ビバラロック2023最前列で見る方法は?席取りやマナーも調査!

当ページのリンクには広告が含まれています。

毎年ゴールデンウィークに開催される大型ロックフェスティバル「VIVA LA ROCK2023(ビバラロック、ビバラ)」。

今年は10回目の記念開催となります♪

最前列で好きなアーティストを見たい♡

最前列で推しアーティストのライブを楽しみたい方もいるのではないでしょうか?

最前列は特に人気の座席なので、争奪戦になりそうですね…。

ビバラロック2023(ビバラ)最前列で見るためには、何時に並べばいい?

ビバラロック2023(ビバラ)席取りはできる?

ビバラロック2023(ビバラ)ライブを楽しむために守るべきマナーは?

ビバラロック2023(ビバラ)どんな感じの雰囲気?

など、気になる情報盛りだくさんです(^^♪

今回はビバラロック2023(ビバラ)の最前列を取る方法、席取り、ライブマナーについてまとめました。

あわせて読みたい
ビバラロック2023駐車場の混雑状況は?穴場駐車場やアクセス方法も! 毎年ゴールデンウィークに開催される大型ロックフェスティバル「VIVA LA ROCK2023(ビバラロック、ビバラ)」。 ビバラに行く際のアクセス方法や、利用する駐車場はもう...
あわせて読みたい
ビバラロック2023おすすめ服装、持ち物は?クロークや物販情報も! 毎年ゴールデンウィークに開催される大型ロックフェスティバル「VIVA LA ROCK2023(ビバラロック、ビバラ)」。 今年は10回目の記念開催となります♪ 何を着て行こうかな...
あわせて読みたい
ビバラロック2023オンライン配信のタイムテーブルは?見逃し配信情報も! 毎年ゴールデンウィークに開催される大型ロックフェスティバル「VIVA LA ROCK2023(ビバラロック、ビバラ)」。 今年も有料生配信「ビバラ!オンライン」の開催が決定し...
目次

ビバラロック2023(ビバラ)何時から並べば最前列取れる?

ビバラロック2023では、前方スンディングエリアの整理券配布や抽選受付はありません。

前方スタンディングエリアの最前列で見るにはどうすればいい?

抽選受付がない場合は、早い者順(先着順)での場所取りとなります。

開場時間(8:30)よりも前に並んでおくのがおすすめ

開場時間前より並んでいても、9:30頃には前方エリアはほぼ埋まります。

より確実に前方エリアを確保する方法としては、

・始発時間よりも前に並ぶ
・夜中から並び始める人もいる

並び始める時間が早いほどより前方エリアを確保できる確率が上がります。

ただ、長時間並ぶことになるので正直大変です。

長時間並ぶのであれば、防寒対策や食料を用意しておいたり、暇つぶし方法も考えておいた方がいいです。

私が長時間並ぶ時によくやる暇つぶし方法としては、

・ルービックキューブ
・読書
・動画を見る
・音楽を聴く

ゲーム機なども暇つぶしにはなりますが、万が一紛失した時のショックが大きいです…。

さらに、クロークに貴重品は預けられないので、ずっとカバンに入れて身に着けておくのは邪魔になります。

ルービックキューブや本はサイズが小さいですし、クロークに預けられるので私はよく利用します!

ルービックキューブは、スマホで揃え方の説明動画や攻略動画を見ながらやっています。

あっという間に時間が過ぎるのと、全面揃った時は達成感がありますよ♪

読書は電子書籍、紙書籍のどちらでもお好きな方でいいかと思います。

ご自身の好きな暇つぶし方法で、待ち時間も楽しく過ごせるといいですね(^^♪

ビバラロック2023(ビバラ)席取りはできる?

ビバラロックではスタンド自由席エリアに荷物を置いての場所取り(席取り)は禁止されています。

また、客席前方エリアなどで推しアーティストを待つ「出待ち行為」や「場所取り」も禁止となっています。

ビバラ2022ではアーティストごとの前方入れ替え制度がなかったため、地蔵がたくさんいたようです…。

「地蔵」ってなに?

開演直後から見たいアーティストの出番まで、前方エリアをキープし続けることです。

他のアーティストのライブ中は座り込んだり、腕を組む、棒立ちなどで動かない様子から「地蔵」と呼ばれているようです。

おそらく曲を知らない、ノリ方がわからない…ということなのでしょう。

https://twitter.com/yyyy_m_d/status/1520327265250205696
https://twitter.com/Kayoty1103/status/1520290556257370113

自分の好きなアーティストのライブ中に地蔵行為が見られたら、正直悲しいですよね…。

素敵な演奏をして下さるアーティストにも失礼になります。

ビバラロック2023の客席エリアの注意事項はまだ発表されていません。

しかし、昨年同様に前方入れ替えがなければ地蔵が発生する可能性があります

ライブを楽しみにされている方はたくさんいるので、ルールは守りましょう。

車椅子やキッズエリアもあるよ!

アリーナ、スタンディングエリアの両端や後方には車椅子を利用されている方や、お子さん連れの方向けのエリアが設けられています。

安全にライブ楽しめるようになっているので、ぜひ空いている場合は利用してみてくださいね♪

ビバラロック2023(ビバラ)守ってほしいマナーは?

ビバラロック2023に行く際に守ってほしいマナーを紹介します!

・列への割り込みはNG
・観覧禁止エリアや通路で立ち止まって観覧するのはNG
・荷物を置いての場所取り
・スタンド位置は守る
・他の観客の迷惑になる行為は禁止
・持ち込み禁止されているものは持ち込まない

列への割り込み

ビバラのみに限らず、どのフェスに行っても守ってください。

並ぶ場合は最後尾まで回って並びましょう!

観覧禁止エリアや通路で立ち止まっての観覧

決められたエリアでライブを観覧しましょう。

通路などで立ち止まって観覧するのは、通行にの迷惑になりますので絶対にやめましょう!

荷物を置いての場所取り

荷物を置いての場所取りは禁止されています。

席を外す場合は荷物を持って出ましょう。

スタンド位置は守る

昨年は密にならないようにスタンド位置が決められていましたが、ルールを守らずに人が殺到した場面もあったようです。

スタンド位置に関しては、今年はどうなるのかまだ発表されていません。

もしスタンド位置が決められた場合には守りながら楽しみましょう。

他の観客の迷惑になる行為は禁止

公式ホームページで発表されている禁止事項は守りましょう。

運営スタッフからの指示があれば、無視せずに従いましょう。

持ち込み禁止されているものは持ち込まない

ビンやカン類、花火等の火薬、椅子やテントなど持ち込み禁止物が公式ホームページに記載されています

事前に確認して、持ち込まないようにしてください。

ビバラロック2023(ビバラ)どんな感じ?

過去のビバラロックから、会場やライブがどんな雰囲気なのか紹介します!

入場

会場に入場する際は、ビバラロック公式アプリでの本人確認が必要になります。

身分証明書の提示を求められる場合もあるので、免許証などを持参しましょう。

本人確認後は検温や、チケットとリストバンドの交換、手荷物検査などがあります。

リストバンドは絶対に無くさない、外さないように!

リストバンドを着用していないと再入場ができなくなります。

入場後はクロークに荷物を預けに行ったり、物販整理券を持っている場合はグッズ販売ブースに向かったりします。

クローク情報もまとめているので、ぜひチェックしてみてくださいね(^^♪

あわせて読みたい
ビバラロック2023おすすめ服装、持ち物は?クロークや物販情報も! 毎年ゴールデンウィークに開催される大型ロックフェスティバル「VIVA LA ROCK2023(ビバラロック、ビバラ)」。 今年は10回目の記念開催となります♪ 何を着て行こうかな...

ビバラガーデン

屋外フリーフェス「ビバラガーデン」。

4年ぶりに復活することが発表され、楽しみにされている方も多いようです(^^♪

フェス飯が楽しめる飲食ブースや、ワークショップ、お子さんが遊べるキッズランドなどがあります。

https://twitter.com/emon_damon/status/1648195320743096320

過去にビバラガーデンのステージに出ていたアーティストが、数年後に大活躍してることも♪

入場無料で楽しめるので、ビバラガーデンだけを楽しみに来る方もいるようです。

物販

ビバラ2022では物販開始から2時間の間は、事前抽選の「物販整理券」が必要でした。

それ以降は、物販整理券を持っていない方でも購入可能となってました。

整理券なしで物販に並んだ場合の待ち時間は約2時間のようです。

https://twitter.com/minto_buran/status/1521324464499089408

物販エリアは屋外にあるため、長時間並ぶ際には日焼け対策をしておいた方がよさそうです!

ビバラロック2023(ビバラ)座席情報まとめ

・最前列に行くには開場時間(8:30)よりも前に並んでおくのがおすすめ
・9:30頃には前方エリアはほぼ埋まる可能性が高い
・荷物を置いての場所取りは禁止されている

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、ろい。です!お出かけ、グルメ、テレビなどみんなの「知りたい!気になる!!」情報を発信していきます♪

コメント

コメントする

目次