り2022&喰い倒れ広場」
北海道産小麦麺を使用し、北海道内各地の食材を活かして開発された個性あるラーメンを販売。さらに地産地消にこだわった様々なメニューが盛りだくさん!
6丁目会場「あおぞら×ほしぞら収穫祭 はーべすとバザール」
『札幌の食』をコンセプトに、札幌市内及び札幌近郊の食関連団体や個店が北海道産食材を使用した料理を提供。札幌発信の料理や札幌の個性的な食の魅力を伝えます。
7丁目会場「大通公園7丁目BAR」
『北海道産のお酒と、お酒によく合う料理』をコンセプトに、北海道内の酒蔵から日本酒やワイン等を提供。北海道産のお酒の魅力を発信します!また、お酒によく合う北海道産食材を使用した料理を提供し、美味しい飲み方を提案します。
8丁目会場「さっぽろ大通 ほっかいどう市場」
北海道の自治体がまちのPRを兼ねて、地域の特産物を販売。多くの市町村等が参加できるよう、会期を通じた出店のほか、入れ替え出店も実施します。
10丁目会場「Oh!ドリームファーム“お肉じゅっ丁目”」
『北海道の地域のお肉』に徹底的にこだわり、厳選された素材を魅力的な料理として発信。会場はおしゃれなアウトドアをテーマに幅広い世代に好まれる展開になってます。
11丁目会場「THE Autumn―食のクリエイトステージ―」
『北海道・札幌の食の魅力発信』をコンセプトに、北海道・札幌の食を一流の食材、一流の料理人、一流のサービスにこだわって発信。
特別会場(創成川狸二条広場)
イベントタイトル未定です。
新しい情報がわかり次第、随時更新していきます!
開催期間:2022年9月9日(金)~10月1日(土)
開催時間:10:00~20:30(ラストオーダー20:00)
会場:大通公園4~8丁目、10・11丁目、創成川狸二条広場
札幌オータムフェスト2022駐車場情報まとめ
・札幌オータムフェスト2022会場周辺に有料駐車場がたくさんある
・開催期間は、2022年9月9日(金)~10月1日(土)
・開催時間は、毎日10:00~20:30(ラストオーダー20:00)
・土日、平日ともに夕方以降は会場が混雑する
駐車場は事前予約すると安心!



食欲の秋を満喫してね♪
コメント