スイーツガーデン札幌2022(スイーツガーデンさっぽろ)の開催が決定しました!
人気スイーツやお肉、お酒などが一緒に楽しめる屋外イベントです。

スイーツ好きにはたまらない♡
3年ぶりの開催とあって、楽しみにされていた方も多いのではないでしょうか(^^♪
スイーツガーデン札幌2022の混雑状況は?
スイーツガーデン札幌2022に駐車場はある?
スイーツガーデン札幌2022の出店が知りたいんだけど…
など、お出かけ前に知りたい情報盛りだくさんです!
今回はスイーツガーデン札幌2022の混雑状況、駐車場、出店情報についてまとめました。
スイーツガーデン札幌2022の混雑状況は?
スイーツガーデン札幌2022は混雑が予想されます!
開催時間は11:00~19:00なので、お昼や夕方は特に混雑すると思われます。
また休日である20日(土)、21日(日)は札幌駅周辺の人手も多くなるので、非常に混雑します!



ゆっくり楽しみたいなら、平日がおすすめ!
2018年までは「さっぽろオータムフェスト」の特別会場でスイーツガーデンが行われていました。
さっぽろオータムフェストは札幌でも特に人気のあるイベントで、毎年非常に混雑します。
さっぽろオータムフェストに足を運ぶ人が多く、時間帯によってはスイーツガーデン会場が空いていたという情報も…。
2019年以降はさっぽろオータムフェストの開催時期とずらして、「スイーツガーデンさっぽろ」がリニューアル開催されました(^^♪
リニューアル開催されてからは、今回が2回目になります。
今年はどんなイベントになるか、とても楽しみですね♪
スイーツガーデン札幌2022駐車場はある?
スイーツガーデン札幌2022の会場は「札幌市北3条広場 アカプラ」です。
アカプラの隣にある「赤れんがテラス」に駐車場があります!
赤れんがテラス内にて買い物をすると、駐車料金が2時間無料になるサービスも。
グルメも買い物も楽しんでみてはいかがでしょうか(^^♪
住所:北海道札幌市中央区北2条西4丁目1
電話番号:011-211-6200
駐車場営業時間:7:00~24:00
駐車料金:400円(税込)/60分、1店舗あたり2,000円(税込)以上の買い物で2時間無料!
駐車台数:56台
車両制限:高さ1.75m、幅1.85m、長さ5.05m
赤れんがテラスの駐車場は、駐車台数に限りがあるのでイベント中は満車になりやすいです(>_<)
会場周辺には事前に予約ができる駐車場もありますよ(^^♪
【akippa(あきっぱ!)】で事前予約できる駐車場を探すことができます。
予約をしておくと、当日他の駐車場が満車で停められない…という心配もないですね♪



予約のいらない駐車場はある?
アカプラ周辺には、有料駐車場やコインパーキングが数多くあります!
しかし、土日などは周辺の駐車場が満車になる可能性が高いです…。
いくつか駐車場を知っておくと、もし満車になっても安心ですよ(^^♪
会場周辺の有料駐車場を紹介します!
タイムズステーション札幌駅前
会場から徒歩7分の距離にある立体駐車場です。
駐車台数がとにかく多いので、混雑していても比較的駐車しやすいです。
また、最大料金も設定されているので、時間を気にせずイベントや買い物を楽しめますよ(^^♪
住所:北海道札幌市中央区北4条西6-3
駐車台数:305台
最大料金:駐車後24時間 2,000円
駐車料金:【8:00~22:00】60分440円/【22:00~8:00】60分110円
タイムズステーションさっぽろ創成スクエア
会場から徒歩10分の距離にある大規模地下駐車場です。
札幌駅前地下歩行空間に直結しているので、車から降りた後に地下歩行空間を経由して会場まで行くことができます。
天候を気にしなくていいのは嬉しいですね(^^♪
最大料金の設定もありますよ!
住所:北海道札幌市中央区北1条西1-6
駐車台数:287台
最大料金:駐車後24時間 2,000円
駐車料金:【8:00~22:00】60分440円/【22:00~8:00】60分110円
北一条地下駐車場
会場から徒歩6分の距離にある、地下駐車場です。
札幌都心共通券「カモンチケット」の取り扱いがある駐車場になります。
地下街の店舗やデパートなどで買い物をすると、買い物金額に応じて30分・60分・90分の無料駐車券がもらえます!
買い物予定の方は、お得に駐車場が利用できますよ(^^♪
住所:北海道札幌市中央区北1条西5-1
駐車台数:149台
最大料金:【7:30~22:00】最大料金1,800円/【21:30~8:00】最大料金500円
駐車料金:【0:00~0:00】30分250円
スイーツガーデン札幌2022スイーツブースの出店店舗紹介!
スイーツガーデン札幌2022スイーツブースに出店店舗を紹介します!
- 天下糖一プロジェクト×スイーツ協議会 ブース
- Rainbow cotton candy
- STANDARD COFFEE LABO.
- 布袋スイーツ毘沙門天
- もち処一久大福堂
- とかち屋
- ハスカップカフェ・山口農園
- 高級食パン専門店 乃木坂な妻たち
- まるやまめろん
- LITTLE JUICE BAR®
- パフェ佐藤
- えにかいたもちSTAND
- スイーツ&カフェ専門学校
- 北海道豆スタンプラリー2022和菓子販売コーナー
それぞれの出店店舗で販売予定のメニューは発表されていませんが、各店舗の人気スイーツ、有名商品が販売されるのではないかと予想しています。
わかり次第、随時更新していきます♪
他にも、スイーツブースでは会場限定スイーツもあります。
スイーツによっては、販売日も限定されています。



販売日は事前にチェックしておきましょう!
どんなスイーツが販売予定なのか調べてみました(^^♪
天下糖一プロジェクト×スイーツ王国札幌
JAグループ北海道が実施する砂糖消費拡大プロジェクト「天下糖一プロジェクト」。
『天下糖一プロジェクト×スイーツ協議会』のブースでは、会場限定のスイーツがALL550円で食べることができます(^^♪



限定スイーツ、色んな種類食べてみたい♡
限定スイーツを紹介します!
パティスリーフレール『Sapporobrシークレットガーデン』&『SapporoYo梨』
『Sapporobrシークレットガーデン』はクッキー生地の上に、ホワイトチョコでコーティングしたチーズムースがのったケーキです。
チーズムースの中には伸びるチーズが入っています。
可愛い見た目だけでなく、美味しい、楽しいケーキです!



伸びるチーズが気になる…♪
『SapporoYo梨』はチョコレート生地の中に、バニラプリン風ババロア、洋梨のコンフォートホテルがたっぷり(^^♪
見た目も洋梨の形をしていて、とても可愛いです!
函館洋菓子スナッフルス『フロマージュマング』
ふんわりとしたチーズムースの中に、さわやかなマンゴー果肉入り!
土台のサブレのパチパチ食感がアクセント(^^♪
パティスリーアンシャルロット『あん生ロール~餡たが大賞~』
濃厚な北海道産生クリームをたっぷり使用したロールケーキ。
ケーキの中には、十勝産小豆を使用したあんこが入っています!
和と洋が調和したしっとり美味しいロールケーキです♪
スイスドイツ菓子ビーネマヤ
『てんさい糖と米粉のバウムクーヘン』&『てんさい糖とシャンマスカットのタルト』
『てんさい糖と米粉のバウムクーヘン』は米粉を使用して焼き上げたバウムクーヘンです!
てんさい糖のコクがプラスされており、どんな味なのか気になりますね♪
『てんさい糖とシャンマスカットのタルト』はしっとり、さっくりと焼き上げた自慢のタルト生地に、シャインマスカットが丸ごとのっています!
シャインマスカットの甘さがタルトとマッチ♪
benbeya『コーヒーゼリー』&『ベリーバウムショコラ』
『コーヒーゼリー』にはコーヒークリームと絞ったピスタチオクリームがのっています!
『ベリーバウムショコラ』はチョコ味のバウムクーヘンに生クリーム、まわりにイチゴをトッピング!
中のラズベリーソースがアクセントになっています♪
スイートハーツナンポ『ショコラ・エシカル』
エクアドル在住日本人が設立したフェアトレードチョコレートブランド「ノエルベルデ」。
ノエルベルデの希少なアリバ種を使用したショコラヴェリーヌに、スーパーフード「カカオニプス」をトッピング!



素材にこだわったスイーツです!
カカオの白い果肉部分「カカオパルプ」をピューレ状にしたソースが付属。
フルーティーで酸味が特徴のソースになっています。
まずはショコラを味わって、その後ソースをかけて味の変化を楽しんでみてください♪
YUHIA SWEETREE『プリン・オン・フルーツ』&『ラムレザン』
『プリン・オン・フルーツ』は北海道産ビート含蜜糖と、道産卵をたっぷり使用した濃厚プリンに米粉のスポンジをのせ、キウイ・イチゴ・ブルーベリーなどのフルーツをトッピング♪



色とりどりのフルーツがたくさん♪
『ラムレザン』は北海道産ビート含蜜糖を使ったムースの中に、ラムレーズンと杏のコンポートを入れて、ラム酒シロップでつけたスポンジにのせた大人向けスイーツです♪
菓子の樹『紅茶と苺のケーキ』&『フレーズショコラマカロン』
『紅茶と苺のケーキ』は紅茶スポンジに苺、生クリーム、カスタードクリームをサンド。
オレンジムースをアクセントになっており、さわやかなケーキになっています♪
『フレーズショコラマカロン』はアーモンドプードルを贅沢に使って焼き上げたマカロン生地と、北海道産の苺と生クリーム、カスタードクリーム、ガナッシュクリームをサンド。
見た目もかわいいですよ♡
ベルバルク『まるごと桃』&『ふわふわチーズタルト』
『まるごと桃』は桃のジュレに桃半分がのっています!
間のカスタードがアクセントになっており、さっぱりとコクのある桃スイーツです。



桃好きにはたまらない♪
『ふわふわチーズタルト』はベイクドチーズタルトにプリンを乗せ、生クリームとブロック型シフォンで飾りつけされています。
パティスリーラネージュ『シマちゃんの夏休み』
ホワイチョコムースの中に、瀬戸内レモンのさわやかな酸味のあるムースが入っています。
シマちゃんの顔が可愛くて、食べるのがもったいないくらい♪



可愛いと人気の「シマエナガ」がモチーフ!
ケーキハウスステラ☆マリス『さっぽろ黒豆タルト』&『とうきびモンブラン』
『さっぽろ黒豆タルト』は北海道産の黒豆を密煮にしてタルト台に入れて焼き、上に黒豆ムースをドーム状にのせた、形も黒豆そっくりになっています!
『とうきびモンブラン』は北海道産のとうきびがたっぷり入ったバタークリームで、とうきびの粒を表現したモンブランです。
札幌グランドホテル『ブルーベリーのダブルチーズケーキ』&『苺と杏仁豆腐』
『ブルーベリーのダブルチーズケーキ』は北海道の冬の大地をイメージしたチーズケーキです。
可能な限り北海道産食材を使用、しっとりとしたコクが特徴のベイクドチーズと、さわやかな酸味のレアチーズにブルーベリージャムを合わせました。
『苺と杏仁豆腐』は北海道産生クリームを使用した濃厚でクリーミーな杏仁豆腐の上に、さっぱりとした苺のソースと苺がトッピングされています!
菓子工房ケイク・デ・ボア『桃シブースト』&『プラムゼリー』
『桃シブースト』はふわっとしたビスキュイに、桃のコンポートが入った白ワインのシブーストクリームがサンドされています。
『プラムゼリー』は丸ごとプラムのコンポート入りゼリーの上に、ヨーグルトクリームのせたスイーツです(^^♪
パティスリーブリスブリス『夕張メロンカップショートケーキ』
夕張メロンをふんだんに使用。
北海道産の生クリームと自家製カスタードの相性は抜群です。
中にはレモンゼリーとフランボワーズを入れ、さっぱりとした後味に(^^♪
Pâtisserie『OKASHI GAKU パンナコッタ缶』
色鮮やかな赤のルバーブコンフィチュールが缶の底に詰められています。
上には、北海道産の新鮮な牛乳と生クリームを使ったミルキーなパンナコッタがのっています(^^♪



限定スイーツは売り切れご注意!
スイーツガーデン札幌2022飲食ブースの出店店舗紹介!
スイーツガーデン札幌2022飲食ブースの出店店舗を紹介します!
- 北海道産牛たん・ホルモン 鈴の屋
- ESSEN
- 肉とかち
- THE MEAT SHOP
- 怪獣ディストピア
- 室蘭やきとり やきとりの一平
- VIVA LA VIDA
『怪獣ディストピア』では胡椒餅が販売予定と発表されています!
新メニューが登場するのか…気になりますね♪
他の出店店舗で販売予定のメニューは発表されていません。
わかり次第、随時更新していきます(^^♪



ぜひ食べに行ってみてね!
スイーツガーデン札幌2022開催概要
札幌市内・札幌近郊の人気店のスイーツ、素材にこだわった和菓子、会場でしか味わえない限定スイーツが大集合!
さらにお肉やお酒なども楽しめます(^^♪
イートイン、テイクアウトどちらもできますよ!
イベント名:スイーツガーデンさっぽろ
開催期間:2022年8月18日(木)~8月21日(日)
開催時間:11:00~19:00
会場場所:札幌市北3条広場 アカプラ
入場料:無料
電話番号:011-210-5733(北海道新聞社事業センター)
アクセス方法
会場である「アカプラ」は、札幌駅前通地下歩行空間「チ・カ・ホ」から直結しているので、公共交通機関や徒歩でアクセスするのが便利です!
公共交通機関を利用したアクセス方法を紹介します(^^♪
・JR「札幌駅」南口より徒歩5分
・地下鉄南北・東西線「大通駅」徒歩5分
・地下鉄南北線「さっぽろ駅」徒歩2分
・札幌駅前通地下歩行空間2番・4番出口すぐ
スイーツガーデン札幌2022の混雑状況まとめ
・スイーツガーデン札幌2022は平日昼夕、土日に混雑が予想される
・赤れんがプラザや会場周辺に駐車場あり
・会場限定スイーツが多数あり!



楽しんでね♪
コメント