滝野すずらん丘陵公園の子連れランチで利用したいおすすめレストランについてまとめています。
北海道で唯一の国営公園である滝野すずらん丘陵公園は年中遊べる楽しい公園ですよ!
ぜひ遊びに出かけてみませんか♪

キャンプしに行きたいなあ~♪
滝野すずらん丘陵公園に子供を連れて行くならお昼ごはんはどうしよう?
滝野すずらん丘陵公園のレストランに子供が食べられるメニューはある?
屋外で食べたいけれどテイクアウトはできる?
など、子連れママたちの疑問を解決します(^^♪
今回は滝野すずらん丘陵公園で子連れランチにおすすめのレストランを紹介します!
滝野すずらん丘陵公園でランチおすすめは?
滝野すずらん丘陵公園には食事のできる場所が7か所あります。
レストランごとに食べられるメニューが異なるので、いろいろ巡るのも楽しいですよ!
テイクアウトもできるお店もありますので、それぞれ紹介します(^^♪
カントリーハウス
中心ゾーンにある施設で、総合案内所や売店、レストランがあります!
カントリーハウスのレストランでは、子供向けのキッズメニューの種類が豊富で、子連れランチにはおすすめです(^^♪
大人向けのメニューはとにかく種類豊富です!
カレーやラーメンなどの温かい食事もあるので雪遊びシーズンには嬉しいですね♪
デザートメニューもあるので、遊び疲れると私は甘いものを食べたくなるのでありがたいです(^^)
季節によって期間限定のメニューもあるので、何度行っても違った料理が楽しめるのも魅力のひとつです!
テイクアウトもできるので、外でゆっくり食べるのも楽しいですよ♪
営業時間:9:00~閉園30分前まで(食事メニューは10:30~閉園1時間前まで)
メニュー
カントリーハウスのメニューを紹介します!
- ミートとなすのパスタグラタン 1,100円
- カントリードリア 1,100円
- ハンバーグミートソースパスタ 990円
- 野菜のミートソースパスタ 990円
- 滝野カレー 750円
- カツカレー 1,150円
- エビフライカレー 1,200円
- ハンバーグカレー 990円
- 彩り野菜カレー 1,080円
- キャベツとレタスのミニサラダ(和風ドレッシング) 300円
- 森のピザ(スープ付き) 1,500円
- とんかつプレート(スープ付き) 1,180円
- ハンバーグセット 990円
- 滝野ラーメン(しょうゆ・しお・味噌) 790円
- ネギチャーシューラーメン(しょうゆ・しお・味噌) 910円
- ソーセージとポテト 880円
- 山盛りフライドポテト 640円
- ピザミートMIX 990円
- 鍋焼きうどんおにぎり付き【冬季限定!】 1,300円
- ケーキセット(チョコレート) 710円
- ケーキセット(いちごとブルーベリーのケーキ) 760円
- ソフトクリーム 360円
この他にドリンクメニューも種類豊富に用意されています!
キッズメニュー
- kid’sスペースシャトル 810円
- きのたんパンケーキ 590円
- お子様カレー 520円
- お子様ハンバーグカレー 650円
- お子様エビフライカレー 690円
- お子様しょうゆラーメン 590円



キッズメニューも品数豊富!
kid’sスペースシャトルはハンバーグ、エビフライ、フライドポテト、デザートなどお子さんの大好きなおかずがひとまとめになったプレートです!
色々選べる楽しみがあると、子どももママも嬉しいですよね(^^♪
こどもの谷休憩所(キッチンきのたん)
中心ゾーンにある休憩所で、軽食コーナーが用意されています。
子どもの谷、ふわふわエッグ、虹の巣ドームなど子供に人気の遊具がたくさんあるエリアにある休憩所なので、遊び途中に立ち寄るのにおすすめです。
キッズメニューも用意されているので、ご家族みんなで食事を楽しめますよ(^^♪
営業時間:9:00~閉園30分前まで(食事メニューは10:30~閉園1時間前まで)
メニュー
メニューを紹介します!
カントリーハウスにはないメニューもありますよ(^^♪
- カレーライス 600円
- カツカレー 800円
- お子様カレー 480円
- 焼き鳥丼 750円
- フランクフルト 260円
- フライドポテト 500円
- 唐揚げ 680円
- たこ焼き 600円
- きのたん焼き 150円
- コロッケ 130円
- モチポテチュロス 210円
- ラーメン(しょうゆ) 780円
- カツミート 830円
- ミートソースパスタ 780円
私のおすすめはモチポテチュロスです♪
甘じょっぱいもちもちのチュロスがやみつきになります!
食べ歩きにちょうどいい手軽なメニューです(^^)
滝野すずらん丘陵公園オリジナルメニューなので、ここでしか食べられません!



訪れた際には、ぜひ食べてみてね♪
東口休憩所
中心ゾーンの東口駐車場や、すずらん公園東口停留所の近くにある休憩所です!
軽食コーナーや団体休憩コーナー、スキーヤーズサロンがあります。
軽食コーナーはテイクアウトできるメニューがあります(^^♪
営業時間:9:00~閉園30分前まで(食事メニューは10:30~閉園1時間前まで)
※ファミリーゲレンデ(スキー場)が休業中は、営業していません。
メニュー
東口休憩所はスキー場が休業中は営業していませんが、その代わり夏季限定メニューが用意されています!
こちらも他のレストランにはないメニューがありますので、食べたいものに合わせて利用するお店を決めるのもいいですね(^^♪
メニューを紹介します!
- かけそば・かけうどん 500円
- かき揚げそば・うどん 680円
- 海老天そば・うどん 700円
- モチポテチュロス 210円
- 冷やしぶっかけそば・うどん【夏季限定!】 520円
- 冷やしかき揚げそば・うどん【夏季限定!】 700円
- 冷やしえび天そば・うどん【夏季限定!】 750円
麺類のメニューが多いのが特徴です!
中央口休憩所
中央口ゲートの近くにある休憩所で、石造りの外観が目印です!
売店やベビールームがあるので、小さなお子さん連れのママにはおすすめの休憩所です(^^♪
テイクアウトメニュー中心なので、自然がたくさんある中で食べ歩きするのも楽しいですよ!
中央口駐車場にも近いので、売店で買って帰りの車の中で食べるのもいいですね♪
営業日:12月23日~3月31日(3月7日からは土日祝のみ営業)
営業時間:9:00~閉園30分前まで(食事メニューは10:30~閉園1時間前まで)
※ファミリーゲレンデ(スキー場)が休業中は、営業していません。
メニュー
中央口休憩所のメニューを紹介します!
- フランクフルト 260円
- 今川焼き 150円
- 揚げもち 150円
- ピザフリッター 350円
- ピザフリッター&コーヒーセット 500円
- ソフトアイス 310円
- ホットコーヒー 200円
- コーンスープ 160円
- アップルパイ 350円
- アップルパイ&コーヒーセット 500円
焼肉ガーデン「あしりべつ」
渓流ゾーンの釣り堀フィッシング・タキノの近くにあるレストランです!
夏季のみの営業で、冬季間は休業しています。
テイクアウトメニューはありませんが、北海道名物のジンギスカンや焼き肉を楽しめるレストランです(^^♪
営業日:4月~10月までの土日祝日、および7月23日~8月18日
営業時間:11:00~閉園1時間前まで
メニュー
追加で七輪(300円/台)が必要になりますが、外で食事をすることもできます!
外で食べる焼肉は最高ですよ(^^♪
メニューを紹介します!
- ジンギスカン、ホルモンセット(ラム・ホルモン・野菜・ライス付き) 1人前2,500円
- 滝野ジンギスカンライスセット(ラム・野菜・ライス付き) 1人前1,750円
- ラム 1人前1,250円
- ホルモン 1人前700円
- 野菜 500円
- ソーセージ 510円
- 枝豆 500円
- ライス 200円
- ホットコーヒー 200円
- アイスコーヒー 200円
- ソフトアイス 310円
ロッジゆきざさ
ログハウスが目印のレストランです!
休憩所・軽食コーナー・売店があり、夏にはジンギスカンの材料も販売されています。
炊事コーナーもあるので、天気がいい日はロッジゆきざさで材料を買って、外で食事を楽しむのもおすすめです(^^♪
レンタルコンロもしくはお肉を購入すると、テーブル1台・椅子4脚セットを無料で借りることができます!
子どもの遊び道具などで荷物が多くなりがちなママ達の負担軽減になって嬉しいですね♪
売店や軽食コーナーは夏季のみの営業となっています。
営業時間:9:00~閉園30分前まで(食事メニューは10:30~閉園1時間前まで)
※12月23日~3月31日の期間は休憩スペースのみ開放、売店・軽食コーナーは休業
店内メニュー
店内で食べられるメニューにはお子さん向けのメニューも用意されているので、大人も子供も食事を楽しめますよ♪
店内メニューを紹介します!
- カレーライス 600円
- カツカレー 800円
- お子様カレーライス 480円
- えび天そば 700円
- かき揚げそば 680円
- かけそば 500円
- ライス 200円
- モチポテチュロス 210円
- ホットコーヒー 200円
- ソフトクリーム【夏季限定!】 360円
炊事コーナーメニュー
次にロッジゆきざさの炊事コーナーメニューを紹介します!
お肉だけでなく必要な料理道具も購入できますので、うっかり忘れものしてしまっても安心ですよ!
冬季間は利用できません。
- 味付けサガリ 750円
- ラムスライス 650円
- 味付けホルモン 550円
- 炭(1㎏) 750円
- 火バサミ 300円
- レンタルコンロ(七輪)火バサミ・網付き 500円
- 文化たきつけ 300円
- 使い捨て容器(大) 450円
- 使い捨て容器(小) 250円
- 軍手 100円
- 紙皿(5枚) 150円
- 紙コップ 20円
- 割りばし(1膳) 5円
- うちわ 300円
鱒見口売店
サイクルセンター横にある売店です。
冬季間は休業しています。
テイクアウトメニューのみ販売しています。
近くに炊事コーナーがあるので、夏季は炊事用品の販売もしています!
営業日:4月~10月までの土日祝日、および7月23日~8月18日
営業時間:9:00~閉園30分前まで
メニュー
売店のメニューを紹介します!
手軽に食べられるメニューが中心なので、食べ歩きや帰りの車内で食べるのに利用するのもいいですね♪
- 今川焼き 150円
- ピザフリッタ 350円
- 揚げもち 150円
- ソフトアイス 310円
- ホットコーヒー 200円
- コーンスープ 160円
滝野すずらん丘陵公園のレストランは子連れに優しい!
カントリーハウス、こどもの谷休憩所(キッチンきのたん)、ロッジゆきざさには子供向けのメニューが用意されています!
中央口休憩所にはベビールームもありますので、子連れでも公園での食事を楽しむことができますよ(^^♪
滝野すずらん丘陵公園のレストランはテイクアウトできる?
カントリーハウス、こどもの谷休憩所(キッチンきのたん)、中央口休憩所、東口休憩所、ロッジゆきざさ、鱒見口売店でテイクアウト可能なメニューが用意されています(^^♪
それぞれのレストランや売店で購入できるメニューが異なるので、色々な店舗をめぐるのも楽しいですね!
滝野すずらん丘陵公園の基本情報
滝野すずらん丘陵公園は北海道で唯一の国営公園です。
私も子供の時から何度も訪れていますが、1日じゃ足りないくらい遊ぶところがたくさんあります!
夏と冬では遊びも変わるので、何度行っても楽しめる公園です(^^♪
そして子供だけでなく、大人も一緒に楽しめるのも滝野すずらん丘陵公園の魅力です♪
学校の行事などで行くこともある人気の公園です!
公園内は大きく4つのゾーンに分かれており、季節によってさまざまな「花」「森」「遊び」を楽しむことができます。
厚別川に沿って広がる渓流ゾーンでは、アシリベツの滝・鱒見の滝・不老の滝・白帆の滝の4つの滝を巡ったり、厚別川で遊んだり、サイクリングやバーベキューを楽しむことができます!
中心ゾーンでは大型が設置されており、オートキャンプ場もあります!
子供も大人も楽しめるエリアになっています。
滝野の森ゾーン【西エリア】では自然豊かな森の中で生き物や山野草を観察しながらトレッキングができるエリアです。
滝野の森ゾーン【東エリア】ではローラー滑り台などの森に親しめる遊具や、バリアフリーの園路などがあり、小さなお子さんでも森の散策を楽しむことができます。
冬になると歩くスキーやスノーシュー、雪遊びが楽しめるがけでなく、ソリやスキーが楽しめるゲレンデがオープンします。
初めてスキーに乗るお子さんなどのスキーデビューにもおすすめです(^^♪
時期によって開園時間が異なるので、事前に確認してから行きましょう!
開園期間 | 開園時間 | |
春【4月20日※~5月31日】 | 9:00~17:00 | |
夏【6月1日~8月31日】 | 9:00~18:00 | |
秋【9月1日~11月10日】 | 9:00~17:00 | |
冬【12月23日※~3月31日】 | 9:00~16:00 |
また、滝野すずらん丘陵公園は入園料がかかります!
小人(15歳未満)は入場無料です(^^♪
区分 | 大人(15歳以上) | シルバー(65歳以上) |
一般 | 450円 | 210円 |
2日間通し券 | 500円 | 250円 |
年間パスポート | 2800円 | 1300円 |
アクセス方法
公共交通機関で行く場合はバスの利用が便利です!
滝野すずらん丘陵公園内にはバスの停留所が3つあります。
・渓流ゾーンを利用する場合:「すずらん公園渓流口」停留所
・中心ゾーンを利用する場合:「すずらん公園中央口」おしくは「すずらん公園東口」停留所
・滝野の森ゾーン・東エリア森の交流館を利用する場合:「すずらん公園東口」停留所から徒歩40分
その他に公園外に「厚別の滝」停留所があります。
滝野の森ゾーン・西エリア「森の情報館」を利用する場合は「厚別の滝」停留所が近いので便利ですが、冬季間はスキー利用者専用の退避場所となっているので、停留所の使用はできません。
行きたい場所や施設に合わせて、あらかじめ降りる停留所を決めておきましょう!
バスでのアクセス方法を紹介します(^^♪
・地下鉄南北線「真駒内駅」から北海道中央バス滝野線【真106】すずらん公園東口行に乗車
その後「すずらん公園渓流口」「すずらん公園中央口」「すずらん公園東口」のいずれかの停留所で下車
・地下鉄東豊線「福住駅」から北海道中央バス有明線【福87】すずらん公園東口行に乗車
(※冬季期間中は運行していません!)
駐車場
滝野すずらん丘陵公園には駐車場が6つあります。
とても大きい公園なので公園の入口もたくさんあります。
公園内の利用したい場所や施設が近い駐車場を事前にチェックしておくと安心ですよ♪
また冬季間は利用できない駐車場もありますので、冬季に遊びに行く際は確認して行きましょう!



駐車料金はかかる?
駐車場を利用する場合には、駐車料金がかかります。
大型車(バス等) | 普通車 | 二輪車 |
1,250円 | 420円 | 150円 |
利用当日に限り、1回支払われた駐車料金で各駐車場間の移動ができます。



回数券や年間パスポートの販売もあるよ!
回数券(3枚綴り)の値段は下記のとおりです。
大型車(バス等) | 普通車 | 二輪車 |
3,190円 | 1,050円 | 390円 |
駐車場年間パスポートは、普通車2,100円です。
普通車のみの販売で、購入から1年間有効です。
車両登録制なので、登録した車両1台のみ利用できます
渓流口駐車場
公園入口の「渓流口」から入ってすぐ右側にあるのが渓流口駐車場です。
渓流ゾーンのアシリベツの滝、炊事コーナーに最も近い駐車場です。
150台駐車可能となっており、冬季間も利用できます。
中央口駐車場
公園入口の「渓流口」から入り、渓流口駐車場を通り過ぎてさらに進んでいくと見えてくる中央口ゲートの正面に中央口駐車場があります。
中心ゾーンのカントリーガーデン、こどもの谷などに近い駐車場です。
960台駐車可能で、冬季間も利用できます!
東口駐車場
公園入口の「渓流口」から入り、中央口駐車場を通り過ぎてさらに進むと、東口駐車場があります。
中央口駐車場と同じく、中心ゾーンのカントリーガーデン、こどもの谷などに近い駐車場です。
610台駐車可能で、冬季間も利用できます!
鱒見口駐車場
公園入口の「鱒見口」から入ると見えてくるのが「鱒見口駐車場」です。
渓流ゾーンの鱒見の滝、レンタサイクルの受付に近い駐車場です。
160台駐車可能ですが、冬季間は閉鎖されているので利用できません!
滝野の森口駐車場
公園入口の「滝野の森口」から入って左側に見えてくるのが「滝野の森口駐車場」です。
滝野の森ゾーン【西エリア】自然博物園の森の情報館、森の観察デッキに近い駐車場です。
150台駐車可能で、冬季間も利用できます!
南駐車場
公園入口の「滝野の森口」から入って、滝野の森口駐車場を通りすぎてさらに進むと見えてくるのが「南駐車場」です。
滝野の森ゾーン【東エリア】の森の交流館、ローター滑り台に近い駐車場です。
180台駐車可能で、冬季間も利用できます!
滝野すずらん丘陵公園で子連れランチまとめ
・カントリーハウス、こどもの谷休憩所(キッチンきのたん)、ロッジゆきざさにはお子様メニューあり!
・中央口休憩所にはベビールーム完備!
・カントリーハウス、こどもの谷休憩所(キッチンきのたん)、中央口休憩所、東口休憩所、ロッジゆきざさ、鱒見
口売店はテイクアウトも可能!



遊びも食事も楽しめますよ♪
コメント