北海道苫小牧市にある苫小牧市緑ヶ丘公園の子連れで楽しめるランチ情報についてまとめています!
札幌からドライブがてら苫小牧市緑ヶ丘公園に遊びに行って、1日遊び尽くしませんか(^^♪
1日遊ぶならお昼ごはんはどうしよう…?子連れでも利用できるレストランはある?テイクアウトはできる?など、気になっているママ達も多いはず。
そんなママ達必見ですよ♪
今回は苫小牧市緑ヶ丘公園で子連れランチにおすすめのレストランを紹介します!

春は桜がきれい!ぜひ見に行ってみて!
苫小牧市緑ヶ丘公園でランチおすすめは?
苫小牧市緑ヶ丘公園には「展望台」と「金太郎の池」があるエリアに食事ができる場所があります。
展望台エリア
展望台の中には1階に売店、2階に休憩室(多目的スペース)があります!
1階の売店にはソフトクリーム(セルフで)、コーヒー、飲み物、クッキー類、パン、カップラーメン、小物などを販売しています。
売店近くにはイスとテーブルが設置されているラウンジ・ホールもあります。
購入した物を座ってゆっくり食べられるのはいいですよね(^^♪
また、展望台の2階にある休憩室(多目的ホール)は無料で利用することができます!
休憩室にはキッズスペースが併設されているので、子連れママにおはすすめの場所です(^^)
キッズスペースには公園内の風倒木を利用して作成した積み木、段ボール玩具、絵本などが置かれています。
他にもクレヨンやペンが用意されていてお絵描きができたり、オセロなどのボードゲームもあります!
絵本は受付で手続きすれば、借りることもできちゃいます!
さらに、キッズスペースは柔らかい素材のマットや壁で仕切られているので、ハイハイする小さいお子さんでも安心して遊べます(^^♪
休憩室は飲食物の持ち込みがOKです!
自宅から持参したお弁当やお菓子を持ち込んで食べるのもよし、売店で購入した軽食を食べるのもよし、ママのお好みに合わせて利用できます!
金太郎の池エリア
金太郎の池があるエリアには「レストハウス」があります。
レストハウスではバーベキューを楽しむことができます(^^♪
バーベキューの方法が2種類あり、選ぶことができます。
手軽にバーベキューが楽しめるコース
まず1つ目は手軽にバーベキューを楽しめるコースです。
大変な火起こしが必要なく、材料もすべてそろっているので到着してすぐにバーベキューを始められる手軽さが魅力です!
1週間前までの予約が必要になります。
私も外でバーベキューするのが大好きなのですが、全部自分たちで用意すると荷物が大量になるので、子連れママにはちょっと大変ですよね…。
ですが全部用意されていれば焼いて食べるだけなので、ママも子供も一緒に楽しめますよ(^^♪
メニューと料金を紹介します!
※飲み物は持ち込みOKですが、食べ物は持ち込むことはできません!
基本料金:1炉950円(1~4名)、火起こし・人数分の箸と容器・片付け含む
・ジンギスカンセット(味付きジンギスカン250g、野菜1パック、塩むすび2個)1人前1330円
・カルビセット(味付きカルビ250g、野菜1パック、塩むすび2個)1人前1330円
・塩ホルモンセット(特製塩ホルモン266g、野菜1パック、塩むすび2個)1人前1330円
・味付きジンギスカン250g(小)800円
・味付きジンギスカン1㎏(大)2600円
・味付きカルビ250g(小)800円
・味付きカルビ1㎏(大)2600円
・特製塩ホルモン266g(小)800円
・特製塩ホルモン1㎏(大)2400円
・あらびきウインナー1袋(約10本入り)600円
・野菜セット1パック280円
・おにぎり2個入り250円
・ペットボトル飲料(500ml)150円



単品で注文できるのも嬉しい!
持ち込みバーベキュー
2つ目は持ち込みバーベキューのコースです。
自分の食べたい食材や必要な道具をすべて持ち込んでバーベキューを楽しめます!
火起こしなどの作業も自分たちでする必要がありますが、お子さんと一緒に作業することで、お子さんにとっても経験になるかもしれませんね♪
食材も飲み物も、お子さんやママの食べたいものを自由に持ち込めるのは嬉しいですね(^^♪
必ず予約が必要になりますので、利用する際は忘れずに予約しましょう。
持ち込みバーベキューは無料で利用できます!
バーベキュー場は屋根付きなので、天候を気にせず食事を楽しめます♪
春夏シーズンはとても人気で予約がいっぱいになりやすいので、早めの予約がおすすめです(^^)/
苫小牧市緑ヶ丘公園でランチは子連れに優しい!
苫小牧市緑ヶ丘公園の展望台内には無料で使える休憩室(多目的ホール)があります。
休憩室は自由に利用することができ、飲食物の持ち込みがOKです!
もちろん1階にある売店で購入した物も食べることができます。
子連れでレストランに行くのはちょっと大変だな…というママにとっては、子どもの好きなお菓子やお弁当を持参して休憩室で食べることができるので嬉しいですね(^^♪
また休憩室にはキッズスペースがあるので、ママがお昼を食べている間に遊んで待っていてもらえますし、ママも見守りながらご飯が食べられるので安心ですね!
苫小牧市緑ヶ丘公園のレストランはテイクアウトできる?
苫小牧緑ヶ丘公園の展望台内にある売店ソフトクリーム(セルフで)、コーヒー、飲み物、クッキー類、パン、カップラーメンなどの軽食を購入することができます!
売店近くにラウンジ・ホールがあり、イスとテーブルが設置されているので売店で購入した物を食べることができます。
もちろん展望台2階の休憩室に持ち込んで食べてもOKです。
売店で購入して公園内で食べ歩きをしたり、レジャーシートを敷いて外で食べるのも公園の楽しみ方のひとつですね(^^♪
お好みの食べ方で食事を楽しめるので、お気に入りが見つかるといいですね!
苫小牧市緑ヶ丘公園の基本情報
苫小牧市緑ヶ丘公園は苫小牧市清水町にある運動公園です。
サッカー場、ラグビー場、テニスコート、野球場(緑ヶ丘球場)、少年野球場、陸上競技場、パークゴルフ場などの運動施設が豊富で、大会も多く開かれています。
冬には屋外スケートリンク(ハイランドスポーツセンター)があり、1年中体を動かすことができます!
自然豊かな公園で展望台広場では、船形コンビネーション遊具など8種の遊具があります。
さらに展望台入り口前ではボールやフラフープ、竹馬などの遊び道具が置いてあり無料で貸出されているので、子どもだけでなく、大人も童心に帰って遊ぶことができます(^^♪
展望台は苫小牧で1番の眺望で、苫小牧市内だけでなく太平洋、樽前山、支笏湖近辺の山々も見ることができます!
夜には苫小牧市の夜景も楽しめます♪
金太郎の池エリアにも大型の遊具が5基、さらに子供たちの大好きなローラー滑り台があります。
ローター滑り台は全長102m、高低差20mで大人気の遊具です(^^♪
金太郎の池には鯉やマガモなどが泳いでおり、池の周りには遊歩道が設けられています。
遊歩道ではゆっくりと自然を楽しみながら散歩するのも楽しいですよ!
金太郎の池ではボートに乗ることもできます。
手漕ぎボート、足漕ぎボートに乗ることができますので、お子さんと一緒にぜひ乗って楽しんでください(^^♪
さらに、スケートボード場も無料で利用することができます。
専用で利用できる場所があると、安心してスケートボードに乗ることができるので嬉しいですね!
展望台休館日:【4月20日~10月31日】毎月第1月曜日/【11月1にt~4月19日】毎週月曜日、12月31日~1月2日
展望台開館移管:【4月20日~10月31日】9:00~21:00/【11月1日~4月19日】10:00~18:00
アクセス方法
札幌から車で行く場合は、道央自動車道「苫小牧西IC」、「苫小牧東IC」から約20分で苫小牧市緑ヶ丘公園まで行くことが可能です。
公共交通機関を利用して行く場合は、電車とバスの利用が便利です!
・JR室蘭本線(長万部・室蘭~苫小牧)に乗車、「JR苫小牧駅」で下車、苫小牧駅北口から徒歩30分
・JR苫小牧駅から道南バス03番(鉄北北口線)に乗車、「総合運動公園」で下車後徒歩10分
・JR苫小牧駅から道南バス20番(駅前市立病院線)に乗車、「総合運動公園」で下車後徒歩10分
展望台に行くなら「市立病院」で下車、金太郎の池に行くなら「総合運動公園」で下車が近くて便利です!
駐車場
駐車場は全部で6か所あり、合計で870台駐車することが可能です。
そのうち展望台前の駐車場は107台駐車可能で、無料で利用することができます。
冬季間も利用可能となっています(^^♪
苫小牧市緑ヶ丘公園の子連れランチ情報まとめ
・展望台の中に売店があり軽食が購入できる!
・金太郎の池エリアのレストハウスではバーベキューが楽しめる!
・手軽にバーベキューを楽しめるプラン、すべて持ち込みプランの2つから選べる!
・展望台の2階には飲食物持ち込みOKの休憩室あり!
・休憩室にはキッズスペース完備!



遊びもランチも楽しんで♪
コメント