北海道札幌市東区にあるサッポロさとらんどの子連れランチにおすすめのレストランについてまとめています!
たくさんの遊具があり、農業体験もできて1日中遊べるサッポロさとらんど。
子供と一緒に農業体験をして一緒に学んで思い出作りするのも楽しいですよ♪
サッポロさとらんどで1日過ごすならランチはどうしよう?
サッポロさとらんどにレストランはある?
子供向けのメニューやテイクアウトはある?
などお出かけの予定を立てる時に知りたい情報満載です!
今回はサッポロさとらんどで子連れランチに利用したいレストランを紹介します(^^♪

普段できない体験ができるよ♪
サッポロさとらんどでランチおすすめは?
サッポロさとらんどにはレストランと売店があります!
それぞれ紹介していきます(^^♪
サッポロさとらんどのレストラン紹介
サッポロさとらんどのさとらんどセンター2階に「さとのスープカレー店~カレーシティさっぽろ~」があります!
2021年4月29日にニューオープンしたばかりのお店です(^^♪
さとらんどや協力農園で収穫された農産物を使ったスープカレーが看板メニューです!
自宅からお鍋を持参すればテイクアウトもできますよ!
お子さまスープカレーもメニューにありますので、お子さんと一緒に美味しい野菜のスープカレーを楽しめますよ♪
アクセス方法:さとらんどセンター2階
営業日:4月29日~11月3日の土日祝日
営業時間:11:00~16:00
レストランのメニュー紹介
「さとのスープカレー店~カレーシティさっぽろ~」のメニューを紹介します(^^♪
- 野菜スープカレー 990円
- 野菜チキンスープカレー 1,100円
- 野菜キーマスープカレー 1,100円
- 野菜とタンドリーチキンスープカレー 1,300円
- 納豆オクラスープカレー 990円
- お子さまスープカレー(ソーセージ・ハンバーグ・野菜) 各種680円
- ハスカップラッシー 400円
- フライドポテト 350円
- タンドリーザンギ 1個160円/2個300円/3個400円
その他にも焼きチーズなどのトッピングメニューもあります!
新鮮な野菜がたくさん入ったスープカレーぜひ味わってください♪
サッポロさとらんどのレストランは子連れに優しい!
サッポロさとらんどにあるレストラン「さとのスープカレー店~カレーシティさっぽろ~」には、お子さまスープカレーがあります。
ソーセージ・ハンバーグ・野菜の中から好きなものを選ぶことができます!
レストランの他にサッポロさとらんど内には売店が2つあります。
売店で購入した物やお弁当を、外でレジャーシートを敷いて食べるのも外遊びならではの楽しみですよね(^^♪
2つの売店をそれぞれ紹介します!
さとのカフェにこ
2021年4月29日にニューオープンしたお店です!
さとらんどセンター1階にあります。
ソフトクリーム、かき氷、ポップコーン、コーヒー、アイスコーヒーなどお子さんも楽しめるメニューが揃っています(^^♪
たくさん遊んだ後のおやつの時間に利用したり、レストランで食事をした後のデザートとして食べるのもおすすめです!



外で食べるソフトクリームは格別♪
営業日:4月29日~11月3日
営業時間:11:00~15:00
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日、ゴールデンウィーク、夏休み期間除く)
さとらんどカフェ
さとらんど交流館にある売店です。
ソフトクリーム、かき氷、軽食、コーヒーなどのメニューがあります。
さとらんど市場の営業日は公式ホームページで案内されていますので、事前に確認してから行くことをおすすめします!
営業日:さとらんど市場営業日の土日祝
営業時間:11:00~15:00
サッポロさとらんどのレストランはテイクアウトできる?
「さとらんどカフェ」「さとのカフェにこ」はテイクアウトのみ利用可能です!
「さとのスープカレー店~カレーシティさっぽろ~」は自宅からお鍋を持参すればテイクアウト可能となっています。
サッポロさとらんどの基本情報
サッポロさとらんどは楽しみながら農業に対する理解を深め、食への関心を高めることを目的として作られた施設です。
5月~11月上旬まで季節の新鮮野菜を自分の手で収穫できる収穫体験があります。
トマト・きゅうり・ジャガイモ・たまねぎ・山菜・落花生など、普段畑の野菜を見たことがないお子さんでも楽しく学びながら収穫ができます!
小中学校・幼稚園・保育園・町内会など団体での利用もでき、子供も大人も農業に触れることができます。
また、バターなどの手作り体験も人気です!
夏にはアイスクリームやソーセージ、冬には蕎麦打ちや味噌・豆腐も作ることができます(^^♪
普段食べているものがどのように作られるのか、実際に自分でやって学べるのは貴重な体験ですよね!
自然とのふれあいだけでなく、馬や羊などの動物とのふれあいもできるのもサッポロさとらんどの魅力のひとつです♪
馬車や引き馬に乗れたり、ヤギや羊にエサやり体験もできちゃいます!
学ぶだけでなく、体を動かして遊べる場所もたくさんあります!
木製のアスレチック遊具には長い滑り台があったり、飛んだり跳ねたりできるふわふわドーム、園内を1周してくれるSLバスも子供たちに人気です(^^♪
レンタサイクルや面白い形の自転車も借りることができて、大人も楽しめます。
サッポロさとらんどでは、札幌産の農作物を販売している市場もあるので、帰りにお土産で買って帰るのもおすすめですよ♪
開園時間:【4月29日~9月30日】9:00~18:00/【10月1日~4月28日】9:00~17:00
休園日:夏季(4月29日~11月3日):無休
冬季(11月4日~4月28日):月曜日 ※月曜日が祝日の場合はその翌日
年末年始(12月29日~1月3日)
入場料;無料
アクセス方法
札幌中心部から車で行く場合は、創成川通(石狩街道)、環状線を経由し、札幌当別線(伏古拓北通)を当別方面に進むと到着します。
公共交通機関で行く場合はバスの利用が便利です!
・地下鉄南北線「北34条駅」から中央バス【東76】中沼小学校通行に乗車、地下鉄東豊線「新道東駅」を経由して
「丘珠高校」下車、その後徒歩10分でさとらんど中央ゲート到着
・地下鉄東豊線「環状通東駅」から中央バス【東61】中沼小学校通行に乗車、「丘珠高校」で下車後、徒歩10分で差
とランド中央ゲート到着
駐車場
サッポロさとらんどの駐車場は全部で7つ用意されています。
いずれの駐車場も無料で利用することができます。
サッポロさとらんどはとにかく広いので、あらかじめ利用したい園内の施設が決まっていれば、一番近い駐車場を利用することをおすすめします。
冬季間閉鎖され、利用できない駐車場もありますので事前にチェックしていきましょう!
第1駐車場
さとらんどセンター、レンタサイクル、ガーデンに1番近い駐車場です。
冬季間(11月4日~4月28日)も利用できます。
一般車242台駐車可能です。
第2駐車場
第1駐車場の真向かいにあるのが第2駐車場です。
パークゴルフ場に一番近い場所にあります。
冬季間(11月4日~4月28日)は閉鎖されており、利用できません。
一般車263台駐車可能です。
第3駐車場
第2駐車場の隣にあるのが第3駐車場です。
ガーデンに一番近い場所にあります。
冬季間(11月4日~4月28日)は閉鎖されており、利用できません。
一般車135台駐車可能です。
第4駐車場
ミルクの郷、手づくり工房まきば館、市民農園A、丘珠縄文体験学習館に一番近い駐車場です。
冬季間(11月4日~4月28日)は閉鎖されており、利用できません。
一般車318台駐車可能です。
第5駐車場
バーベキューができる炊事広場、おもしろ自転車の受付に一番近い駐車場です。
冬季間(11月4日~4月28日)は閉鎖されており、利用できません。
一般車503台駐車可能です。
第6駐車場
さとらんど交流館ン、体験農園に一番近い駐車場です。
冬季間(11月4日~4月28日)は閉鎖されており、利用できません。
一般車347台駐車可能です。
サッポロさとらんどで子連れランチまとめ
・「さとのスープカレー店~カレーシティさっぽろ~」はお子様向けメニューあり!
・お鍋持参すればテイクアウトOK♪
・「さとのカフェにこ」「さとらんどカフェ」はテイクアウトのみ利用可能



ぜひ遊びに行ってみてくださいね♪
コメント